3月2日(土)、ふれあい講座「スノーシューで雪の森を歩こう」を開催しました。今年は雪が少なく、前日も雨が降り雪がとけましたが、翌朝、雪が降り、うっすら雪化粧した景色になりました。
3月2日(土)「スノーシューで雪の森を歩こう」開催しました(13.3.8)
今年度のふれあい講座、最後の講座になりました。
(25年度のスケジュールは、ただいま作成しておりますので
もうしばらくお待ちください)
10名のかたに参加いただきました。
今年は雪が少なく、林道小田線を上っていくことになりました。
この日は朝から雪が降り、集合場所では風も吹いていました。
小田線と三ツ又線との分岐へ車をとめて、スノーシューをはいて
和恵展望台を目指して出発しました。風も穏やかになりました。
朝の雪でうっすら雪化粧となっています。
日差しもでてきました。
スタッフが写しているのは・・・
指谷奥の稜線です。
明眼寺谷ルートとの分岐にきました。
和恵展望台へつきました。出発して1時間40分で着きました。
冷たい風が吹き、防寒着を着ていてもじっとしていると寒くなってきます。
テーブルでお昼の準備を始められました。
県有林スタッフは、ふたをもってくるのを忘れてしまい、お湯が沸きにくかったです!
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。