2025年7月14日(月)
けん玉教室【1年生】
毎年恒例のけん玉教室を行いました。講師の先生に来ていただいて、けん玉の持ち方からていねいに教えていただきました。けん玉は皿に乗せるだけではなくて、おでこと頭でけん玉をはさむ「カブトムシ」という技があることを教えていただき、体育館中にたくさんのかわいいカブトムシが登場しました。
「けん玉は、すぐには上達しない。そこであきらめずにし続けると、できるようになる。」と講師の先生はおっしゃっていました。何事も、「継続は力なり」ですね!
2025年7月11日(金)
被爆80周年の取組
平良っ子通りに大きな折り鶴が登場しました。この折り鶴は、児童運営委員会が呼びかけ、模造紙に各学級で一人一言ずつ平和に対する思いや願いを書いたものを折ったものです。
4年生は社会見学で6月に平和公園、広島平和記念資料館に行き、学んだこと、感じたことを新聞にまとめています。平和への意識を高める取組を、学校のいろいろな
ところで、いろいろな方法で行っています。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。