R500m - 地域情報一覧・検索

市立守谷中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >茨城県の中学校 >茨城県守谷市の中学校 >茨城県守谷市百合ケ丘の中学校 >市立守谷中学校
地域情報 R500mトップ >守谷駅 周辺情報 >守谷駅 周辺 教育・子供情報 >守谷駅 周辺 小・中学校情報 >守谷駅 周辺 中学校情報 > 市立守谷中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立守谷中学校のホームページ更新情報

  • 2025-09-30
    9月30日(火)今日の授業風景 5
    9月30日(火)今日の授業風景 53年生の理科の授業です。「物体がだんだん速くなる運動」について学習を進めています。物体を実際に滑り落とさせて、記録をとる実験に取り組んだ生徒たち。その記録をもとに、スピードがあがる状況がつかめたようで...
    2025/09/309月30日(火)今日の授業風景 42年生の数学科の授業です。「1次関数のグラフの読み取り方を知ろう」をテーマに学習を進めていました。電子黒板に映し出されたグラフをもとに、その読み取り方をみんなで探っています。「変化の割合」「傾き」など...
    2025/09/309月30日(火)今日の授業風景 31年生の家庭科の授業です。調理実習に取り組んでいました。身支度をしっかりして、今日は「生姜焼き」に取り組んでいました。グループの友達と役割分担を行い、調理を進める生徒たち。調理室からは、もう、おいしい...
    2025/09/309月30日(火)今日の授業風景 23年生の数学科の授業です。「2次方程式の利用」をテーマに学習を進めています。今日は容積の問題です。容積が分かっている問題で、箱の厚さを考えながら縦の長さの求める方法を考えていました。ノートに筋道を立て...
    2025/09/309月30日(火)今日の授業風景 12年生の技術科の授業です。これまで制作をしてきた「LEDライト」の完成が近づいてきています。今日も仕上げの作業をていねいに進める2年生。一人一人、素敵な作品ができあがりそうです!
    2025/09/30
    続きを読む>>>

  • 2025-09-24
    9月24日(水)体育祭予行の様子 5
    9月24日(水)体育祭予行の様子 5本校の体育祭の見所の1つ。縦割りのによる団体競技。写真は、綱引きの様子です。その他、大縄跳びがあります。3年生のリーダーとともに、2年生・1年生も頑張る姿が当日も見られることでしょう!熱い競い合いが期...
    2025/09/249月24日(水)体育祭予行の様子 43年生・2年生・1年生の団体種目の練習の様子です。体育祭当日の真剣勝負が楽しみです。まだまだ、練習をする時間があります。団結力をさらに高め、当日は素晴らしい競い合いになることでしょう!各学年の団体種目...
    2025/09/249月24日(水)体育祭予行の様子 3予行練習の大事な目的の1つである「係活動」。打ち合わせしてきたことを、しっかり競技の中で確認していきます。積極的に活動する生徒たちの姿を見ると、嬉しく思います。当日も係の仕事に取り組む生徒たちへの応援...
    2025/09/249月24日(水)体育祭予行の様子 2開会式のあとは、入魂式。それぞれの団の団長を中心に、全員の気持ちを盛り上げています。体育祭当日の「入魂式」も守谷中学校の体躯祭を盛り上げる活動の1つです!体育当日、入魂式に臨む生徒たちへの応援をお願い...
    2025/09/249月24日(水)体育祭予行の様子 1今日の守谷中学校は、体育祭に向けた予行練習です。爽やかな風がふくグラウンドで、体育祭本番に向けて種目や係の確認をします。本番の体育祭と同じ気持ちで積極的に活動に取り組む守谷中学校の生徒たちです!
    2025/09/24
    続きを読む>>>

