R500m - 地域情報一覧・検索

市立戸山小学校

(R500M調べ)
 

市立戸山小学校のホームページ更新情報

  • 2024-10-26
    10月25日 長距離走(中学校)
    10月25日 長距離走(中学校)10月25日 長距離走(中学校)
    3年生では保健体育の授業で長距離走を行いました。
    ペアで走者と記録者の役割分担を前後半で交代しながら取り組みました。
    ペースや呼吸を意識しながら走る走者、周回数を伝えつつ応援する記録者、どちらも一生懸命に取り組む姿勢が見られました。
    【中学校】 2024-10-25 18:45 up!

  • 2024-10-24
    10月22日 作品鑑賞(小学校)
    10月22日 作品鑑賞(小学校)10月22日 作品鑑賞(小学校)
    小学生は今週、文化祭の展示作品の鑑賞を行います。今日も早速鑑賞していた学年がありました。
    高学年や中学生の作品にも下学年の作品にも興味を示しながら見ており、気に入った作品について、カードに感想を書いていました。
    様々な作品に出あい、感性を磨いてほしいとほしいと思います。
    【小学校】 2024-10-22 18:32 up!

  • 2024-10-13
    10月11日 防災ゲーム(中学校1年生)
    10月11日 防災ゲーム(中学校1年生)10月11日 マット片付けボランティア10月11日 防災ゲーム(中学校1年生)
    ふるさと科で防災について学習してきた1年生は、文化祭のフォーラムに向けて、防災のすごろくを作りました。すごろくを通して、災害についてや災害の対策などが分かるようになっています。
    フォーラム発表では観客の何人かの方に、実際にすごろくのさわりのところを体験してもらいます。大きな道具もたくさん作っている1年生。
    どんな発表になるか、楽しみです。
    【中1】 2024-10-11 15:32 up!
    10月11日 マット片付けボランティア
    続きを読む>>>

  • 2024-09-10
    9月10日 にんじん種まきボランティア
    9月10日 にんじん種まきボランティア9月10日 人物像を捉える(中学校2年生)9月10日 にんじん種まきボランティア
    戸山小中学校では様々なボランティアを行っています、今日は「にんじん種まきボランティア」の日でした。
    学校の正門の側にある農園を管理している地域の方のお手伝いで、小学生も中学生も一緒になってにんじんの種を植えました。にんじんの種は非常に小さいので、ペレットに包まれている種を植えます。
    たった20分の大休憩での活動でしたが、子どもたちは笑顔で話しながら丁寧に種を植えていました。
    おいしいにんじんができるのを、みんな楽しみにしています。
    【学校だより】 2024-09-10 11:06 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-09-05
    9月4日 前期期末試験
    9月4日 前期期末試験9月4日 しっぽとり(小学校1・2年生)9月4日 前期期末試験
    中学校では今日から前期期末試験が始まりました。
    1年生にとっては初めての9教科での試験となります。
    どの生徒も時間いっぱい、一生懸命に取り組む姿が見られました。
    【中学校】 2024-09-05 13:22 up!
    9月4日 しっぽとり(小学校1・2年生)
    続きを読む>>>

  • 2024-08-08
    8月7日 吉山川フィールドワーク
    8月7日 吉山川フィールドワーク8月6日 平和集会8月8月7日 吉山川フィールドワーク
    戸山学区ふれあい活動推進協議会と絆実行委員会の共催で、「吉山川フィールドワーク」を行いました。今年度は33名の児童生徒と11名の保護者が参加し、10名の地域の方々に指導者としてフィールドワークの御支援をいただきました。
    現地へ移動後、まずはゴミ拾いを行いました。ビニールゴミなどがわずかにありましたが、その他目立った大きなゴミはほとんど落ちていませんでした。その後の魚とり体験では、非常に多くの川魚や蟹が捕れ、吉山川の環境の素晴らしさを感じることができました。
    体調不良や大きな怪我などもなく、みんな無事に活動を終えることができました。
    【学校だより】 2024-08-07 16:59 up!
    8月6日 平和集会
    続きを読む>>>

  • 2024-07-24
    令和6年度夏休みを迎えて
    令和6年度夏休みを迎えて7月23日 夏休み前集会(中学校)令和6年度夏休みを迎えて
    令和6年度夏休みを迎えて、本校長によるあいさつの概要を掲載しますのでご覧ください。
    ● 本校長によるあいさつはこちら →夏休みを迎えて【校長あいさつ】 2024-07-23 16:53 up!
    7月23日 夏休み前集会(中学校)
    中学校では明日からの夏休みに向けて、5校時に夏休み前集会を行いました。
    集会では、校長先生より一生懸命集中できる力を生かして夏休みを過ごしてほしいとお話をいただきました。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-23
    7月22日 前期期末試験に向けて(中学生)
    7月22日 前期期末試験に向けて(中学生)7月22日 着衣泳7月22日 前期期末試験に向けて(中学生)
    中学生は9月の期末試験に向けて、8月末からの試験週間の計画作りを行いました。
    各教科の目標の点数を決め、その点数を目指して学習計画を立てます。個々によって家に帰る時間、夕食・入浴・睡眠等の時間が異なるので、自分のライフスタイルを書き出して、空いている時間に学習時間を割り当てます。
    必ずしも計画通りにはいかないかもしれませんが、目標と計画を立て実行していくことで、なぜ目標が達成できたか、あるいはできなかったかの振り返りもでき、次回に生かされます。
    生徒たちは自分だけの計画をしっかり考えながら立てていました。
    【中学校】 2024-07-22 14:43 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-06-24
    6月24日 職場体験に向けて(中学校2年生)
    6月24日 職場体験に向けて(中学校2年生)6月24日 クリーン大作戦(小学校6年生)6月24日 職場体験に向けて(中学校2年生)
    2年生は7月の職場体験に向けての事前準備を行っています。
    今日は電話でアポをとる練習を行いました。
    正しい電話対応の仕方を知り、友達と練習し、自分の話し方が適切かどうかを確認し合いました。
    【中2】 2024-06-24 14:28 up!
    6月24日 クリーン大作戦(小学校6年生)
    続きを読む>>>

  • 2024-06-15
    令和6年度運動会を終えて
    令和6年度運動会を終えて6月14日 運動会の準備(中学校)令和6年度運動会を終えて
    令和6年度運動会を終えて、本校長によるあいさつの概要を掲載しますのでご覧ください。
    ● 校長によるあいさつはこちら →運動会を終えて【校長あいさつ】 2024-06-15 13:40 up!
    6月14日 運動会の準備(中学校)
    明日の運動会に備えて、今日は午後から中学生による準備がありました。
    運動会の係ごとに集まり、物を動かしたり掃除をしたりと様々な準備を行いました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | next >>

市立戸山小学校 の情報

スポット名
市立戸山小学校
業種
小学校
最寄駅
伴中央駅
住所
〒7313271
広島県広島市安佐南区沼田町阿戸3722
TEL
082-839-2006
ホームページ
https://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/index.php?id=e0966
地図

携帯で見る
R500m:市立戸山小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年02月20日18時33分45秒