R500m - 地域情報一覧・検索

市立船穂中学校 2024年2月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >千葉県の中学校 >千葉県印西市の中学校 >千葉県印西市高花の中学校 >市立船穂中学校
地域情報 R500mトップ >千葉ニュータウン中央駅 周辺情報 >千葉ニュータウン中央駅 周辺 教育・子供情報 >千葉ニュータウン中央駅 周辺 小・中学校情報 >千葉ニュータウン中央駅 周辺 中学校情報 > 市立船穂中学校 > 2024年2月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立船穂中学校 に関する2024年2月の記事の一覧です。

市立船穂中学校2024年2月のホームページ更新情報

  • 2024-02-28
    2024/02/27読み聞かせ
    2024/02/27読み聞かせ船穂中庭の梅の花が咲き始めました。
    今日は、3年生最後の読み聞かせの時間でした。『たくさんのドア(文:アスキン・マギー)』という絵本でした。
    これから皆さんは、たくさんのドアを開けて、たくさんの新しい世界を知り、どのように答えを見つけ、どのような人になっていくのか。どんなときも、あなたははるばるとした大きなものに守られている。そのような内容でした。
    学校司書さんから、「これからいくつもの扉を開けて、たくさんの新しいことに出会います。20年後、皆さんは、どこにいるのでしょうか。どんな人になっているのでしょうか。皆さんは20年の自分を、今つくっています。中学校卒業後も頑張ってください。」、そんな言葉をいただきました。
    このように読み聞かせしていただくのも中学校生活最後となりました。おそらく「読み聞かせ」をしていただくのも人生最後になるかもしれません。今度は、皆さんが誰かのために「読み聞かせ」をしてあげる番となるでしょう。これからも様々な本との出会い、また、その本を通して、心を豊かに、そして人生に彩りを添えて生活してほしいと思います。
    10:02 |
    続きを読む>>>

  • 2024-02-24
    2024/02/22美術作品(1年生)・家庭科作品(3年生)
    2024/02/22美術作品(1年生)・家庭科作品(3年生)美術の時間に1年生が制作した鏡飾りを展示しました。
    こちらは3年生の幼児のおもちゃ作りです。お手玉が完成しました。
    朝の読書、朝の会の時間は、2年生のSCによる保健指導を行いました。他の学年と同じように、緊張や不安を和らげる呼吸法を教えていただきました。
    昨日、鳥にパンジーを食べられてしまうので、鳥よけを用務員さんと教頭先生で作りました。
    15:29 |

  • 2024-02-04
    2024/02/02新入生保護者説明会・新入生体験入学
    2024/02/02新入生保護者説明会・新入生体験入学今日は、新入生保護者保護者説明会・新入生体験入学を行ないました。
    体育館では、生徒会役員による学校説明を行ないました。
    説明の後は、数学・理科・英語の授業を体験しました。
    体験授業が終わると、部活動見学をしました。グランドでは、野球・陸上競技・サッカーを見学しました。
    室内では、卓球・バスケットボール・美術・吹奏楽を見学しました。
    同じ時間、多目的室では保護者への学校説明を行ないました。保健関係、教育課程、生徒指導、船サポ会、入学式や提出物等の説明をしました。              <保健関係>
    続きを読む>>>

  • 2024-02-02
    2024/02/01あいさつ運動・2月掲示物
    2024/02/01あいさつ運動・2月掲示物2月に入りました。恒例のあいさつ運動です。今日は、船サポ会と生徒たちの合同挨拶運動でした。ありがとうございました。
    美術部の皆さん、ありがとうございます。2月の書も届きました。いつもありがとうございます。
    17:49 |