R500m - 地域情報一覧・検索

市立旭東小学校 2023年5月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >茨城県の小学校 >茨城県鉾田市の小学校 >茨城県鉾田市荒地の小学校 >市立旭東小学校
地域情報 R500mトップ >鹿島旭駅 周辺情報 >鹿島旭駅 周辺 教育・子供情報 >鹿島旭駅 周辺 小・中学校情報 >鹿島旭駅 周辺 小学校情報 > 市立旭東小学校 > 2023年5月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立旭東小学校 に関する2023年5月の記事の一覧です。

市立旭東小学校2023年5月のホームページ更新情報

  • 2023-05-31
    6年生図工
    6年生図工2023年5月29日6年生の図工で「木と金属でチャレンジ」の授業をしました。異なる材料を組み合わせて作品を作りました。のこぎりやきり、ペンチ、小刀などを使ってどのように組み合わせるか試行錯誤しながら作っていました。作品の出来上がりが楽しみです。
    (929)
    全アクセス数  187818
    今までの訪問者数  19458
    今日のアクセス数  243
    今日の訪問者数  52
    続きを読む>>>

  • 2023-05-26
    陸上記録会
    陸上記録会2023年5月25日4年ぶりに鉾田市陸上記録会が開催されました。
    昨日、昇降口には、すてきな掲示物が貼り出され、5・6年の選手の皆さんも嬉しそうにみていました。たくさんのパワーをもらって今日出場しました。
    自分の目標に向かって、練習に励み、全力を出し切って頑張りました。応援マナーも意識して、同じ学校の友達をみんなで応援しすることができました。
    (928)
    全アクセス数  186735
    今までの訪問者数  19352
    続きを読む>>>

  • 2023-05-17
    5・6年生日光遠足②
    5・6年生日光遠足②2023年5月16日5・6年生日光遠足での昼食の様子です。大きいお椀型をした入れ物が用意されていました。
    お土産を買っている様子です。家族の喜ぶ顔を思い浮かべながら真剣に選んでいます。5・6年生 日光遠足①2023年5月16日日光東照宮に到着しました。到着した時の様子です。
     田植え体験2023年5月12日米は、日本の農業の主要な作物です。社会科でそのことを学ぶ5年生が、田植え体験をしました。東小OBのボランティアの方、保護者の手助けを得て、学校田に稲の苗を植えました。
    畑作中心の旭地区ですので、田んぼに入るのは初めての子ども達がほとんどでした。楽しいと言いながら、泥の中で稲を植えていました。
    (916)
    全アクセス数  184305
    続きを読む>>>

  • 2023-05-12
    意外に難しい「基本の姿勢」
    意外に難しい「基本の姿勢」2023年5月11日交通安全教室が開かれました。低学年は、安全な歩行、中学年以上は自転車の乗り方について警察官や安全協会の方から学びました。
    その中で、意外に難しかったのが、自転車の「基本の姿勢」です。左足を地面に付ける、右足は高い位置でペダルに足をのせる、それだけです。しかし、いざとなると両足を地面に付けてしまう、右足のペダルが低い位置から直せずにスタートでふらついてしまう子がいました。
    「自転車に乗れる」とは、走れるだけでなく、「基本の姿勢」をとれるようにすることや、確実に安全確認をすることもあわせて身に付けることです。
    命を守るため、今日の学びを生かしてほしいと思います。
    ヘルメット着用が、義務化されました。あごひもと顔の間は、指1本分ぐらいという話がありました。ゆるいと頭を守ってくれません。
    これが基本の姿勢です。左足を着くことで、車側に体が傾くことはありません。右足が高い位置にあることで、スタートが安定します。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-01
    学校探検
    学校探検2023年4月28日一年生と二年生が学校探検を行いました。
    二年生と一年生がグループになり、学校の様々な場所のひみつを探しに行きました。
    一年生は学校のいろいろな場所に興味津々でした。新しい発見がたくさんありました。
    二年生は一年生をリードし、学校のことをたくさん教えている頼もしい姿がみられました。
    (912)
    2023年5月« 4月31
    続きを読む>>>