R500m - 地域情報一覧・検索

市立伴小学校 2023年3月の記事

市立伴小学校 に関する2023年3月の記事の一覧です。

市立伴小学校2023年3月のホームページ更新情報

  • 2023-03-19
    5年生 卒業式の準備
    5年生 卒業式の準備5年生 卒業式の準備
    3月20日(月)に行われる卒業証書授与式に向けて
    5年生で準備を行いました。
    最初に、次年度、最高学年としての心構え、準備の意義などの話を聞き
    掃除をしたり、飾りつけをしたりしました。
    6年生の教室から、体育館、校舎のあらゆるところをきれいにし
    続きを読む>>>

  • 2023-03-16
    3月15日(水)の給食3月15日(水)の給食赤飯(せきはん) 鶏肉(とりにく)のから揚(あ)げ
    3月15日(水)の給食3月15日(水)の給食
    赤飯(せきはん) 鶏肉(とりにく)のから揚(あ)げ
    よろこぶキャベツ  かきたま汁(じる)
    いちご 牛乳(ぎゅうにゅう)
    行事食(ぎょうじしょく)「卒業(そつぎょう)祝(いわ)い」
    今日(きょう)は6年生(ねんせい)の卒業(そつぎょう)をお祝(いわ)いする献立(こんだて)です。昔(むかし)の米(こめ)は、赤(あか)い色(いろ)をしていて、蒸(む)すと赤(あか)いごはんになりました。その米(こめ)は貴重品(きちょうひん)で、とても大切(たいせつ)にされていたので、おめでたいことがあった時(とき)だけ食(た)べられていました。この風習(ふうしゅう)が今(いま)も残(のこ)り、赤(あか)い米(こめ)の代(か)わりにもち米(ごめ)と小豆(あずき)を小豆(あずき)の煮汁(にじる)で炊(た)いた「赤飯(せきはん)」が今(いま)でもおめでたいときに食(た)べられています。また、今日(きょう)は地場(じば)産物(さんぶつ)の日(ひ)です。給食(きゅうしょく)の卵(たまご)・えのきたけ・ねぎは広島県(ひろしまけん)産(さん)のものが多(おお)く使(つか)われます。
    続きを読む>>>