R500m - 地域情報一覧・検索

市立大町小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >広島県の小学校 >広島県広島市安佐南区の小学校 >広島県広島市安佐南区大町西の小学校 >市立大町小学校
地域情報 R500mトップ >古市橋駅 周辺情報 >古市橋駅 周辺 教育・子供情報 >古市橋駅 周辺 小・中学校情報 >古市橋駅 周辺 小学校情報 > 市立大町小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立大町小学校 (小学校:広島県広島市安佐南区)の情報です。市立大町小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立大町小学校のホームページ更新情報

  • 2023-12-01
    授業の1シーン 6年1組国語
    授業の1シーン 6年1組国語授業の1シーン 1年1組国語授業の1シーン 6年1組国語
    6年1組では、国語科「鳥獣戯画を読む」で、教科書とは違う場面の絵を、筆者の技を使って解説文を書く学習をしていました。
    各自のタブレット端末に送られた絵を見ながら、グループで目の付け所について話し合いました。
    ある児童は、「実に見事だ」と、解説文の書き出しに「強調の技」を使い、ペアで紹介し合うことができていました。
    【校長室より】 2023-11-30 12:14 up!
    授業の1シーン 1年1組国語
    続きを読む>>>

  • 2023-11-27
    【1年生】図画工作科「ごちそうパーティーはじめよう!」
    【1年生】図画工作科「ごちそうパーティーはじめよう!」【1年生】図画工作科「ごちそうパーティーはじめよう!」
    図画工作科「ごちそうパーティーはじめよう!」で、粘土を使いいろいろなごちそうを作りました。細長く伸ばしてパスタにしたり、コロコロ丸めてタピオカを作ったり、それぞれが思い思いのごちそうを作っていました。最後には、みんなでごちそうパーティーをしました。いたるところから、「本当に食べれたらいいのに!」という声が聞こえてきました。
    【1年生】 2023-11-27 11:54 up!

  • 2023-11-06
    【4年生】地域交流「小刀体験」
    【4年生】地域交流「小刀体験」学年研修10月28日 第52回運動会11月【4年生】地域交流「小刀体験」
    11月1日(水),地域交流で「小刀体験」を行いました。小刀を使ってわりばしや自分の鉛筆を削ったり,竹笛づくりに挑戦したりしました。小刀を使うのは初めての児童がほとんどで,「意外と力がいるから大変だ!」と苦戦しながらも,地域の方に丁寧に教えていただきながら楽しく活動することができました。子どもたちは,削った鉛筆を授業で使ったり,完成した竹笛を嬉しそうに吹いたりしていました。
    【4年生】 2023-11-06 17:40 up!
    学年研修
    本校では、研究主題を「自分の考えをもち、豊かに表現できる子どもの育成」として国語科を中心に研究をしています。取組方法として、校内全体授業研究のほかに、学年研修の時間も複数回設定しています。
    学年研修は、各学年で、研究教科である国語科について教材研究をし、明日からの授業をよりよくするものです。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-27
    【ひまわり学級】研究授業
    【ひまわり学級】研究授業授業の1シーン 3年生音楽【ひまわり学級】研究授業
    10月19日に自立活動「さつまいもを使ってクッキングをしよう」の研究授業を行いました。
    グループに分かれて「見よう」「聞こう」「伝えよう」を合言葉に,友達と関わり合いながらさつまいもソテーを作りました。
    【ひまわり】 2023-10-26 08:30 up!
    授業の1シーン 3年生音楽
    3年生の教室では、音楽科「遊び歌めぐり」で様々な手合わせ歌を学習していました。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-19
    PTA役員選出について
    PTA役員選出について【2年生】地域安全ボランティアの方のお話を聞く会PTA役員選出について
    PTA役員選出についての資料です。
    下のリンクをクリックして開きます。
    ご確認ください。
    【PTA】 2023-10-18 16:12 up!
    【2年生】地域安全ボランティアの方のお話を聞く会
    続きを読む>>>

