校内研修会 〜「学び」と生成AI〜服務・危機管理研修校内研修会 〜「学び」と生成AI〜
本日の午後の研修は、比治山大学の鹿江(かのえ)教授を講師としてお招きして「学び」と生成というテーマで研修を行いました。
一見するととても難しそうな研修テーマですが、研修の導入からAIとのやり取りを前にして教員は前のめりとなり、あっという間の90分間の研修となりました。
22世紀を生きていくであろう今の子どもたちにとって、スマホと同様、AIも使い方を学んでいかなければなりません。「AIに使われる人」ではなく、いかに自分自身の考えを磨くために「AIを使う人」となれるかが大事だと、鹿江先生から学びました。
子どもたちに学力のみならず、「自ら学ぶ力」をつけるためにも、教員自身がAIのメリットやデメリットを理解し、AIリテラシーを身につけていきたいと思います。
【学校日記】 2025-07-24 16:22 up!
続きを読む>>>