R500m - 地域情報一覧・検索

市立清和中学校

(R500M調べ)
市立清和中学校 (中学校:広島県広島市安佐北区)の情報です。市立清和中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立清和中学校のホームページ更新情報

  • 2024-09-19
    平和な世界を実現するために
    平和な世界を実現するために平和な世界を実現するために
    8月6日、2年生の伊東里桜さんが学校の代表として各国の大使に平和メッセージを伝える「中学生による伝えるHIROSHIMAプロジェクト」に参加しました。4回の事前学習と当日の内容、自分自身が活動を通して考えたことを全校の前で発表してくれました。
    言葉の壁を越えることはなかなか難しかったそうですが、言葉がわからなくても「平和とは何か」ということを伝えたいという姿勢や意思、その中で行われた意見交流は大変貴重な他県となったそうです。
    ―伊東さんの文章を抜粋して載せます―
    宗教や国の文化、環境、それぞれの考えを尊重するところから平和を進めていくことを私は学びました。人の話を聞いたり自分の考えを持つこと、1つのことについて多面的に考える方法はたくさんあります。みんな一人一人違う考えがあるから、平和にたどり着くまで時間はかかると思います。しかし、みんなが協力して大きな輪ができた時、世界の平和が実現します。平和が実現した後も戦争が日常にあった時代、原子爆弾が落とされた日の出来事を私達や次の世代が伝えていく責任は残っています。この伝えていく責任はその時代に生きる人々が担い続けていかなければなりません。伝えることはとても難しいけれど、伝えるから平和が生まれます。家族や友達に挨拶をしたり、感謝を伝えたり小さなことでも相手に伝えてみませんか。私達で未来をつくっていきましょう。
    清和中学校 2年生 伊東里桜
    続きを読む>>>

  • 2024-09-17
    9月12日(木)9月12日(木)9月12日(木)たくさんの教科のある期末試験、大変だと思いますが、そ・・・
    9月12日(木)9月12日(木)9月12日(木)
    たくさんの教科のある期末試験、大変だと思いますが、それでもやり切ろうとする姿が素敵です。
    【清和中学校の生徒たち】 2024-09-12 11:10 up!
    9月12日(木)
    昨日から前期期末試験が行われています。9教科10科目の試験のため、大変だと思いますが、集中して頑張っています。
    【清和中学校の生徒たち】 2024-09-12 11:04 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-09-08
    9月5日(木)9月3日(火)9月2日(月)9月9月5日(木)10月11日の文化祭に向けて、全校合唱の・・・
    9月5日(木)9月3日(火)9月2日(月)9月9月5日(木)
    10月11日の文化祭に向けて、全校合唱の練習を音楽でしています。とても難しい曲ですが、一生懸命歌っている姿が素敵です。うまくなるにはとにかく歌うこと。少しずつ頑張っていきましょうね。
    【清和中学校の生徒たち】 2024-09-05 18:07 up!
    9月3日(火)
    生徒朝会がありました。初めに4月から1,2年生の国語の授業に携わってくださっていた小池先生の離任式がありました。
    みなさんの明るい挨拶で毎朝元気になれたと話をしてくださいました。
    続きを読む>>>

  • 2024-08-15
    夏期閉庁日
    夏期閉庁日夏期閉庁日
    明日8/10〜18日まで閉庁いたします。(8/13〜15は部活動もありません)そのため、電話もつながりません。申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
    【清和中学校の生徒たち】 2024-08-09 13:40 up!

  • 2024-08-07
    8月6日(火)8月8月6日(火)本日は平和登校日でした。本校は平和祈念式典を視聴した後、被爆体験伝承・・・
    8月6日(火)8月8月6日(火)
    本日は平和登校日でした。本校は平和祈念式典を視聴した後、被爆体験伝承者の方をお招きして講話をしていただきました。被爆者の方から聞いたお話を次世代へとつなぎ共に学んでいく。生徒たちは一生懸命聞いていました。
    【清和中学校の生徒たち】 2024-08-06 10:39 up!

