R500m - 地域情報一覧・検索

市立船穂中学校 2023年4月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >千葉県の中学校 >千葉県印西市の中学校 >千葉県印西市高花の中学校 >市立船穂中学校
地域情報 R500mトップ >千葉ニュータウン中央駅 周辺情報 >千葉ニュータウン中央駅 周辺 教育・子供情報 >千葉ニュータウン中央駅 周辺 小・中学校情報 >千葉ニュータウン中央駅 周辺 中学校情報 > 市立船穂中学校 > 2023年4月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立船穂中学校 に関する2023年4月の記事の一覧です。

市立船穂中学校2023年4月のホームページ更新情報

  • 2023-04-28
    2023/04/27あいさつ運動
    2023/04/27あいさつ運動今日は、快晴です。新年度に入っても、生徒会役員が中心となり、定期的に朝の挨拶運動を行っています。また、こちらから挨拶するより先に、挨拶をする生徒が増えています。お互いに言葉を交わしやすい関係を築いていくことができます。人と人の輪を広げていきましょう。
    明日で4月も終わります。本年度、学校教育目標を『未来を拓く「生きる力」を育み、次世代を担う生徒の育成(自学・健康・友愛)~夢と希望と感動ある学校を目指して~』としました。各学年目標も、学校教育目標を受け、その学年で伸ばしたい力、身につけてほしい力を目標として定めました。中学校卒業後、必要とされる力を育てていきたいと思います。
    08:55 |
    2023/04/26
    2A英語の授業です。Lesson1の本文の内容をペアで学習しました。1人が日本語で話し、その言葉をもう片方の生徒が英文で話します。1分30秒間続けます。時間が来たらペアを変え、再び練習です。何回も繰り返し練習することで身につきます。
    調理実習かと思いきや、2B理科の授業です。カルメ焼きとホットケーキを作りました。炭酸水素ナトリウムの分解の実験をしました。二酸化炭素が発生すると、プーと膨らみます。実験は、成功した模様です?!班の協力は、バッチリでした。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-26
    2023/04/253校時目、4校時目の授業の様子です。
    2023/04/25
    3校時目、4校時目の授業の様子です。
    2年生男子、跳び箱運動です。抱え込み跳び(閉脚跳び)に挑戦しています。ダイナミックに跳躍しています。中学校生活2年目、筋力もついてきました。
    2年生女子体育は、陸上競技です。今日は、実際に50m走の測定を行いました。走力がついてきたことでしょう。
    あすなろB組、英語の授業です。アルファベットが書いてあるピクチャーカードをヒントに、英語の先生が発音したカードをとりました。絵を見てイメージしながらの学習は、効果的です。
    1B社会科の授業です。先生から出された課題をクロムブックを活用し、まとめています。世界の国々について学習しています。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-24
    2023/04/242校時目の授業の様子です。
    2023/04/24
    2校時目の授業の様子です。
    1A数学の授業です。0(ゼロ)より小さい数の学習をしています。気温を例に、マイナスの学習をしました。
    1B国語の授業です。『桜蝶』という単元を学習しています。AとBという話があり、同じ内容なのですが、表現や描き方によって作品が異なってくることを学習しています。国語って面白いなと感じます。生徒の皆さんにも視点を変える見方や考え方、また、文章の表現にも生かせる内容だと感じました。
    2A、家庭科の授業です。栄養素の働きについて学習しています。5大栄養素を言えますか?復習です。
    3A、英語の授業です。今日は、現在までに完了したことを伝えられるようになることが学習の目標です。授業の初めは、英語で早口言葉でウォーミングアップをしていました。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-21
    2023/04/21今日の2校時目の授業の様子です。
    2023/04/21
    今日の2校時目の授業の様子です。
    3A英語の授業です。ペア学習をしています。大型TVに映し出された絵を見て、相手に英語で伝えています。和気藹々とした雰囲気で気軽に英語でスピーチしています。よいウォーミングアップになっています。
    3B社会科の授業です。これから始まる授業の説明をしていました。今日は、日清戦争の学習をします。
    あうなろA組は、数学の学習を進めていました。計算問題に取り組みました。
    2A国語の授業です。今日は、身近なところからテーマを決め、詩を書く準備をしました。近くの人とも相談しながら進めました。様々な表現技法を学習したので、効果的に使っていきましょう。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-20
    2023/04/19今日は、暑い1日です。生徒たちは意欲的に学習をしていました。
    2023/04/19
    今日は、暑い1日です。生徒たちは意欲的に学習をしていました。
    3年生保健体育(男女)の2校時目の授業の様子です。今日は、授業のガイダンスと集団行動を行いました。気をつけ、休め、礼、右向け右や回れ右などの復習をしました。通し番号をかけて1列から2列になるなどの隊列の変換も行いました。儀式的な行事や集団で集まる場面などで必要となります。心を一つにして、全体が揃うよう取り組んでいきましょう。
    あおぞらB組です。今日は、ミシンでハンカチを縫いました。上手に仕上がりました。
    2A英語の授業です。1年生の時に学習した、未来形の復習です。意欲的に発表をしていました。
    2B理科の授業です。今日は、酸化銀を加熱する実験をしました。タブレットで、記録している班もあります。加熱した物質を磨いている班もありました。結果をしっかりとまとめていきましょう。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-08
    2023/04/07着任式・始業式
    2023/04/07着任式・始業式今日は、着任式・始業式でした。離任式で11名の教職員とお別れしましたが、今日から11名の教職員と新しい出会いをしました。令和5年度の船穗中学校を生徒とともに築き上げていきます。どうぞよろしくお願いいたします。
    【着任式】
    生徒代表 歓迎の言葉
    歓迎の歌『Let's Search For
    Tomorrow』を合唱しました。丁寧にそして伸びのある声で、船穗中性らしい温かな歌声を着任した先生に届けてくれました。令和5年度が実り多き年になることを予感させてくれました。
    【始業式】代表生徒・新学期の抱負
    続きを読む>>>

  • 2023-04-07
    2023/04/05新年度の準備を進めている毎日ですが、今日は、いくつかの部活動も朝から開始しました・・・
    2023/04/05
    新年度の準備を進めている毎日ですが、今日は、いくつかの部活動も朝から開始しました。生徒たちの明るい声、一生懸命な姿、やはり生徒たちがいる学校は最高です。
    友愛ルーム前の畑です。ジャガイモとにんじんが育ってきました。
    08:49 |
    2023/04/05令和5年度スタートの朝令和5年度4月1日の船穂中学校です。令和5年度もよろしくお願いいたします。
    08:43 |
    続きを読む>>>