R500m - 地域情報一覧・検索

市立畑賀小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >広島県の小学校 >広島県広島市安芸区の小学校 >広島県広島市安芸区畑賀の小学校 >市立畑賀小学校
地域情報 R500mトップ >安芸中野駅 周辺情報 >安芸中野駅 周辺 教育・子供情報 >安芸中野駅 周辺 小・中学校情報 >安芸中野駅 周辺 小学校情報 > 市立畑賀小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立畑賀小学校のホームページ更新情報

  • 2024-08-08
    教職員研修「平和教育」
    教職員研修「平和教育」教職員研修「平和教育」
    広島市立大学 教授 三吉 和彦
    先生を講師としてお招きし、「平和で持続可能な社会の実現のために」というテーマで教職員研修を実施しました。
    「あなたの『平和』のイメージは何色ですか?」
    「白色」「青色」「紫色」「虹色」・・・。
    三吉先生からの問いかけに、理由も含めていろいろな色や思いを出し合い、和やかな雰囲気の中で研修がスタートしました。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-25
    教職員研修「理解研修」
    教職員研修「理解研修」教職員研修「理解研修」
    TAN学校教育相談所の谷田寿幸先生を講師にお招きして、「家族の練習問題〜変化への一歩〜」をテーマに研修を行いました。
    様々なケースを用いて子供たちや取り巻く環境への理解と支援を、ワークショップ形式で学びました。教職員同士、対話を通して、たくさんの気づきや新たな価値に気付くことができた、大変有意義な時間でした。谷田先生、本当にありがとうございました。
    【その他】 2024-07-24 20:05 up!

  • 2024-07-24
    教職員研修「不審者対応研修」
    教職員研修「不審者対応研修」教職員研修「不審者対応研修」
    地域学校安全指導員の山添先生を講師にお招きして、不審者対応研修を行いました。さすまたの使い方や護身の方法を教えていただきました。
    子供たちを守るため、自分たちの身を守るため、万が一の時に最善の対策がとれるよう、実践を交えて学びました。
    学んだことを振り返り、皆で動けるようにしていきたいです。
    【その他】 2024-07-23 17:23 up!

  • 2024-07-23
    教職員研修「チームづくり研修」
    教職員研修「チームづくり研修」かかわりあう学校教職員研修「チームづくり研修」
    チームづくり研修として、広島ドラゴンフライズのGM、岡崎修司様を講師としてお招きし、中野東小学校と合同で研修を行いました。
    チームを徐々にステップアップさせ、今シーズン、Bリーグ初優勝に導いたご経験から、チームの目標や夢を叶えるために必要なことについて、5つのポイントで分かりやすくお話いただきました。
    岡崎さんが大切にされていることは、学校教育にも通じる内容でした。自校の子供たちを思い浮かべながら、夢中になったあっという間の60分。
    徹底した数値化、明確な目標、よいルール設定、よい組織運営、雰囲気づくり、目標と目的を切り分ける、嘘をつかない・・・。チームとしてのあり方、責任、尊さ、すばらしさ・・・。教職員皆、感情が大きく動いた、大変有意義な時間でした。
    岡崎さんから受けた刺激と感動を、今後も畑賀小学校の学びとして積み上げていきます。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-15
    学級づくり研修
    学級づくり研修1年生 タブレット学級づくり研修
    伴小学校の堤 信之校長先生を講師にお迎えして教職員研修を実施しました。
    堤校長先生からの様々な問いかけに、子供たちを思い浮かべながら、教職員同士、何度もお互いの考えや想いを伝えあい、考え感じ合いながら対話を繰り返しました。全員が当事者となる参加型の研修会でした。
    笑いあり涙ありのあっという間の90分間。新たな価値を見出したり、発見があったりと、学びが深まった大変充実した楽しい時間でした。
    一人一人を尊重し、違いを豊かさにしていくために、教職員として大切にすべきことを皆で学び合いました。すべての子供たちの安心と希望の場になるような学校を目指し、これからも畑賀小学校の教職員皆で取り組んでいきたいです。
    【その他】 2024-06-15 18:19 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-05-25
    1年1組の書写の時間です。書き順に注意して書きます。
    1年1組の書写の時間です。書き順に注意して書きます。
    【1年生】 2024-05-24 13:26 up!
    1年2組の様子です。折り紙を折って、切って、飾りを作りました。
    【1年生】 2024-05-24 13:25 up!
    5年生の国語科です。「言葉の意味が分かること」という説明文の単元の学習をしています。主旨を読み取っていきます。
    【5年生】 2024-05-24 13:24 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-05-22
    3年生の合同体育の時間です。みんなで、バトンリレーをしています。
    3年生の合同体育の時間です。みんなで、バトンリレーをしています。
    【3年生】 2024-05-22 15:43 up!
    3年2組の算数科の時間です。0の割り算について、考えます。
    【3年生】 2024-05-22 11:35 up!
    3年1組の図画工作科の時間です。絵を立ち上がらせようという単元で、本日は、絵を立ち上がらせて、完成を目指しています。
    【3年生】 2024-05-22 11:23 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-04-27
    3年2組の算数科の時間です。時間と時刻について学んでいます。時刻と時間の違いを知り、問題を解いていま・・・
    3年2組の算数科の時間です。時間と時刻について学んでいます。時刻と時間の違いを知り、問題を解いています。
    【3年生】 2024-04-26 13:58 up!
    3年1組の理科の時間です。虫眼鏡の使い方を学びました。虫眼鏡を使って、植物の種を観察してみます。
    【3年生】 2024-04-26 13:56 up!
    4年2組の理科の時間です。「天気と気温の変化」の単元です。天気と気温の関わりについて、これまでの経験を振り返ります。
    【4年生】 2024-04-26 13:54 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-04-20
    大休憩の様子です。天気も良く、外遊びには良い季節になりました。今日は、畑賀保育園のお友達も参加してい・・・
    大休憩の様子です。天気も良く、外遊びには良い季節になりました。今日は、畑賀保育園のお友達も参加しています。
    【その他】 2024-04-19 10:25 up!
    4年2組の算数科の時間です。数の仕組みについて、計算機も使いながら学んでいます。
    【4年生】 2024-04-19 10:21 up!
    4年1組の国語の時間です。何かになり切って、想像したことを文章にします。
    【4年生】 2024-04-19 10:19 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-04-05
    かかわりあう学校
    かかわりあう学校入学受付2024年度かかわりあう学校
    爽やかな気候のもと、新たなメンバーで畑賀小学校の令和6年度がスタートしました。校内の色とりどりの花々も希望に満ちあふれたスタートを応援しているかのようです。
    「かかわりあう学校」をめざし、大事にしたい力を教職員皆で確認し合いました。
    ⚪︎人を大切にする力
    ⚪︎自分の考えをもち、表現する力
    ⚪︎チャレンジする力
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | next >>

市立畑賀小学校 の情報

スポット名
市立畑賀小学校
業種
小学校
最寄駅
安芸中野駅
住所
〒7360088
広島県広島市安芸区畑賀3-28-16
TEL
082-827-0092
ホームページ
https://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/index.php?id=e1001
地図

携帯で見る
R500m:市立畑賀小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年01月07日19時07分10秒