R500m - 地域情報一覧・検索

市立守谷中学校 2012年7月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >茨城県の中学校 >茨城県守谷市の中学校 >茨城県守谷市百合ケ丘の中学校 >市立守谷中学校
地域情報 R500mトップ >守谷駅 周辺情報 >守谷駅 周辺 教育・子供情報 >守谷駅 周辺 小・中学校情報 >守谷駅 周辺 中学校情報 > 市立守谷中学校 > 2012年7月ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立守谷中学校2012年7月のホームページ更新情報

  • 2012-07-31
    県大会出場!守谷中吹奏楽部。 吹奏楽部が龍ヶ崎文化会館で行われ
    県大会出場!守谷中吹奏楽部。
    吹奏楽部が龍ヶ崎文化会館で行われた,茨城県吹奏楽コンクール県南地区大会のA部門に出場し,優秀賞を受賞しました。8月11日(土)にはひたちなか市文化会館で県大会が行われます。引き続き応援をよろしくお願いいたします。
    がんばりました,新体操県大会7位。
    本校では,1年生女子が県大会に出場しました。
    ■県総合体育大会新体操の部
    石岡運動公園競技場体育館
    続きを読む>>>

  • 2012-07-30
    2012年7月28日 八坂神社祭礼巡視が行われました。 毎年賑
    2012年7月28日
    八坂神社祭礼巡視が行われました。
    毎年賑わいを見せる八坂神社の祭礼が今年も行われました。
    PTA校外指導の保護者の皆様の協力を得て,全職員で八坂神社祭礼の校外指導を実施しました。
    巡視中に出会った生徒たちは,みんな楽しそうにお祭りを満喫している様子でした。
    生徒に声をかけると,明るくあいさつを返してくれる姿が印象的でした。
    続きを読む>>>

  • 2012-07-28
    2012年7月27日 スクールカウンセラーの先生による研修を行
    2012年7月27日
    スクールカウンセラーの先生による研修を行いました。
    「先生たちは夏休みの間は,何をしているんですか?」という質問をされることがあります。
    生徒のみなさんが夏休みでも,職員は学校に来ています。
    夏休み期間は,通常の授業はありません。
    その時間部活動の指導をしたり,
    続きを読む>>>

  • 2012-07-25
    2012年7月24日 県の舞台で堂々と戦う守中生 その2 柔道
    2012年7月24日
    県の舞台で堂々と戦う守中生 その2
    柔道部と男子ソフトテニス部が県大会に出場しました。本日の結果を報告します。
    ソフトテニス男子
    1回戦 守谷中 1−2 豊浦中(日立市)
    で惜敗
    続きを読む>>>

  • 2012-07-22
    生徒はがんばりました,1学期無事終了。 全校表彰集会の後,厳粛
    生徒はがんばりました,1学期無事終了。
    全校表彰集会の後,厳粛な雰囲気の中,1学期終業式が行われました。
    各学年の代表生徒からは,1学期の成果と,2学期の抱負を語る作文の発表が行われました。
    学校長式辞では,県南大会での活躍の様子や,学力向上に対する成果について,
    「大変すばらしい学期であった。生徒のがんばりに感謝したい」
    との言葉をいただきました。
    続きを読む>>>

  • 2012-07-21
    2012年7月20日 8月25日(土)に予定しておりました「P
    2012年7月20日
    8月25日(土)に予定しておりました「PTA奉仕作業」は,校庭の除染作業のため,延期いたします。実施の日時については現在未定ですが,実施の際には,改めてお知らせいたします。
    また,9月3日(月)に守谷中校区の引き渡し訓練を実施いたします。午後2時15分からの引き渡しを開始しますので,生徒の引き取りをお願いいたします。当日生徒は,徒歩通学となります。ご確認お願いいたします。
    2012年7月20日
    先日文書にてお知らせした通り,学力向上の取組の一環として,以下の通り「実力アップサマー学習会」を実施いたします。
    基礎コースの3日間は原則全員の生徒の参加とし,発展コースの2日間は,参加自由とします。発展コースにつきましては,8月6日(月)までに,参加申込書を担任までご提出願います。
    続きを読む>>>

