書き初め(6年)
門松作り(6年)
6年 清川先生の書写指導
1月
書き初め(6年)
1月10日(火)3・4校時,6年生教室で書き初めを行いました。清川先生に書写指導をしていただき,冬休み中に家庭で練習を重ねてきた6年生は,「伝統を守る」の字に真剣な表情で向き合っていました。静寂の中,あっと言う間に2時間が過ぎました。どの児童の作品も字に心がこもっています。1月16日(火)〜22日(月)まで書写展を行っています。6年生の掲示場所は南校舎階段(3〜4F)になります。ぜひご覧ください。
【1月の鈴張っ子】 2018-01-11 07:22 up!
門松作り(6年)
12月19日(火),6年生は地域の皆様9名と門松作りを行いました。この日に向け,すずはりタイム(総合的な学習の時間)で門松の「つくり」や「意味」,「歴史」について調べ学習を行いました。その成果もあり,竹の斜めの切り口が現れると,子どもたちは「笑い口だ。」と言って,嬉しそうに竹を見つめていました。地域の皆様に指導を受けながら,楽しく活動し門松を完成させることができました。6年生がこの日に作った門松は,「鈴張クリニック」「鈴張集会所」「鈴張郵便局」に飾っていただいております。また,学校の正門には,地域の皆様が作られた大きな門松を飾っております。ぜひ,ご覧になられてください。
【12月の鈴張っ子】 2018-01-10 08:51 up!
6年 清川先生の書写指導
12月20日(水)3・4校時,6年生は清川先生に書写の指導をしていただきました。今年度は長半紙に「新春の光」と書きます。清川先生に一文字ごとのポイントを,分かりやすく教えていただきました。静寂の中,黙々と書写に取り組む6年生は,立派でした。清川先生に自ら質問に行く児童も多く,一人一人が真剣に自分の字と向き合い,あっという間に2時間が過ぎました。冬休み明けの「書き初め大会」がとても楽しみです。
【12月の鈴張っ子】 2018-01-10 08:50 up!
鈴張っ子1月号
第2回自主公開授業研究会のご案内