R500m - 地域情報一覧・検索

市立藤塚小学校 2023年12月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >埼玉県の小学校 >埼玉県春日部市の小学校 >埼玉県春日部市藤塚の小学校 >市立藤塚小学校
地域情報 R500mトップ >一ノ割駅 周辺情報 >一ノ割駅 周辺 教育・子供情報 >一ノ割駅 周辺 小・中学校情報 >一ノ割駅 周辺 小学校情報 > 市立藤塚小学校 > 2023年12月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立藤塚小学校 に関する2023年12月の記事の一覧です。

市立藤塚小学校2023年12月のホームページ更新情報

  • 2023-12-23
    2学期終業式
    2学期終業式12/221年生のお店屋さんごっこ12/22

  • 2023-12-22
    ひまわり学級の子供たちがクリスマスツリーの飾りを作ってくれました。メリークリスマス!
    ひまわり学級の子供たちがクリスマスツリーの飾りを作ってくれました。メリークリスマス!冬休みの宿題の準備12/20書きぞめ競書会12/201年生の凧揚げ12/202年生おもちゃ大会12/202023年12月 (4)冬休みの宿題の準備投稿日時 : 12/20
    3年生が冬休みの宿題の準備をしていました。2年生のときもドリルパークの宿題はやりましたが、今年は先生からタイピング練習の宿題も出ます。画面の切り替えやオクリンクアプリで練習記録の提出など、タブレット操作のスキルも身に付きます。
    12月20
    クリームスパゲッティ ミモザサラダ セレクトケーキ(ストロベリー・チョコレート) 牛乳
    2学期最後の給食です。調理員のみなさん、毎日おいしい給食をありがとうございました。

  • 2023-12-19
    季節の言葉集めが完成
    季節の言葉集めが完成12/15学級会12/152学期最後のクラブ活動12/1512月生まれのお誕生日会食12/152023年12月 (3)季節の言葉集めが完成投稿日時 : 12/15
    2年生が春からずっと続けてきた季節の言葉集め。今回は最後の冬です。Jamboardを使って言葉集めをするのもお手のものです。自分が見つけた言葉を友だちに褒められたり、友だちが見つけた言葉でなるほどと気づいたり、みるみるシェア画面に集まっていました。クラスで言葉を合体させて、春・夏・秋・冬の拡大掲示が完成しました。
    12月19
    ごはん 鶏肉の唐揚げ 青菜とかんぴょうの和え物 みそけんちん汁 牛乳

  • 2023-12-14
    市の情報を活用して
    市の情報を活用して12/12豊野地区防災フェスタ12/12【研修のあしあと】アプリごとの技能指導計画12/122023年12月 (2)市の情報を活用して投稿日時 : 12/12
    授業で使えるコンテンツは多種多様にあります。特に、国・県・市の行政機関が作成しているものは、内容に信頼性もあり、子供向けの内容も作成している場合があります。5年生は総合的な学習の時間に防災学習のテーマに取り組み、今回は春日部市のホームページにあるハザードマップと、ハザードマップに付いているマイタイムラインのワークシートを使っていました。
    12月13
    チャーハン 鶏肉のヤンニョムカンジャン焼き  ナムル 中華スープ 牛乳
    12月生まれのお誕生日給食
    子どもパン スライスチーズ フィッシュポーション コーンサラダ みかんジュース クレープ
    続きを読む>>>

  • 2023-12-10
    3年生による読み聞かせ
    3年生による読み聞かせ13:08小春日和のなかよしタイム13:0210月生まれの誕生日会食12:51第2回学校運営協議会12:254年生お箏体験教室12:07

  • 2023-12-09
    12月8わかめごはん さばの塩焼き れんこんのきんぴら みそ汁 牛乳
    12月8
    わかめごはん さばの塩焼き れんこんのきんぴら みそ汁 牛乳

  • 2023-12-08
    12/0512/05投稿日時 : 12/0512月6日ごはん 鮭のマヨネーズ焼き 磯香和え 豚肉と大・・・
    12/05
    12/05
    投稿日時 : 12/05
    12月6

    ごはん 鮭のマヨネーズ焼き 磯香和え 豚肉と大根の煮物 牛乳
    続きを読む>>>

  • 2023-12-05
    道徳の授業でも
    道徳の授業でも12:162学期末授業参観11:592023年12月 (1)道徳の授業でも投稿日時 : 12:16
    人権週間中の授業参観日ということで、道徳の授業を公開しました。道徳は自分の考えをもったり、友だちの考えを知って自分の考えをさらに深めたりします。そんな学習活動にアプリの特徴を生かして使っているクラスがたくさんありました。
    4年生はテキストマイニング機能で子どもたちがムーブノートアプリで記述した言葉から頻出単語を抽出して授業に生かしていました。
    5年生はユニバーサルデザインについて考える資料がオクリンクアプリで配付され、自分の考えを記述していました。
    6年生は同じ教材文でも、1組はJamboardアプリを使って、2組はオクリンクアプリを使って、自分の考えや立場を友だちと比較する授業でした。
    12月4日
    続きを読む>>>

  • 2023-12-03
    R5.12・1
    R5.12・1
    豊野地区公民館 俳句作品展示
    12月1日から12月22日まで
    藤塚小の入選作品20点が豊野地区公民館1階のギャラリースペースに展示されます。ぜひお出かけください。
    藤塚小は11月15日で45歳。一人一人のメッセージで大きな誕生日カードを作りました。
    11/302023年12月 (0)12月1日
    続きを読む>>>