  • 2012-07-20
    2012年7月19日 生徒の健康と体力つくりのために,第1回学
    2012年7月19日
    生徒の健康と体力つくりのために,第1回学校保健委員会開催。
    生活習慣病予防講演会に引き続き,学校医,学校歯科医,学校薬剤師の先生方を始め,PTA役員の皆様をお迎えして,
    第1回学校保健委員会および体力つくり推進委員会が開催されました。
    ここでは,生徒の健康状況や食育状況に加え,
    体力の現状や体力向上についての取り組みについてなどについての情報交換がされました。
    続きを読む>>>

  • 2012-07-14
    2012年7月13日 県大会目指して!県南大会2日目始まる。
    2012年7月13日
    県大会目指して!県南大会2日目始まる。
    天候が心配されましたが,定刻通り,全ての部活動が試合会場に出発しました。
    本日は,サッカー,女子バスケ,男子テニス,女子テニス,バレー,柔道,剣道,水泳(県大会)競技が実施されます。
    本日も各会場で,熱戦が繰り広げられることでしょう。
    本日も引き続き,応援よろしくお願いいたします。
    続きを読む>>>

  • 2012-07-13
    速報 県 南 大 会 2012年7月12日 市の代表としてがん
    速報
    県 南 大 会
    2012年7月12日
    市の代表としてがんばれ!県南大会始まる。
    悪天候が心配されましたが,早朝の態度決定では,どの部活も予定通り実施されることとなりました。
    剣道部,サッカー部,男子テニス部が予定時刻通り,バスで会場に出発しました。
    続きを読む>>>

  • 2012-07-11
    2012年7月10日 走り続けるべきか 〜人間であることの美し
    2012年7月10日
    走り続けるべきか 〜人間であることの美しさについて考える〜
    つくばみらい市立小絹小学校から鈴木不二男校長先生をお招きして,2年2組において道徳の公開授業が実施されました。
    1984年のロサンゼルスオリンピックで女子マラソン選手のガブリエラ・アンデルセンを取り上げて「人間であることの美しさ」をテーマに話し合いが行われました。
    たくさんの写真や映像資料によって生徒の表情は真剣になり,自分の考えをまとめ発表する姿が見られました。
    また,先生の優しい表情と熱いお話に生徒は惹きつけられていました。
    続きを読む>>>

  • 2012-07-10
    2012年7月9日 学力向上Part2 生徒の学力の向上にはな
    2012年7月9日
    学力向上Part2
    生徒の学力の向上にはなんと言っても授業が大切です。
    職員も授業力の向上,資質の向上を目指して月に1回の校内授業研修を行っています。
    7月は,保健体育科と英語科において授業公開を行いました。
    生徒の学び合いや学習意欲向上に対して様々な工夫を凝らして,
    続きを読む>>>

  • 2012-07-07
    2012年7月6日 第2回PTA運営委員会 PTA懇談会終了後
    2012年7月6日
    第2回PTA運営委員会
    PTA懇談会終了後,午後6時から,第2回PTA運営委員会が実施されました。
    各専門委員長からは,1学期に行われたそれぞれの取組に関する成果と課題についての報告がありました。
    また,夏季休業中のPTA行事や体育祭についての情報交換も行われました。
    話し合われたことを,今後のPTA運営に生かしていきたいと思います。
    続きを読む>>>

  • 2012-07-04
    2012年7月3日 英語インタラクティブフォーラムが開催されま
    2012年7月3日
    英語インタラクティブフォーラムが開催されました。
    本日国際交流センターにて、英語インタラクティブフォーラムの守谷市大会が行われました。緊張した中,楽しい雰囲気で会話を行うことができました。見事,守中生3年生2名,2年生2名共に全員県南出場が決定しました。また,今後の健闘をお祈りします。尚,県南大会は8月2日に行われます。