R500m - 地域情報一覧・検索 新宿区立余丁町小学校

新宿区立余丁町小学校 2024年11月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >東京都の小学校 >東京都新宿区の小学校 >東京都新宿区若松町の小学校 >新宿区立余丁町小学校
地域情報 R500mトップ >若松河田駅 周辺情報 >若松河田駅 周辺 教育・子供情報 >若松河田駅 周辺 小・中学校情報 >若松河田駅 周辺 小学校情報 > 新宿区立余丁町小学校 > 2024年11月ホームページ更新情報
Share (facebook)
新宿区立余丁町小学校 に関する2024年11月の記事の一覧です。

新宿区立余丁町小学校2024年11月のホームページ更新情報

  • 2024-11-30
    11/29学校へ行こう
    11/29
    学校へ行こう
    学校へ行こう!No34【読書旬間・読み聞かせ】
    読書旬間が本日(11月19日・金)で終了となります。
    この間、子どもたちは朝読書や休み時間にも本に親しむ姿が多く見られました。
    朝読書の時間には、地域の方々をお呼びして、読み聞かせをしていただきました。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-28
    11/27授業へ行こう!No26【1年2組体育】
    11/27
    授業へ行こう!No26【1年2組体育】
    昨日(26日・水)、研究授業がありました。今年の教員研修の教科は「体育」です。体育の指導法について、研鑽しています。
    今回の研修は、1年2組の体育でした。ボールゲームの単元です。簡単なチームでのボールゲームを仲間と考え、協力して取り組みます。
    チームの仲間と声を掛け合いながら、寒さに負けずに楽しく取り組んでいました。
    ↓ 上:投げて、走って、点を取ります。 下:敵味方一緒に「頑張るぞー」
    続きを読む>>>

  • 2024-11-24
    ★学力向上のための重点プラン
    ★学力向上のための重点プラン★お子さんと学習の進め方について話してみませんか?(東京都教育委員会)

  • 2024-11-22
    11/21授業へ行こう
    11/21
    授業へ行こう
    授業へ行こう!No25【生活科・1年】
    1年生は生活科で「秋探し・おもちゃづくり」を学習しています。
    先週は、戸山公園に秋探しに行ってきました。そして、そこで見つけたドングリやマツボックリで、おもちゃ作りをしました。
    この活動には、どちらも地域協働学校運営委員の皆さん、そして、地域の皆さんにご協力してもらっています。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-14
    11/12学校へ行こう!No29【スポーツの日②】
    11/12
    学校へ行こう!No29【スポーツの日②】
    先日の土曜日(9日)、スポーツの日が無事に開催されました。
    少し肌寒かったですが、お天気も良く、いいスポーツ日和となりました。
    日頃の練習の成果を発揮でき、どの児童も満足そうな顔で、5時間目の振り返りを書いていました。
    「やったな」と思える充実感がとても大切だと思います。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-08
    11/08学校へ行こう
    11/08
    学校へ行こう
    学校へ行こう!No28【スポーツの日】
    いよいよ明日(9日・土)はスポーツの日です。
    子どもたちの頑張りに期待です。是非とも応援をよろしくお願いします。
    5年生も無事に復活! 練習できなかった2日分を取り戻すように、最終練習をしていました。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-02
    今年で開校123周年になりました!
    今年で開校123周年になりました!
    10/31
    授業へ行こう
    授業へ行こう!NO23【英語キャラバン・6年】
    昨日(30日・水)、英語キャラバンという東京都の事業で、ALTが複数来校し、4年生以上の児童と一緒に英語でコミュニケーションを取る活動をしました。
    まずは、6年生。グループごとに日本のよいところをプレゼンしました。グループによって内容は異なります。アニメや観光地などなど。ノートを見たり、友達と補い合ったりしながらですが、英語でコミュニケーションを積極的に取ろうとする姿がとても頼もしかったです。
    続きを読む>>>