地域情報の検索・一覧 R500m

3年生 読み聞かせ

市立伴小学校市立伴小学校(【広島】大原駅:小学校)の2024年12月4日のホームページ更新情報です

3年生 読み聞かせ
6年生 家庭科 調理実習
6年生 体育 ハードル走
12月
3年生 読み聞かせ
3年生では、読み聞かせがありました。
昔話を、頭の中で想像しながらお話を聞きました。
【3年生】 2024-12-03 20:03 up!
6年生 家庭科 調理実習
6年生は来週調理実習があります。
今日は、調理実習に向けての事前学習がありました。
今回はジャーマンポテトを作ります。
安全に気をつけて、おいしいく出来上がるとよいですね。
【6年生】 2024-12-03 20:03 up!
6年生 体育 ハードル走
6年生の体育は、ハードル走です。
タブレットで自分の走る姿を撮影し、友達と話し合いながらよいフォームを探っていきます。
どんどん走り方が良くなってきました。
【6年生】 2024-12-03 14:37 up!

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立伴小学校

市立伴小学校のホームページ 市立伴小学校 の詳細

〒7313161 広島県広島市安佐南区沼田町伴6153 
TEL:082-848-0002 

市立伴小学校 のホームページ更新情報

  • 2025-08-07
    1年生 平和学習
    1年生 平和学習6年生 伝承者としての一歩北校舎の安全対策8月1年生 平和学習
    平和学習登校日。
    一年生には、むずかしい内容もあったけれど、いっしょうけんめい「へいわ」について学習しました。
    「笑顔いっぱいの毎日になってほしい。」
    「友達となかよくしたい。」
    一年生なりのへいわな毎日について考えました。
    続きを読む>>>

  • 2025-07-30
    6年生 水泳記録会練習
    6年生 水泳記録会練習6年生 水泳記録会練習
    7月23日(水)と24日(木)に、水泳記録会へ出場する選手の練習会がありました。両日とも、沼田高校水泳部の方々にお越しいただきました。フォームの修正やスタートの仕方などを教わることで、目に見えてどんどん泳ぎが上達していくのが分かりました。本番は8月2日(土)です。頑張ってくださいね!沼田高校水泳部のみなさん、ありがとうございました。
    これで本年度のプールの使用は終わりです。6年生のプール清掃のおかげで、ここまでたくさんの水泳学習を行うことができました。本当にありがとうございました!!
    【6年生】 2025-07-28 12:04 up!

  • 2025-07-15
    7月15日(火) 今日の給食6年生 元気よく!Good morning!Good afternoon・・・
    7月15日(火) 今日の給食6年生 元気よく!Good morning!Good afternoon!7月14日(月) ゴーヤチャンプルー2年生 図画工作の様子7月15日(火) 今日の給食
    豚キムチ丼 三糸湯(サンスータン) 牛乳
    今月のテーマは、「夏バテ予防の食事について知ろう」です。今日は、夏バテを予防する食べ物として、たんぱく質が多く含まれている豚肉や卵、食欲を増す効果のある唐辛子を使ったキムチを取り入れています。そして豚肉には、体の疲れをとってくれるビタミンB1も多く含まれています。しっかり食べて、暑い夏を乗りきりましょう。
    また、今日は地場産物の日です。豚キムチ丼に入っているチンゲン菜、三糸湯(サンスータン)に入っている卵、ねぎは、広島県で多く生産されています。
    【給食室】 2025-07-15 22:21 up!
    6年生 元気よく!Good morning!Good afternoon!
    続きを読む>>>

  • 2025-05-26
    3年生 ひもでつないで
    3年生 ひもでつないで3年生 ひもでつないで
    図画工作科の学習で、教室をひもでいっぱいにしました。
    ひもを結んだり、引っかけたり、吊るしたり・・・
    クラスのみんなで協力して、たくさんのアイデアを出し合っていました。
    一人一人のアイデアが、時間が経つにつれて、友達のアイデアとつながっていきました。
    時間いっぱい製作をした後は、自分の席に戻るのも大変!
    続きを読む>>>

  • 2025-04-02
    校内研修:本校のこれから
    校内研修:本校のこれから令和7年度 入学受付2025年度校内研修:本校のこれから
    本日より、令和7年度が始まりました。新しい教職員メンバーでの活動開始です。
    本年度もより良い学校になっていくように教職員一同取り組んでいきます。
    【学校の様子】 2025-04-01 13:50 up!
    令和7年度 入学受付
    本日、令和7年度の入学受付が行われました。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-05
    12月5日(木)の給食12月5日(木)の給食【献立】
    12月5日(木)の給食12月5日(木)の給食
    【献立】
    小型リッチパン
    ミートビーンズスパゲティ
    フレンチサラダ
    牛乳
    続きを読む>>>

  • 2024-12-04
    3年生 読み聞かせ
    3年生 読み聞かせ6年生 家庭科 調理実習6年生 体育 ハードル走12月3年生 読み聞かせ
    3年生では、読み聞かせがありました。
    昔話を、頭の中で想像しながらお話を聞きました。
    【3年生】 2024-12-03 20:03 up!
    6年生 家庭科 調理実習
    6年生は来週調理実習があります。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-25
    学校へ行こう週間
    学校へ行こう週間学校へ行こう週間
    今週は、学校行こう週間です。本日もたくさんの保護者の方に来校していただきありがとうございました。子ども達の頑張っている姿を見ていただけたらと思います。
    【学校の様子】 2024-11-25 11:19 up!

  • 2024-11-22
    伴の地域の環境について調べよう〜ホタルハウス〜
    伴の地域の環境について調べよう〜ホタルハウス〜見守り感謝の集い伴の地域の環境について調べよう〜ホタルハウス〜
    4年生の総合的な学習の時間では、校外学習に行きました。行きはバスに乗り、自分で運賃を支払う経験ができました。目的地である「ホタルハウス」は奥畑分校にあり、分校の中で講師の先生から奥畑のホタルの歴史を詳しく教えていただきました。ホタルハウスでは、ホタルの幼虫が動いている様子や、餌であるタニシが飼育されているところを見学しました。子どもたちは、「ホタルを育てるのはとても難しいんだね。」と、ホタルを奥畑に残していく難しさや大切さを感じていました。
    【4年生】 2024-11-22 18:14 up!
    見守り感謝の集い
    毎日、子供達の登下校の安心安全を見守って下さっている皆様をお迎えして、「見守り感謝の集い」を行いました。日々、子供達の安全を願って登下校の見守りや通学路での声掛け、挨拶などに取り組んで下さっています。皆様の活動に、代表児童から感謝の気持ちを全校児童からは花束と感謝の手紙を届けました。
    代表児童の言葉です。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-21
    11月20日(水)の給食11月20日(水)の給食減量ごはん
    11月20日(水)の給食11月20日(水)の給食
    減量ごはん
    もっちもち大根
    広島菜漬
    ぬまたっこ汁
    広島レモンミックス
    続きを読む>>>

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | next >>

2024年 市立伴小学校 のホームページ更新情報

投稿日: 2024年12月04日02時12分45秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)