R500m - 地域情報一覧・検索

市立赤見小学校 2023年10月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >栃木県の小学校 >栃木県佐野市の小学校 >栃木県佐野市赤見町の小学校 >市立赤見小学校
地域情報 R500mトップ >【足利】富田駅 周辺情報 >【足利】富田駅 周辺 教育・子供情報 >【足利】富田駅 周辺 小・中学校情報 >【足利】富田駅 周辺 小学校情報 > 市立赤見小学校 > 2023年10月ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立赤見小学校2023年10月のホームページ更新情報

  • 2023-10-24
    4年太平宿泊学習(続き)
    4年太平宿泊学習(続き)2023年10月23日4年太平宿泊学習(続き)宿泊学習2日目も晴天でした。6時起床で、眠そうにしながらも、ふとんをたたみ、そうじをしました。
    2日目は、太平山神社までのハイキング、小枝のマグネットを作りました。とてもかわいい作品ばかりです。
    小枝のマグネットが予定よりも早く出来上がったので、「カードをさがせ」という館内ウォークラリーを行いました。W型の建物の中をぐるぐる回って、カードを探す楽しいゲームです。また、最後に、下駄で歩く体験もしました。
    あっという間の楽しい2日間でした。
    8
    8
    続きを読む>>>

  • 2023-10-21
    4年 太平少年自然の家宿泊学習(続き)
    4年 太平少年自然の家宿泊学習(続き)4年 太平少年自然の家宿泊学習(続き)太平宿泊学習では、楽しい昼食のあとは、「杉板焼き」です。火起こしをして、板を焼き、たわしでこすると素敵な板ができました。皆、顔をすすで真っ黒にしながら、一生懸命頑張りました。出来栄えも大満足の様子です。
    夕食のあとは、「キャンドルファイヤー」です。火の神が火の子たちに火を渡し、ろうそくに灯る火を見つめてうっとりです。そして、その後の各班の出し物も盛り上がりました。
    お部屋で楽しいおしゃべりタイム。今夜はゆっくり眠ってね。

  • 2023-10-14
    5年 家庭科 エプロンづくり(2日目)
    5年 家庭科 エプロンづくり(2日目)2023年10月13日5年 家庭科 エプロンづくり(2日目)10月12日(木)
    5年生は家庭科の時間に先週に引き続き、エプロンづくりを行いました。
    前回の経験もあるので今回はこれまでよりもスムーズに活動に取り組めていました。
    お互いにアドバイスをしあいながら、笑顔で縫っていました。
    上手に縫って、ひもを入れて、たがいに見せ合うときの目はみんな輝いていました。
    調理実習で使うのが楽しみです。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-07
    5年 家庭科 エプロンづくり
    5年 家庭科 エプロンづくりなかよし班会議2023年10月5日5年 家庭科 エプロンづくり10月5日(木)
    5年生は3・4時間目の時間に初めてミシンを使って、エプロンづくりをしました。
    どきどきしながら、かえしぬいをして、グループの仲間と確認しあいながら縫い進めていました。
    まちがえてしまったときには、「大丈夫だよ」と励まされながら楽しく活動していました。
    今回は6名のボランティアの方にも来ていただき、安心して縫い進めることが出来ました。
    ボランティアの方々、ありがとうございました。
    続きを読む>>>