  • 2023-09-26
    授業の1シーン ひまわり2組 国語
    授業の1シーン ひまわり2組 国語授業の1シーン ひまわり2組 国語
    ひまわり2組では、1年生2人が、国語科「わけをはなそう」で、好きなものとそのわけを伝える学習をしていました。
    「どうしてかというと・・・からです」という文を使って話す活動でした。
    児童は、動物の中では、「ぼくは、ぞうがすきです。どうしてかというと、鼻が長いからです」と伝え、果物では、「ぼくは、みかんがすきです。どうしてかというと、すっぱいからです」と、上手に伝えることができました。
    【校長室より】 2023-09-20 08:50 up! *

  • 2023-09-16
    【6年生】 9月13日 Doスポーツ
    【6年生】 9月13日 Doスポーツ【ひまわり学級】敬老の日の取り組み大町小学校清掃ありがとうございました【6年生】 9月13日 Doスポーツ
    9月13日(水)に「Do スポーツ」が行われました。
    今回は広島のハンドボールチーム「ワクナガレオリック」より4人の選手が,ハンドボールのルールや基礎的な動き,楽しさを伝えに来てくださいました。
    子どもたちは,ハンドボールのパスやシュートにワクワクしたり,選手の迫力のある動きにドキドキしたりして,貴重な体験をすることができました。
    最後に行った選手たちを交えての試合では,友達や選手への声援が体育館中に響き,楽しい時間を過ごすことができました。
    ワクナガレオリックの皆様,本当にありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2023-09-08
    【6年生】 9月1日 運動会の目標
    【6年生】 9月1日 運動会の目標【6年生】 9月1日 保健指導と身体測定9月【6年生】 9月1日 運動会の目標
    9月1日(金)の6時間目に,運動会に向けて学年集会を行いました。小学校生活最後の運動会ということもあり,子どもたちは一生懸命考え,意見を伝えあい,よりよいものにしようと意欲的に取り組みました。
    「最高の感謝と実践」この言葉をスローガンに,この言葉に恥じないような成長を大町の地域のみなさまに見てもらえるよう,力を合わせて頑張ります。
    【6年生】 2023-09-05 17:07 up!
    【6年生】 9月1日 保健指導と身体測定
    9月1日(金)に保健指導(睡眠と健康に関するお話)を聞き,身体測定を行いました。
    続きを読む>>>

  • 2023-09-01
    大町バレーボール同好会女子 全国大会出場
    大町バレーボール同好会女子 全国大会出場【4年生】 彫刻刀の購入について大町バレーボール同好会女子 全国大会出場
    この夏、大町バレーボール同好会女子が、広島県大会で優勝し、東京で行われた第43回全日本小学生バレーボール大会全国大会(8月7日〜10日)に出場しました。
    東京の町田体育館で、2日間の予選ブロックを全勝し、東京体育館での決勝トーナメントに進みました。
    全国でベスト8となったみなさん、日頃の練習の成果を十分発揮し、観る人に夢を与える大健闘でした。応援してくださった地域の皆様、どうもありがとうございました。
    【校長室より】 2023-08-28 14:35 up!
    【4年生】 彫刻刀の購入について
    続きを読む>>>

  • 2023-08-05
    【計画委員会】折り鶴献納
    【計画委員会】折り鶴献納【計画委員会】折り鶴献納
    みんなでつくった折り鶴と平和への誓いを、計画委員会が代表して、平和公園へ献納に行きました。平和について考えながら平和公園を回り、8月6日の平和を考える集いの動画をとりました。それを8月6日の平和を考える日に校内放送で流す予定です。
    【学校行事】 2023-07-31 18:19 up!

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立大町小学校 の情報

スポット名
市立大町小学校
業種
小学校
最寄駅
古市橋駅
住所
〒7310125
広島県広島市安佐南区大町西2-24-1
TEL
082-877-5021
ホームページ
https://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/index.php?id=e0953
地図

携帯で見る
R500m:市立大町小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年01月21日11時48分07秒