  • 2024-08-03
    7月30日7月30日本日は小中連携研修会で、小学校の先生方も一緒に研修を行いました。マインドフルネス・・・
    7月30日7月30日
    本日は小中連携研修会で、小学校の先生方も一緒に研修を行いました。マインドフルネスについて本校勤務の渡部スクールカウンセラーに、個への支援を生かした授業づくりを久保暢子先生をお招きして研修しました。暑い中でしたが充実した時間となりました。
    【清和中学校の生徒たち】 2024-07-30 16:41 up!

  • 2024-07-24
    7月23日(火)7月23日(火)3年生が環境学習としてビニール製のレジ袋を減らす学習と地域への「恩返・・・
    7月23日(火)7月23日(火)
    3年生が環境学習としてビニール製のレジ袋を減らす学習と地域への「恩返し」を兼ねて、手作りの紙袋をプレゼントしました。消しゴムでスタンプを作り、それぞれが工夫を凝らした紙袋でした。
    【清和中学校の生徒たち】 2024-07-23 16:49 up!

  • 2024-07-23
    7月22日(月)7月22日(月)三時間目に夏休み前の全校集会を行いました。校長先生から4か月よく頑張・・・
    7月22日(月)7月22日(月)
    三時間目に夏休み前の全校集会を行いました。校長先生から4か月よく頑張ったとほめていただきました。特に、執行部を中心に取り組んでいる「あいさつ」は来校される方々にいつもほめていただいていると言っていただきました。今後も全校で続けていきましょう。夏休みには「ぜひ本を読んでみてください」とも話をされました。読書が苦手な人は自分の好きな分野の本を、得意な人は今までに読んだことのない分野の本を読んでみましょう。きっと世界が広がると思います。長い夏休みにしかできないことに取り組んでみてください。
    そのあと西澤先生から8月23日に全員が元気で登校するために大切なことを話していただきました。SNSの使い方はもちろんですが、この夏になり、水難事故が増えています。広島市の川は遊泳禁止ですので絶対に泳がないようにしましょう。また元気にみなさんに会えることを先生全員楽しみにしています。
    【清和中学校の生徒たち】 2024-07-22 12:26 up!

  • 2024-07-21
    7月17日(水)7月17日(水)7月17日(水)本日の授業風景2
    7月17日(水)7月17日(水)7月17日(水)
    本日の授業風景2
    1年生は平和かるたを作って班ごとに取り組んでいました。大変白熱して楽しそうでした。
    【清和中学校の生徒たち】 2024-07-17 16:15 up!
    7月17日(水)
    本日の授業風景
    続きを読む>>>

  • 2024-07-12
    7月12日(金)7月11日(木)7月10日(水)7月12日(金)本日第2回目の学校運営協議会を行いま・・・
    7月12日(金)7月11日(木)7月10日(水)7月12日(金)
    本日第2回目の学校運営協議会を行いました。タブレット学習やグループワーク等最新の授業を一生懸命勉強している姿を見ていただきました。落ち着いて学習を取り組む姿に感心していらっしゃいました。
    【清和中学校の生徒たち】 2024-07-12 17:43 up!
    7月11日(木)
    5.6時間目に2,3年生合同で総合の発表を行いました。2年生はSDGsについて、3年生は先日行ってきた職場体験学習について発表しました。タブレットを使いながら、それぞれが自分の思いを話していました。聞き手もその話の内容に引きこまれていました。
    【清和中学校の生徒たち】 2024-07-11 17:08 up!
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立清和中学校 の情報

スポット名
市立清和中学校
業種
中学校
最寄駅
上安駅
住所
〒7391700
広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室3737
TEL
082-835-0006
ホームページ
https://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/index.php?id=j1068
地図

携帯で見る
R500m:市立清和中学校の携帯サイトへのQRコード

2016年08月26日19時16分33秒