R500m - 地域情報一覧・検索

北区立王子第三小学校 2010年10月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >東京都の小学校 >東京都北区の小学校 >東京都北区上十条の小学校 >北区立王子第三小学校
地域情報 R500mトップ >【北区】十条駅 周辺情報 >【北区】十条駅 周辺 教育・子供情報 >【北区】十条駅 周辺 小・中学校情報 >【北区】十条駅 周辺 小学校情報 > 北区立王子第三小学校 > 2010年10月ホームページ更新情報
Share (facebook)
北区立王子第三小学校 に関する2010年10月の記事の一覧です。

北区立王子第三小学校2010年10月のホームページ更新情報

  • 2010-10-27
    10月29日(金)11月1日(月)2日(火)は学校公開日です。
    10月29日(金)11月1日(月)2日(火)は学校公開日です。いつでも来校して、子どもたちの様子をごらんいただけます。
    2010年10月25日(月)
    ニコニコタイム・交通安全教室(3年生)
      今週のカルタは「せんせいも いっしょにあそぶ ニコニコタイム」です。給食後の歯磨きや歩数計の計測とともに、二学期から始まりました。学校全体で、運動習慣・健康推進に取り組んでいます。
     1,2校時は、自転車の安全な乗り方についてを中心に、交通安全教室が行われました。3年生は、自分の家から自転車を持ってきて、出かける前の安全点検や、危険な場所での注意などについて実際に教えていただきました。

  • 2010-10-23
    10月22日(金)  生活科地域学習(2年)  3・4時間目に
    10月22日(金)
     生活科地域学習(2年)
     3・4時間目に生活科の学習で、グループに分かれて、地域の施設に見学に行ってきました。
     図書館・児童館などです。ボランティアの保護者の方に協力してもらい、充実した学習になりました。

  • 2010-10-19
    2010年10月18日(月) スクールコンサート(演劇鑑賞)
    2010年10月18日(月)
    スクールコンサート(演劇鑑賞)
      北区つかこうへい劇団による「ダンバカ」(菜の花郵便局より)が体育館で行われました。ダンスは好きだけれど踊ったことのないノボルと、ダンスは上手だけれど人前の苦手なダンバカの出会いの物語です。
    「夢を持つこと・努力するということ」をテーマに、低学年から高学年までが楽しめ、笑いの中にも涙も感じる素敵な劇でした。地域・保護者の方も60名余とたくさんおいでくださり、60分があっという間に過ぎてしまいました。
     最後の6年生からの質問では、11月に予定されている学芸会に向けて、役への取り組み方や、練習の仕方など参考になる貴重なお話も伺えました。
    平成21年度1学期学校評価集計結果
    続きを読む>>>

  • 2010-10-16
    2010年10月15日(木) 体育朝会 岩井移動教室(4年生)
    2010年10月15日(木)
    体育朝会 岩井移動教室(4年生)
     15日の体育朝会は、「ストレッチ」でした。ストレッチの効果は「

  • 2010-10-15
                      <<前のページ
                      >
    2010年10月13日(水)
    連合陸上記録会
     北区の全6年生、約2000人が北運動場に集まり、自分の種目・自分の記録に挑戦しました。100m走、50mハードル、幅跳び、高跳び、1000m走、800m走、ソフトボール投げ、400mリレー。どの種目にも力いっぱい取り組む姿が見られ、たくさんの応援がおくられていました。

  • 2010-10-13
                  <<前のページ | 次
                  >
    2010年10月12日(火)
    2学期始業式 連合陸上記録会壮行会
     3日間のお休みを終えて、2学期が始まりました。たくさんの行事が控える秋です。1年生と3年生の代表が、それぞれ自分のめあてを発表しました。式の後は、明日の記録会に向けて6年生に大きなエールが送られました。

  • 2010-10-09
    2010年10月8日(金) 1学期終了  来週水曜日の連合陸上
    2010年10月8日(金)
    1学期終了
     来週水曜日の連合陸上記録会に向けて、6年生は、朝練習を行っています。ファミリー校の十条富士見中の生徒が、練習アドバイザーとしてきてくれています。ペースを調整したり、こうやったほうがいいよと声かけしてくれたりするので、練習がとても効果的に行われています。
     5校時に1学期の終業式がありました。2年・4年の代表の言葉も立派でしたが、聞き方も大変よくできていました。1学期の成長の賜物ですね。この後、担任の先生から通知表「かがやき」を受け取って下校となりました。

  • 2010-10-08
    中央昇降口に運動会の写真が掲示されています。番号を明記し、お金
    中央昇降口に運動会の写真が掲示されています。番号を明記し、お金を入れて封をしてお申し込みください。(10/22迄)
    2010年10月6日(水)
    全校写生会(清水公園)
     広い清水公園で、全校写生会が行われました。低学年は、遊んだことや友達を画面いっぱいに、中学年は自然ふれあい情報館を中心に。高学年は周囲の風景やモニュメントを構成を考えて描きました。運動の秋、芸術の秋を堪能した一日となりました。

  • 2010-10-06
    22年度1学期学校評価は10月12(月)までにご提出ください。
    22年度1学期学校評価は10月12(月)までにご提出ください。
    2010年9月30日(木)
    テレビ朝日出前授業(6年生)
      数週間前の暑さがうそのように、朝夕の冷え込みも厳しくなってきました。校庭の木犀の木にはオレンジと黄色のかわいい花がよい香りをふりまいています。校長先生のカルタも秋の気配が感じられます。
     6年生は、テレビ朝日の出前授業で、情報についての学習を行いました。テレビ局の仕事やニュース番組ができるまでなどについて、ビデオを見たり、実際にカメラを使ったりしながら、教えていただきました。また、元アナウンサーの方から、正しい発声の仕方も教わりました。普段の生活にも生かせる学習ができました。

  • 2010-10-01
    運動会 、ありがとうございました。 10月の給食
    運動会
    、ありがとうございました。
    10月の給食