  • 2025-09-22
    9月22日(月)体育祭の練習【縦割り種目の練習】
    9月22日(月)体育祭の練習【縦割り種目の練習】午後は、縦割り種目の練習です。グラウンドでは、綱引き・リレー・大縄の種目にわかれて、縦割りで活動。3年生が中心となり、2年生・1年生を引っ張る姿が見られていました。守谷中学校の生徒たちの仲のよさは、こ...
    2025/09/229月22日(月)体育祭の練習【開閉会式】4時間目は、「開閉会式」の練習です。開式の言葉・生徒代表あいさつ・選手宣誓・・・など、しっかり確認。短時間の全体練習でしたが、全員集中して取り組むことができました。一人一人の生徒の活躍が楽しみです!
    2025/09/229月22日(月)体育祭の練習【2年生】2年生も団体種目の練習に取り組んでいました。むかで競走です。一緒に走るメンバーと声と気持ちを揃えて、足を動かします。2年生の練習場所からも、たくさんのかけ声と歓声が聞こえています!
    2025/09/229月22日(月)体育祭の練習【1年生】1年生の団体種目の練習の様子です。4人で協力し、ボール運びに取り組んでいます。各学級ごとに応援の声や歓声が聞こえている本校グラウンドです。
    2025/09/229月22日(月)体育祭の練習【1年生】1年生も中学校生活の最初の体育祭の練習に臨んでいます。徒競走の練習後、団体種目に挑戦します。まずはルール確認から。学級対抗での対戦です。1年生も団結力を高め、団体種目に臨んでくれることでしょう!
    2025/09/229月22日(月)体育祭の練習【3年生】9月第4週の月曜日を迎えました。今日から、今週末の体育祭に向けて本格的な練習がスタートしました。3年生は、学年の団体種目の練習に取り組んでいます。学級ごとにいかに速く進めるか、声をかけ合いながら練習に...
    続きを読む>>>

  • 2025-08-14
    8月12日(火)県吹奏楽コンクールに出場【吹奏楽部】
    8月12日(火)県吹奏楽コンクールに出場【吹奏楽部】吹奏楽部の生徒たちは、水戸市民会館で実施された県吹奏楽コンクールに出場しました。全員で力を合わせ練習してきたことを自信をもって発揮できた生徒たち。演奏が終わったあとは、ホッとしていたようです。応援あり...
    2025/08/12

  • 2025-08-11
    女子剣道部は、このあと、全国大会に進みます。これからも活躍が楽しみな女子剣道部の選手たち。応援よろし・・・
    女子剣道部は、このあと、全国大会に進みます。これからも活躍が楽しみな女子剣道部の選手たち。応援よろしくお願いします!
    女子剣道部。関東大会にて、準決勝まで進みましたが惜しくも決勝進出はかないませんでした。関東第3位です!応援ありがとうございました。

  • 2025-08-09
    8月9日(土)関東大会出場【女子剣道部】
    8月9日(土)関東大会出場【女子剣道部】女子団体戦。本校の生徒たちはリーグ戦を勝ち上がり、午前中、関東でベスト8入りをしています。午後は、準々決勝に臨みます。気迫あふれる試合を続けている女子剣道部の生徒たちです。
    2025/08/098月9日(土)関東大会出場【女子剣道部】剣道の関東大会は2日目を迎え、女子団体が出場しています。第1戦目は東京都のチーム。気迫のぶつかり合う試合を展開しています。今日も応援よろしくお願いします。
    2025/08/098月8日(金)関東大会出場【女子剣道部】8日(金)、9日(土)と女子剣道部は、エスフォルタアリーナ八王子にて、関東大会に出場しています。本日、実施された女子個人戦では、強豪校の選手とも堂々とした試合運びをして、見事に関東大会で3位に入りまし...
    2025/08/088月6日(水)夏季休業中の職員室には‥。夏季休業中の職員室に、女子剣道部の生徒たちが訪ねてきてくれました。金曜日からの関東大会と2週間後の全国大会出場に向けての意気込みを話してくれました。これまでの練習の成果と県の代表として、大いに活躍して...
    2025/08/06

