R500m - 地域情報一覧・検索

市立矢野小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >広島県の小学校 >広島県広島市安芸区の小学校 >広島県広島市安芸区矢野西の小学校 >市立矢野小学校
地域情報 R500mトップ >矢野駅 周辺情報 >矢野駅 周辺 教育・子供情報 >矢野駅 周辺 小・中学校情報 >矢野駅 周辺 小学校情報 > 市立矢野小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立矢野小学校 (小学校:広島県広島市安芸区)の情報です。市立矢野小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立矢野小学校のホームページ更新情報

  • 2024-07-03
    土曜参観 PTAふれあいまつりバザー
    土曜参観 PTAふれあいまつりバザー土曜参観 PTAふれあいまつりバザー
    土曜参観がありました。土曜日ということもあり、いつもよりもたくさんの保護者の方に見ていただくことができました。外国語の授業やタブレットを使った授業、保護者の方にも参加いただく授業など、さまざまな授業が取り入れられていました。
    また、PTA・ボランティアの方々によるバザーやゲームも楽しいものばかりで、子どもたちは笑顔いっぱいでした。
    【学校日記】 2024-06-29 15:29 up!

  • 2024-06-29
    【6年生】着衣泳を体験しました。
    【6年生】着衣泳を体験しました。【6年生】着衣泳を体験しました。
    暑くなるこれからの季節に備えて、水の事故を防ぐため、着衣泳を体験しました。講師に水難学会の大宮先生を迎え、「浮いて待て」をキーワードに、「もしも」の対応の仕方を学びました。
    服を着ていると、水着の時よりも動きにくいことを実感しながら学ぶことができました。
    【6年生】 2024-06-21 15:12 up!

  • 2024-06-13
    学校だより
    学校だより令和6年度6月学校だより令和6年度5月学校だより令和6年度4月学校だより

  • 2024-06-13
    校内研修会「関わり合い」
    校内研修会「関わり合い」はじめてのプール【1年生・6年生】おりづる6月校内研修会「関わり合い」
    6月6日(木)、校内研修会を実施しました。機能改善士である大西恵子先生にご講師として来ていただき、「関わり合い」をテーマに、研修を行いました。自己の内面に向き合えたり、関わり方について考えたりすることができ、とても学び多い研修となりました。
    【学校日記】 2024-06-12 08:02 up!
    はじめてのプール
    小学校に入学して、初めての水泳の授業が始まりました。水に慣れている子や慣れていない子もいますが、自分のペースに合わせて参加していました。今は水に慣れるために、動物になりきって水遊びを楽しんでいます。
    【1年生】 2024-06-11 17:51 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-05-31
    ★関わり合い★(第1回クラブ活動(3))
    ★関わり合い★(第1回クラブ活動(3))★関わり合い★(第1回クラブ活動(2))★関わり合い★(第1回クラブ活動(1))★関わり合い★(第1回クラブ活動(3))
    (イラストクラブ、バドミントンクラブ)
    【学校日記】 2024-05-30 15:03 up!
    ★関わり合い★(第1回クラブ活動(2))
    (科学・ものづくりクラブ、卓球クラブ)
    【学校日記】 2024-05-30 15:01 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-05-29
    【2年】 町探検
    【2年】 町探検【2年】 町探検
    27日(月)、生活科の学習で町探検をしました。
    今回は尾崎神社へ行き、そこから矢野の町に何があるかを探していきました。
    自分の家や学校以外にも、お店や会社なども探すことができました。
    【2年生】 2024-05-29 18:03 up!
    1 / 4 ページ4
    続きを読む>>>

  • 2024-05-28
    【4年生】校外学習
    【4年生】校外学習【4年生】校外学習
    社会科の一環として、広島市環境局中工場と太田川東部浄化センターで校外学習を行いました。どちらの施設でも、職員さんの話に熱心に耳を傾け、メモを取っていました。今回の経験を生かして、学びを深めていきたいです。
    【学校日記】 2024-05-27 16:58 up!
    解団式
    解団式がありました。
    野外活動は終わりですが,学んだことを学校生活に生かして行ってほしいと思います。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-03
    5年生 理科
    5年生 理科5月5年生 理科
    5年生理科「天気の変化」
    5年生の理科の学習の様子です。
    午前中と午後で空の様子はどのように変わっているのか、実際に外に出て観察しました。
    雲の動きや雲の量を自分の目で確かめることで、子供たちは学習内容をより実感できたようでした。
    【学校日記】 2024-05-02 16:27 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-04-27
    ★関わり合い★(1年生をむかえる会)
    ★関わり合い★(1年生をむかえる会)★関わり合い★(1年生をむかえる会)
    全校児童が体育館に集まって「1年生をむかえる会」を行いました。
    2〜6年生のお兄さん、お姉さんは「1年生の皆さんが来るのを心待ちにしていました」と大きな声で発表しました。みんなで歌った校歌も体育館に響き渡っていましたね。1年生もしっかり歌えていてびっくりしました。もう立派な矢野っ子ですね。
    【学校日記】 2024-04-26 18:47 up!

  • 2024-04-26
    [3年生]学年集会
    [3年生]学年集会[ひまわり]クラス看板設置しました![3年生]学年集会
    24日(水)の1校時、学年集会を行いました。
    学年通信のタイトル「一歩、前へ」について2つのことを話しました。
    ・人の話を顔を見て聞ける自分に
    ・3年生みんなで関わり合う・助け合うことのできる学年に
    なっていこうと話をしました。今までの自分から「一歩、前へ」を目指してみんなで頑張っていきます。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | next >>

市立矢野小学校 の情報

スポット名
市立矢野小学校
業種
小学校
最寄駅
矢野駅
住所
〒7360085
広島県広島市安芸区矢野西6-11-1
TEL
082-888-0048
ホームページ
https://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/index.php?id=e1005
地図

携帯で見る
R500m:市立矢野小学校の携帯サイトへのQRコード

2016年08月26日19時07分07秒