R500m - 地域情報一覧・検索

市立永治小学校 2023年5月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >千葉県の小学校 >千葉県印西市の小学校 >千葉県印西市浦部の小学校 >市立永治小学校
地域情報 R500mトップ >千葉ニュータウン中央駅 周辺情報 >千葉ニュータウン中央駅 周辺 教育・子供情報 >千葉ニュータウン中央駅 周辺 小・中学校情報 >千葉ニュータウン中央駅 周辺 小学校情報 > 市立永治小学校 > 2023年5月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立永治小学校 に関する2023年5月の記事の一覧です。

市立永治小学校2023年5月のホームページ更新情報

  • 2023-05-31
    2年生の技術科では、生物育成の技術の学習が始まりました。班員で協力してマリーゴールドの花を育てる予定・・・
    2年生の技術科では、生物育成の技術の学習が始まりました。班員で協力してマリーゴールドの花を育てる予定です。花の育成方法について教科担任から説明を受けた後、自分たちで効果的な育成方法についてchromebookを活用して調べ学習を行いました。綺麗な花が...
    (2023/05/31 09:00)小中学校のようす(高花小学校)今日は3年生のリコーダー講習会がありました。  3年生から音楽の授業でリコーダーを使って演奏します。
    講師の先生が楽しく教えてくださいました。      6年生は家庭科の時間に調理実習を行いました。
    「スクランブルエッグ」を作りました。  と...
    (2023/05/31 09:00)

  • 2023-05-17
    小中学校のようす(小倉台小学校)
    小中学校のようす(小倉台小学校)1年生の3クラスで栄養教室がありました。1年生の栄養教室では、実際に給食センターに勤務している栄養士の先生方をお招きして、学習に取り組みました。1年生は、給食のできるまでの様子や何を調理している音なのかをあてるクイズ、正しい白衣の着方、給食センター...
    (2023/05/17 09:00)小学校での活用について児童生徒一人ひとりに1台ずつ端末が配付され、印西市では日常的に学習に活用しています。
    市内のICT活用の様子を今後、このページでは発信していきます。 今回は、小学校3年生「理科」の学習での様子をご紹介します。
    教員がTVに拡大して提示し、検索の仕...
    (2023/05/16 15:52)小中学校のようす(高花小学校)今日はたてわり班活動「わくわくタイム」がありました。 3年半ぶりの活動となりました。 自己紹介をした後 レクを行いました。
    ジェスチャーゲーム ハンカチ落とし ・・・・などなど 6年生が考えた活動をしました。 微笑ましい光景が戻っ...
    続きを読む>>>

  • 2023-05-15
    小中学校のようす(木刈小学校)
    小中学校のようす(木刈小学校)5月の全校集会がありました。 コロナ対応も緩和され,今日は4年ぶりに全校児童そろって実施することができました。 まずは,校歌斉唱です。
    音楽担当の先生から,歌う姿勢を教わって, みんなで元気な歌声を体育館いっぱいに響かせることができした。 木刈っ子...
    (2023/05/15 09:00)

  • 2023-05-12
    小中学校のようす(内野小学校)
    小中学校のようす(内野小学校)本日、1年生を迎える会を行いました。  今日の会の招待状は、5年生が作りました。
    1年生は、3年生が作ったメダルをつけ、6年生のお兄さんお姉さんに手をつないでもらい、4年生が作るお花のアーチをくぐって、入場しました。
    児童会の6...
    (2023/05/12 09:00)小中学校のようす(船穂小学校)今日は楽しみにしていた全校遠足。出発式では, 大きな声でしっかり自己紹介をすることができました。  到着すると,
    全校のみんなでドロケイをして遊びました。みんな緑の野原で気持ちよさそうに走り回っています。
    お腹がすいたね。おいしいお弁当をあり...
    続きを読む>>>

  • 2023-05-09
    国際理解教育担当者研修会
    国際理解教育担当者研修会各小中学校の担当者が集まり、「国際理解教育担当者研修会」 を行いました。
    「小学校どうし・小中学校の連携」「今年度の取組の見通し」などについて情報交換を行いました。
    また、外国語学習への児童生徒の意欲向上のための取組について担当者から提案があ...
    (2023/05/09 17:00)小中学校のようす(小林小学校)6年生が,今年度初めての調理実習を行いました。 今回は,初めての「いためる」調理です。
    これまでは使用しなかった,油とフライパンを使用し,スクランブルエッグを調理します。
    いためた卵がぽろぽろになったり,大きな固まりになったり,炒め方の違いで,...
    続きを読む>>>

  • 2023-05-08
    小中学校のようす(木下小学校)
    小中学校のようす(木下小学校)素晴らしい青空と緑輝く交流の杜で 1年生を迎える会を行いました。
    木下交流の杜は学校の隣にあり、すぐに移動して活動をすることができます。
    計画委員会の進行で、全校で歌を歌ったり、ゲームを楽しんだりしました。 うちわリレーでゴールした言葉をつなげる...
    (2023/05/08 09:00)

  • 2023-05-07
    小中学校のようす(滝野中学校)
    小中学校のようす(滝野中学校)青空が広がり明日からの連休に取っておきたいくらいいい天気です。生徒達の中には半袖で登校する子もいるほどです。生徒達は5連休を
    励みにしている子も多いようです。「5連休が待ってるぞ、今日も頑張 れ」と声をかけると「その言葉で力が出ました」とダッシュする...
    (2023/05/07 09:00)

  • 2023-05-06
    小中学校のようす(印旛中学校)
    小中学校のようす(印旛中学校)5月は別名「皐月(さつき)」と言いますが、昔の暦だと今の6月くらいになります。ですので、「五月雨」は梅雨を、「五月晴れ」は梅雨の間の晴れ間を指すそうです。
    芸術部が作る外の掲示物も5月に替わりました。         今日は印西警察署...
    (2023/05/06 09:00)小中学校のようす(西の原中学校)5月1日(月)、曇り空で気温があまり高くない、絶好のスポーツテスト日和です。全校生徒が体育館や武道場、グラウンドに分かれて、スポーツテストを実施しています。
    反復横跳び                上体起こし 立ち幅跳び          ...
    (2023/05/05 09:00)

  • 2023-05-04
    小中学校のようす(木刈中学校)
    小中学校のようす(木刈中学校)さわやかな青空が広がる一日です。日中はかなり暑くないそうです。熱中症対策が必要だと思いますので、水分をこまめにとるように呼びかけたいと思います。
    【今日の授業の様子】  1時間目の1年生は体育館で学年集会です。5月30日(火)に予定されている校外学...
    (2023/05/04 09:00)小中学校のようす(小林中学校)GW直前でも、コバ中生は頑張っています。 1年A組は理科。野外に生えている植物の観察でした。
    タブレットを用いて、花の名前を調べていました。 最近はつつじがきれいですよね。 1年B組は数学科。正負の数について学習しています。
    問題:絶対値とは何で...
    (2023/05/03 09:00)小中学校のようす(滝野小学校)昨年度まで、滝野中学校と仕切りで分けて使用していた図書室ですが、只今、大改造中です。
    続きを読む>>>