明日は秋分の日、祝日が土曜日は少し損をした気がするかもしれませんね。今日までは夜の長さに比べて、昼の長さが長い日です。まだまだ暑さは残りそうですが、来週からは夜のほうが長くなります。もちろん、日没も早くなり、10月には下校時刻が17:00になります。...
(2023/10/04 10:00)
本日、4年生が「認知症サポーター養成講座」を実施しました。講師の先生の話を聞いたり、映像を見たりして、認知症について学びました。また、認知症の方との接し方についても学びました。話をしっかりと聞き、クイズに答えたり、感想を述べたりと意欲的に講座に参加...
(2023/10/04 09:00)
4年生でICT機器を活用した国語科の授業実践を行いました。
それぞれが取材してまとめた記事を持ち寄り、タブレットPCを使ってグループで1枚の新聞を編集していきます。
ICT機器を活用した授業実践を相互参観しながら、授業力の向上や授業の改善...
(2023/10/03 10:00)
学級閉鎖をしている、2クラスは、朝の会の健康観察から、オンラインでやりとりを行なっています。1日の日程等をそこで伝え、授業の方もオンラインで行なっている教科もあります。体調不良でなければ、参加をしてください。
(1年生) 理科は、丸底フラスコ...
(2023/10/03 09:00)
3年生の体育「跳び箱運動」の学習です。開脚跳びや台上前転を中心に挑戦していました。今日は、クロームブックを使い二人組で跳び箱を跳んでいる様子を撮影していました。跳び箱を跳んだ子は、撮影された動画を見て自分の動きを確認し、どんなところを直していけばよ...
(2023/10/02 10:00)
今日は、3Aが銀の鈴保育園で保育実習を行いました。
園長先生からお話をいただきました。遊びの中に学びがあること、先生方の園児への接し方など、見て色々学んでほしいとおっしゃっていました。園児の様子、先生方の様子をしっかりと観察していきましょう。
ま...
(2023/10/02 09:00)
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。