R500m - 地域情報一覧・検索

市立川本中学校 2011年2月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >埼玉県の中学校 >埼玉県深谷市の中学校 >埼玉県深谷市田中の中学校 >市立川本中学校
地域情報 R500mトップ >武川駅 周辺情報 >武川駅 周辺 教育・子供情報 >武川駅 周辺 小・中学校情報 >武川駅 周辺 中学校情報 > 市立川本中学校 > 2011年2月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立川本中学校 に関する2011年2月の記事の一覧です。

市立川本中学校2011年2月のホームページ更新情報

  • 2011-02-26
    更新 2011/02/26  a.m.06:35    201
    更新 2011/02/26  a.m.06:35
     
     2011/02/26(土)  資源回収は実施です
     本日の資源回収は、実施となります。
    進路が決まった三年生は、決められた場所(「斉藤酒店」または「お祭り広場」)に8:30までに集合して下さい。
    1・2年生は、各地区のお手伝いをお願いします。
    続きを読む>>>

  • 2011-02-25
    更新 2011/02/25  a.m.04:15  2011/
    更新 2011/02/25  a.m.04:15
     2011/02/25(金) 公立高校前期合格 笑顔・拍手・涙
     2月24日(木)の9:00は、子どもたちも、保護者も、そして我々教師たちも、複雑な思いでむかえる時間となります。全員合格を願ってはいるものの、倍率が1.0倍を超えている現実がある限り、必ず不合格者もでることは曲げられない事実。合格者は、11:00までに登校し報告!逆に、不合格の場合は、学校に電話をし次への段取りを決めることとなる。だから、9:00からは三年職員は、受けたくない電話を待つために受話器のところで待機。電話のベルが鳴るたびに職員室は息を呑む。でも、第一報は「合格しました」という喜びの電話でした。でも、次からは悲しい電話が続きました。
     合格した生徒たち全員が職員室に来て、感謝の言葉を笑顔で言ったり、涙ながらに言ったりと…感動的な場面がたくさんありました。本当におめでとう!しかし、落ちた生徒が明日からまた同じ教室にやってきます。私たち教師もそうですが、みなさんも一緒に、落ちた子が3月4日の後期受検に立ち向かえるように心のケアーをしていきましょう。そして、全員が進路を決めて、3月16日の卒業式を感動ある式にしていきましょう。

  • 2011-02-24
    更新 2011/02/23  p.m.10:30  2011/
    更新 2011/02/23  p.m.10:30
     2011/02/23(水) 一日調査体験で、担当の先生と打ち合わせをする1年生
     1年生は、3月4日(金)に「一日調査体験」が実施される。総合の時間に各グループごとにテーマを決めて調べてきた内容を検証するために、直接訪問して調査しようという取り組みです。最近は職員室に1年生がやってきて、担当の先生と綿密な打ち合わせをしている姿をよく見かけます。
     明日は、3年生の「公立高校前期合否発表」の日です。9:00には各高校が一斉に合格者番号を発表します。合格した生徒は11:00までに学校に登校のようです。受検生全員が11:00に登校してくれることを祈っています。(健闘を祈る)