R500m - 地域情報一覧・検索

市立永治小学校 2023年9月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >千葉県の小学校 >千葉県印西市の小学校 >千葉県印西市浦部の小学校 >市立永治小学校
地域情報 R500mトップ >千葉ニュータウン中央駅 周辺情報 >千葉ニュータウン中央駅 周辺 教育・子供情報 >千葉ニュータウン中央駅 周辺 小・中学校情報 >千葉ニュータウン中央駅 周辺 小学校情報 > 市立永治小学校 > 2023年9月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立永治小学校 に関する2023年9月の記事の一覧です。

市立永治小学校2023年9月のホームページ更新情報

  • 2023-09-24
    3年生が外国語活動の授業で、自己紹介のスピーチを行いました。自分の好きなものと好きではないものを画像・・・
    3年生が外国語活動の授業で、自己紹介のスピーチを行いました。自分の好きなものと好きではないものを画像を見せながら紹介しました。初めての英語でのスピーチでしたが、大きな声で堂々と、ジェスチャーをつけながら発表することができました。
    (2023/09/23 10:00)
    9月も半ばを過ぎたのに、今日の暑さはどうしたことでしょうか。今日もリフレからは外に出ての活動が禁止となりました。子どもたちのため息が聞こえるようです。
    5時間目の授業開始直後の様子です。 〇4年 国語「読書」これから図書室に行って、本を借りてきま...
    (2023/09/23 09:00)
    1年生の算数の学習です。授業が終わるころの少しの時間を使って、クロームブックを使って問題を解いていました。子どもたちは、ミライシードというソフトを使って各自のペースで問題を解きました。パソコンを使っての学習は、少しの時間でも子どもたちのペースに合わせ...
    続きを読む>>>

  • 2023-09-20
    稲刈りのあと、もみを乾燥させる必要があります。 刈ったばかりのもみは水分がたくさん残っていて、すぐカ・・・
    稲刈りのあと、もみを乾燥させる必要があります。 刈ったばかりのもみは水分がたくさん残っていて、すぐカビてしまうためです。
    1週間ほど天日で干し、水分が15%を下回ったタイミングでイネを日陰に移動しました。 2023牧の原水田の全収穫量 ...
    (2023/09/20 10:00)
    6年生】 国語では「物語を作ろう」です。 教科書の1枚の写真から想像できる物語をタブレットPCで作っています。
    できあがったら,友だち同士で読み合って感想を打ち込んでいます。
    (2023/09/20 10:00)
    続きを読む>>>

  • 2023-09-18
    道徳「三本のかさ」
    道徳「三本のかさ」
    (2023/09/18 10:00)
    2校時に3年生を対象に人権教室を実施しました。 講師の先生方をお迎えして人権について学習をしました。
    3年生の子供たちは興味深く話をきく様子がみられました。
    学習を終えた記念に、人権イメージキャラクターのマスコットをプレゼントしてもらえました。 ...
    (2023/09/18 09:00)
    続きを読む>>>

  • 2023-09-15
    理科の学習では、ふりこの学習をしています。ふりこの速さはどの条件で変わるのか、実験を通して学んでいま・・・
    理科の学習では、ふりこの学習をしています。ふりこの速さはどの条件で変わるのか、実験を通して学んでいます。
    (2023/09/15 10:00)
    出勤するときれいな歌声が音楽室から聞こえてきました。  今日から合唱部の練習が始まりました。    久々の約ひと月半ぶりの練習です。
    思い出すのに一苦労でした。        10月末のハートフルコンサートへ向け30名あまりの合唱部有志が ...
    (2023/09/15 09:00)
    1年 「スクラッチを使ってプログラミングに挑戦!」
    続きを読む>>>

  • 2023-09-13
    1、2年生は道徳の授業がありました。 1年生の道徳は「最強の敵
    1、2年生は道徳の授業がありました。 1年生の道徳は「最強の敵
    最強の友」です。リオオリンピックの競泳、400m個人メドレーで、萩野公介が金メダル、瀬戸大也が銅メダルを獲得しました。この2人は小学校からのライバルで、そのライバル心が原動力となり...
    (2023/09/13 10:00)
    千寿会の皆さん、    登校の見守り ありがとうございます
    今週は職員とともに千寿会の皆さんが子どもたちの登校の安全を見守ってくださっています。千寿会の方から「子どもたちの元気なあいさつが気持ちいいですね。」「子どもたちから元気をもらっています。」...
    (2023/09/13 09:00)
    続きを読む>>>

  • 2023-09-11
    (3年生)
    (3年生)
    美術は、著名な絵画をもとに、箱の中に立体的に表現するという制作活動です。基の絵画の色合いをうまく出したり、筆のタッチを同様に表現するために苦戦している様子がありました。
    (2023/09/11 10:00)
    5年生が陶芸教室を行いました。 粘土の手触り、固さの変化を感じながら造形しました。
    土に触れるっていいですね。癒やし効果もありそうです。 作った作品は自分が指定した色に業者さんで焼成してもらいます。
    できあがりが楽しみです。
    続きを読む>>>

  • 2023-09-07
    小中学校のようす(牧の原小学校)
    小中学校のようす(牧の原小学校)漢字マスター、計算マスターに続き、印西市では令和6年度から印西市英語マスターを実施する予定です。そのための検証テストを本日、牧の原小学校の6年生で実施しました。
    緊張している様子でしたが、外国人ALTからの英語での質問にがんばって答えていました。...
    (2023/09/07 15:00)小中学校のようす(原小学校)夏休み中、自宅に持ち帰ってお世話をしていたアサガオが戻ってきました。  アサガオもとても元気でした。
    たくさんツルが茂っているアサガオもたくさんあって、子どもたちは驚いていました。  まだまだ花も咲きそうです。
    夏休みの間、保護者の方々にも...
    (2023/09/07 09:00)
    続きを読む>>>