  • 2025-07-28
    7月28日(月)県総体の報告【女子バスケットボール部】
    7月28日(月)県総体の報告【女子バスケットボール部】夏季休業中の職員室に、女子バスケットボール部の生徒たちが訪ねてきてくれました。部員全員で頑張ってきたことや感謝の気持ちを話してくれました。部員たちの前向きな表情を見て、これからの活躍も楽しみに感じまし...
    2025/07/28

  • 2025-07-27
    7月27日(日)県吹奏楽コンクール県南大会【吹奏楽部】
    7月27日(日)県吹奏楽コンクール県南大会【吹奏楽部】本日、大昭ホール龍ヶ崎にて、吹奏楽部の生徒たちは、吹奏楽コンクール県南大会に出場していました。課題曲と自由曲の2曲、素敵な演奏をホール全体に響かせてくれました。演奏を終えた生徒たちは、練習の成果をしっ...
    2025/07/277月25日(金)県大会での活躍の報告【剣道部】夏季休業中の職員室に、剣道部の生徒たちが「県大会での活躍」の報告に来てくれました。県大会の結果とともに、これからの目標を話してくれた生徒たち。職員室の先生方から大きな拍手をいただいていました。女子剣道...
    2025/07/25

  • 2025-03-15
    心から、おめでとう! また会いましょう!
    心から、おめでとう! また会いましょう!PTAの方々からのお祝いは、このバルーン・フォトフレーム。 3か所に設置していただき、卒業生や保護者の方々の 撮影スポットとして大人気でした。 135名の卒業生を見送ったあとの、校長、3学年スタッフ...
    2025/03/11最後のメッセージ(卒業生学年合唱)圧巻の学年合唱を、最後に式場をあとにしました。  これから進む道に覚悟を決めてう進むかのような 心強いメッセージが、美しいハーモニーが胸を打ちます。  正解は、みなさんの心の中にある。 進め、前へ。...
    2025/03/11伝統を引き継ぐ(卒業式)ひとつひとつの儀式が、静粛の中で行われていきます。 在校生「先輩たちの功績が、自分のことのようにうれしかったです」 卒業生「あなたたちになら、安心して任せられる。ありがとう」  お互いの最後のメッセ...
    2025/03/11第64回卒業証書授与式在校生(生徒会役員)が、卒業生を迎え、胸に花バッジをつけています。 今日で、3年生ともいよいよお別れです。 式がはじまると、いつも元気で陽気な卒業生も とても凛々しく堂々としていて、証書を手にする姿...
    2025/03/11在校生より心を込めて(卒業式準備)先週の楽しく盛り上がった「3年生を送る会」に続き、 卒業式の準備を、1・2年生が行っています。 ここには、もう3年生はいません。 新しいリーダーの2年生が会場を、1年生は周辺の清掃や装飾を担当してい...
    2025/03/10
    続きを読む>>>

  • 2025-02-27
    3年 みんな、がんばれ!(応援動画)
    3年 みんな、がんばれ!(応援動画)ある日、学校のメールにある動画が届きました。 3年1組の融資による「受験応援動画」です。 これまでがんばってきたことを信じて、僕たちも応援しているから、 みんなのベストを期待しているよ! と力強いメ...
    2025/02/263年 中学校最後の授業3年生を応援するかのように、一気にあたたかくなってきた今日。 朝から、笑顔いっぱいに体育の授業へ向かう3年生。 「今日が、中学校生活、最後の授業なんです。」 この仲間と一緒に学び合う時間が最後なんで...
    2025/02/26

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | next >>

市立守谷中学校 の情報

スポット名
市立守谷中学校
業種
中学校
最寄駅
守谷駅
住所
〒3020110
茨城県守谷市百合ケ丘2-2675
TEL
0297-48-0034
ホームページ
https://moriya.schoolweb.ne.jp/0820018
地図

携帯で見る
R500m:市立守谷中学校の携帯サイトへのQRコード

2024年12月22日08時15分12秒