3年生が外国語活動の授業で、自己紹介のスピーチを行いました。自分の好きなものと好きではないものを画像を見せながら紹介しました。初めての英語でのスピーチでしたが、大きな声で堂々と、ジェスチャーをつけながら発表することができました。
(2023/09/23 10:00)
9月も半ばを過ぎたのに、今日の暑さはどうしたことでしょうか。今日もリフレからは外に出ての活動が禁止となりました。子どもたちのため息が聞こえるようです。
5時間目の授業開始直後の様子です。 〇4年 国語「読書」これから図書室に行って、本を借りてきま...
(2023/09/23 09:00)
1年生の算数の学習です。授業が終わるころの少しの時間を使って、クロームブックを使って問題を解いていました。子どもたちは、ミライシードというソフトを使って各自のペースで問題を解きました。パソコンを使っての学習は、少しの時間でも子どもたちのペースに合わせ...
(2023/09/22 10:00)
算数マイスター 続々誕生!
5・6年生の算数マイスターが次々に誕生しました。今日から1・2年生が計算スタンプラリーに挑戦します。算数マイスターの子どもたちも先生方と一緒に下学年のチェック役として活動してくれます。
(2023/09/22 09:00)
4年生では、国語科では「写真をもとに話をする」という学習に取り組んでいます。
和やかな雰囲気の中で発表者は笑顔で発表をすることができていました。発表が終わると先生からコメントをもらっていました。全員が発表した後、一人一人が学習を振り返って感想を書き...
(2023/09/21 10:00)
キャンプファイヤーです。学校からも先生方が来てくれて、楽しく活動しました。司会進行の子どもたちも、わかりやすく説明してくれて、立派でした。
火の女神と4人の火の子、入場です。 女神から火の子へ点火されました。 ダンスやゲームが...
(2023/09/21 09:00)
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。