R500m - 地域情報一覧・検索

市立赤見小学校 2024年1月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >栃木県の小学校 >栃木県佐野市の小学校 >栃木県佐野市赤見町の小学校 >市立赤見小学校
地域情報 R500mトップ >【足利】富田駅 周辺情報 >【足利】富田駅 周辺 教育・子供情報 >【足利】富田駅 周辺 小・中学校情報 >【足利】富田駅 周辺 小学校情報 > 市立赤見小学校 > 2024年1月ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立赤見小学校2024年1月のホームページ更新情報

  • 2024-01-29
    PTA資源ゴミ回収(3回目)
    PTA資源ゴミ回収(3回目)2024年1月28日PTA資源ゴミ回収(3回目)1/28(日)今年度3回目の資源ゴミ回収を行いました。
    寒い中、朝早くからのご協力ありがとうございました。
    今回で、今年度の資源ごみ回収とは終了となります。保護者の皆様、地域の皆様のたくさんのご協力ありがとうございました。
    集められた資源ゴミは業者に買い取ってもらい、その収益金を子どもたちの教育活動に使わせていただきます。
    3
    0
    続きを読む>>>

  • 2024-01-16
    4年 手話体験
    4年 手話体験グローブの寄贈2024年1月15日4年 手話体験1月15日に総合的な学習の時間に手話体験を行いました。社会福祉協議会を通して、佐野市聴覚障がい者協会の方と安佐手話通訳者会の方に来校していただき、「耳が聞こえないってどういうこと?」や指文字を使った名前の表し方などを分かりやすく教えていただきました。聾者の方を目の前にして、児童たちは、自分の名前を一生懸命覚えて、自己紹介をしていました。
    そろそろやさしさ探検隊(福祉)の学習もまとめの時期になります。今調べていることや体験したことをもとに、これから自分たちができることについて、考えをまとめていければと思います。
    1

  • 2024-01-15
    2年生 体育の授業
    2年生 体育の授業2024年1月12日2年生 体育の授業冬休み明け、一段と寒くなってきましたが、元気に体育をしています。
    授業の始めにはランニングで体を温めます。
    ボールを使って、二人組でキャッチボールをしたり、段ボールでまと当てをしたりしました。
    授業の最後には、2チームに分かれて段ボール崩しゲームを行いました。ゲームの後の振り返りでは、チームで考えた作戦がうまくいったことや、次はルールをかえてみてはどうかという意見が出ました。また次回が楽しみです。
    8
    0
    続きを読む>>>

  • 2024-01-14
    更新情報4年 冬休み明けの様子
    更新情報4年 冬休み明けの様子1年 生活「ふゆをさがそう」2024年1月11日4年 冬休み明けの様子新しい年を迎え、あっという間に冬休みが明けました。皆、この寒い中でも元気に登校していてうれしいです。
    1月9日の集会では、代表児童が、2学期前半を振り返り、さらに新年のめあてを発表しました。校長先生からは、石川県の地震のことと、1月20日に日本の初挑戦となる、月面着陸への期待に合わせて、皆さんも何事にも挑戦して、あきらめずに取り組んでいってほしいというお話がありました。
    子どもたちが冬休みに書いた、「新年のちかい」にも、夢や希望、めあてが書かれていました。今年1年間も、心身ともにたくましく、楽しく過ごしていってほしいと願っています。
    2024年1月10日1年 生活「ふゆをさがそう」1月9日(火)、校庭で冬探しを行いました。
    冬になり、イチョウの葉っぱがなくなっていたり、夏には熱かった鉄棒が冷たくなっていたりすることに気付きました。
    また、日陰に霜柱を見つけ、「冷たーい!」と冬を感じながら触っていました。
    続きを読む>>>