R500m - 地域情報一覧・検索

市立川本中学校 2024年3月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >埼玉県の中学校 >埼玉県深谷市の中学校 >埼玉県深谷市田中の中学校 >市立川本中学校
地域情報 R500mトップ >武川駅 周辺情報 >武川駅 周辺 教育・子供情報 >武川駅 周辺 小・中学校情報 >武川駅 周辺 中学校情報 > 市立川本中学校 > 2024年3月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立川本中学校 に関する2024年3月の記事の一覧です。

市立川本中学校2024年3月のホームページ更新情報

  • 2024-03-26
    10人春休みの過ごし方
    10人春休みの過ごし方明日から春休みに入ります。 修了式で話した『春♡』を実践し、安心・安全に過ごしましょう。
    (2024/03/26 11:00)修了式修了式を行いました。それぞれの学年の代表児童に修了証書を手渡しました。児童代表の言葉は5年生。一年間を振り返って、がんばったことを発表してくれました。心と体の成長を感じる発表でした。式後の春休みの生活については、「はるハート」を合言葉に安全に過ごし...
    (2024/03/26 09:06)2年 桜の植樹腐ったり、弱ったりしてしまった桜の木を 切ったので、新しく苗木を植えることに なりました。各学年1本ずつ担当します。
    大きく育つことを願いながら、一人ずつ 土をかけていきました。 南小に通っている間も、卒業してからも、桜が
    みんなのことを見守ってくれ...
    (2024/03/25 16:40)
    続きを読む>>>

  • 2024-03-21
    9人本日は今年度最後の給食です。  明日の卒業式にしなんで「巣立ちチキン」でした!
    9人
    本日は今年度最後の給食です。  明日の卒業式にしなんで「巣立ちチキン」でした!
    1年間おいしい給食を毎日食べられてよかったですね!
    (2024/03/21 12:12)

  • 2024-03-20
    44人3月19日(火)給食メンチカツサンド・ほうれん草とひじきのサラダ・春キャベツの豆乳スープ・牛乳
    44人3月19日(火)給食メンチカツサンド・ほうれん草とひじきのサラダ・春キャベツの豆乳スープ・牛乳
    (2024/03/19 12:20)「ワモア川本」内覧会のお知らせ川本公民館「ワモア川本」 の内覧会が、
    3月23日(土)13:00~、3月24日(日)13:00~の両日にあります。「先着100名の子どもたちに、プレゼントを配ります」と川本自治会の方から話がありました。新しい図書館も入った複合施設となります。折角...
    (2024/03/19 12:01)今年度最後の一斉下校今日の下校は、今年度最後の一斉下校でした。 この登校班で登下校できるのも、あと1日!!
    頼りの6年生が卒業してしまうのは淋しいですね。。。    6年生は卒業に向けて、重そうな大きな荷物を持って下校していました(^^)
    (2024/03/19 15:30)
    続きを読む>>>

  • 2024-03-11
    9人3月11日(月)給食わかめご飯・ちくわのいしがきあげ・豚汁・バナナ・牛乳
    9人3月11日(月)給食わかめご飯・ちくわのいしがきあげ・豚汁・バナナ・牛乳
    (2024/03/11 12:20)6年生奉仕作業 6年生の皆さんが、今まで育ててくれた学校への「感謝の気持ち」を奉仕作業という形であらわしてくれました。ペンキが薄くなっていた「なわとびジャンプ版」「ケンパロード」「タイヤ」を協力してペンキを塗ってくれました。また、各教室の「扇風機」「配膳台」「流し...
    (2024/03/11 12:11)
    今日の給食は震災メニュー「自分で作るおにぎり」でした。  まだまだ寒い日が続きますが、あたたかいとんじるがとても
    おいしかったです。
    (2024/03/11 12:01)
    続きを読む>>>

  • 2024-03-05
    7人3月4日(月)給食ソースかつ丼・たくあんサラダ・アサリと豆腐の味噌汁・牛乳
    7人3月4日(月)給食ソースかつ丼・たくあんサラダ・アサリと豆腐の味噌汁・牛乳
    (2024/03/04 12:20)七輪でせんべいを焼きました3年生が七輪を使って、せんべいを焼きました。社会科の昔の道具の学習で、実際に七輪を使ってみることにしました。なかなか火がつかなくて、みんなで一生懸命にうちわをあおいでいる姿も見られました。しょうゆを塗ったせんべいの、焼けたにおいが、とても美味しそう...
    (2024/03/04 11:36)江戸時代の大数学者「藤田雄山」6年生の皆さんが、郷土川本が生んだ江戸時代の大数学者「藤田雄山」について学びました。藤田雄山顕彰会の大澤先生をお招きして、お話をしていただきました。雄山は、江戸中期、川本本田出身の大数学者です。書物から当時の和算家としての頂点を極めていたと言われて...
    (2024/03/04 09:49)2月29日(木)3年卒業校外学習03/04 17:29
    2024/03/042月29日(木)3年卒業校外学習2月29日(木)3年卒業校外学習
    3年生が卒業校外学習として国会議事堂を見学し、東京スカイツリーや浅草周辺を班で行動しました。コロナ禍で中止となった小学校の修学旅行と1年生のスキー教室のリベンジが果たせました。
    続きを読む>>>