2023/04/19
今日は、暑い1日です。生徒たちは意欲的に学習をしていました。
3年生保健体育(男女)の2校時目の授業の様子です。今日は、授業のガイダンスと集団行動を行いました。気をつけ、休め、礼、右向け右や回れ右などの復習をしました。通し番号をかけて1列から2列になるなどの隊列の変換も行いました。儀式的な行事や集団で集まる場面などで必要となります。心を一つにして、全体が揃うよう取り組んでいきましょう。
あおぞらB組です。今日は、ミシンでハンカチを縫いました。上手に仕上がりました。
2A英語の授業です。1年生の時に学習した、未来形の復習です。意欲的に発表をしていました。
2B理科の授業です。今日は、酸化銀を加熱する実験をしました。タブレットで、記録している班もあります。加熱した物質を磨いている班もありました。結果をしっかりとまとめていきましょう。
1A国語の授業です。金子みすゞさんの「ふしぎ」という詩の学習をしました。詩のリズムについて学習をしていました。
1B数学の授業です。新しい数の表現を学習しました。算数から数学に変わります。
5校時目の様子です。1B社会科です。大陸について学習をしていました。先生からクロムブックを通して、課題が送られました。ICTを活用しての授業が当たり前になってきました。
1A英語の授業です。今日は、ローマ字の学習をしました。
2A理科の授業です。酸化銀を加熱した実験の考察をまとめました。
2B国語の授業です。「虹の足」の情景を絵で表してみました。その後、グループで絵のイメージについて意見交換をしました。
14:55 |
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。