R500m - 地域情報一覧・検索 市立荻川小学校

市立荻川小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >新潟県の小学校 >新潟県新潟市秋葉区の小学校 >新潟県新潟市秋葉区車場の小学校 >市立荻川小学校
地域情報 R500mトップ >荻川駅 周辺情報 >荻川駅 周辺 教育・子供情報 >荻川駅 周辺 小・中学校情報 >荻川駅 周辺 小学校情報 > 市立荻川小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立荻川小学校 (小学校:新潟県新潟市秋葉区)の情報です。市立荻川小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立荻川小学校のホームページ更新情報

  • 2024-03-26
    後期終業式 3月21日
    後期終業式 3月21日
    後期終業式が,全校が集まる今年度最後の場になりました。
    校長先生からは,学年ごとに頑張ったことをほめていただきました。
    国語のコンクールで頑張った子たちの表彰がありました。
    最後に,生徒指導の先生から,春休みの生活についてお話がありました。
    これで,卒業式を残して,令和5年度の教育活動がすべて終わりました。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-18
    3年生総合発表会 3月6日〜11日
    3年生総合発表会 3月6日〜11日
    3年生は,4月から3年生に進級する2年生に総合的な学習の時間の様子を知らせるために,発表会を行いました。
    今年度は,荻川地区を中心に,秋葉区に伝わる伝説や昔話を調べました。
    分かったことを紙芝居やペープサートなどにまとめ,2年生に紹介しました。
    発表を聞いた2年生からは,「どのお話も楽しかった」「発表が上手だった」「総合の学習が楽しみになった」などの感想が聞かれました。
    3年生にとっても2年生にとっても有意義な時間になりました。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-11
    児童朝会 3月6日
    児童朝会 3月6日
    今年度最後の児童朝会は,感染症予防のため,リモートで行われました。
    今回は,委員会引継ぎ式が行われました。
    6年生の委員長が引き継ぎの言葉を発表すると,5年生の新委員長が,「引き継ぎました。」という力強い言葉と共に委員会ファイルを受け取りました。
    学校のリーダーのバトンが,新リーダーへと渡りました。

  • 2024-02-17
    つばさタイム 2月14日
    つばさタイム 2月14日
    今回のつばさタイムでは,6年生に感謝する会の招待状を渡し,6年生にプレゼントする寄せ書き作りをしました。
    最初は,放送の合図で,2年生が6年生に感謝の気持ちを伝えてから招待状を送りました。
    今年の招待状は,当日全校のみんなに見てもらえるように,メダル型です。
    6年生には先に教室へ戻ってもらって,今度は3年生が中心となって寄せ書きを作ります。
    完成品は,当日までのお楽しみです。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-09
    児童朝会 2月7日
    児童朝会 2月7日
    今年度4回目の児童朝会は,対面で行われました。
    掲示委員会と放送委員会が,活動の様子を劇やアイパッドを使ったプレゼンテーション,クイズで分かりやすく発表しました。
    どちらも仕事の内容を楽しく知らせることができました。

  • 2024-02-06
    新入学保護者説明会 2月2日
    新入学保護者説明会 2月2日
    令和6年度に入学予定のお子さんをお持ちの保護者の方を対象に,説明会が行われました。
    校長先生,現1年生主任,養護教諭などから,学校生活や保健関係などについて説明が行われました。
    様々な説明の後は,通学路を確認していただきました。
    ご来校くださった保護者の皆様,ご多用のところありがとうございました。
    荻川小学校は,お子さんのご入学をお待ちしております。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-04
    全校朝会 2月1日
    全校朝会 2月1日
    2月の全校朝会は,感染症予防のため,オンラインで行われました。
    校長先生からは,節分になぞらえて,自分の中の悪い鬼を追い出して頑張ってほしいというお話がありました。
    生徒指導の先生からは,2・3月の生活目標「1年を振り返り,自分の成長を確かめよう」について,お話がありました。
    最後に,新潟教育アート展の表彰がありました。
    これからも,素晴らしい作品ができるといいですね。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-01
    昔の遊び体験学習 1月26日
    昔の遊び体験学習 1月26日
    1年生は,生活科「昔の遊びを楽しもう」で,昔の遊びについて学習しています。
    そこで,実際の遊びの様子を知るため,地域の方をゲストティーチャーにお招きして,体験学習を行いました。
    当日は,7人ものゲストティーチャーがおいでくださり,メンコ,けん玉,コマ,ヨーヨー,だるま落とし,お手玉,あやとりなど,様々な遊びのコツを教えてくださいました。
    普段はできない遊びをたっぷりと楽しむことができた子どもたちでした。
    ゲストティーチャーの皆様,ご多用のところありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2024-01-20
    代表委員会 1月16日
    代表委員会 1月16日
    6年生に感謝する会へ向けて,代表委員会が行われました。
    今回は,初めての5年生が司会進行を務める代表委員会です。
    それぞれの学年から,どのように準備を進めているか発表がありました。
    5年生からは,計画書になかった新しい提案があり,六年生に感謝する会へ向けて盛り上がっている様子がうかがえました。
    校内書き初め大会 1月12日
    続きを読む>>>

  • 2024-01-13
    昔の道具出前授業 1月11日
    昔の道具出前授業 1月11日
    3年生は,社会科の学習で,まいぶんぽーとに出前授業をお願いして,昔の道具や暮らしについて教えていただきました。
    写真から学ぶ昔のくらし,昔の道具体験,下駄体験,天秤棒体験,洗濯板体験など,体験学習盛りだくさんの内容で,一人一人が実際に体験学習を通して学びを深めることができました。
    全校朝会 1月9日
    2024年最初の全校朝会は,オンラインで行われました。
    校長先生からは,みんなで協力して生活すること,感謝の気持ちをもつことの大切さについてお話がありました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | next >>

市立荻川小学校 の情報

スポット名
市立荻川小学校
業種
小学校
最寄駅
荻川駅
住所
〒9560011
新潟県新潟市秋葉区車場922-1
TEL
0250-25-2171
ホームページ
https://ogikawa.city-niigata.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立荻川小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年02月10日11時29分11秒