R500m - 地域情報一覧・検索

市立石川小学校 2024年1月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >栃木県の小学校 >栃木県鹿沼市の小学校 >栃木県鹿沼市上石川の小学校 >市立石川小学校
地域情報 R500mトップ >西川田駅 周辺情報 >西川田駅 周辺 教育・子供情報 >西川田駅 周辺 小・中学校情報 >西川田駅 周辺 小学校情報 > 市立石川小学校 > 2024年1月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立石川小学校 に関する2024年1月の記事の一覧です。

市立石川小学校2024年1月のホームページ更新情報

  • 2024-01-28
    1月26日(金)いつもありがとうございます〈感謝の会〉
    1月26日(金)いつもありがとうございます〈感謝の会〉01/26
    01/25
    01/252024年1月 (13)1月26日(金)いつもありがとうございます〈感謝の会〉投稿日時 : 01/26
    児童会が、日頃お世話になっている方々をお招きして、「感謝の会」を開きました。業間の短い時間でしたが、今年度は、子どもたちが直接感謝の気持ちを伝えることができました。朝から冷え込みが厳しかった体育館でしたが、心がほっこりしました。これからも石川小のかわいい子どもたちのために、どうぞよろしくお願いします。
    投稿日時 : 01/25
    投稿日時 : 01/25
    続きを読む>>>

  • 2024-01-24
    1月22日(月)しっかり備えを〈避難訓練〉
    1月22日(月)しっかり備えを〈避難訓練〉01/221月21日(日)PTA球技大会を行いました!01/212024年1月 (8)1月22日(月)しっかり備えを〈避難訓練〉投稿日時 : 01/22
    元旦に大地震が起きるとは夢にも思いませんでした。災害はいつ起きるか分からないとあらためて痛感しました。被災された方々が一日も早く日常を取り戻せるよう祈るばかりです。今日の避難訓練では、初期消火や煙への対応なども学びました。災害がいつ起きても慌てないで命を守る行動がとれるようにしていきたいと思います。1月21日(日)PTA球技大会を行いました!投稿日時 : 01/21
    雪が心配されていた日曜日でしたが、今日は、数年ぶりにPTA球技大会を行いました。
    PTA会長さん、執行部さん、学年部長さん、保体部さん、スポ少バレーボール部さん等のご尽力により、雨天に負けない熱気あふれる競技が行われました。
    体育館でのソフトバレーボールに、このようにたくさんのPTA会員が集まってPTAの球技大会が行うことができるのは、石川小地区の強みなのではないでしょうか。
    また、教職員(担任、専科、事務等)も多数参加してくれたので、さらに盛り上がりがあったと思います。
    続きを読む>>>

  • 2024-01-19
    1月19日(金)速報 大谷グローブが届きました!
    1月19日(金)速報 大谷グローブが届きました!8:221月18日(木)どのクラブも楽しそうでした〈3年クラブ見学〉01/181月16日(火)縄跳びの練習が始まりました〈業間体育〉01/172024年1月 (6)1月19日(金)速報 大谷グローブが届きました!投稿日時 : 8:22
    ニュースで話題になっている大谷選手から寄贈されたグローブが本校にも届きました。早速6年生から回してお披露目しました。大谷選手の気持ちを大切にして、この後、実際に子どもたちに使ってもらおうと思います。1月18日(木)どのクラブも楽しそうでした〈3年クラブ見学〉投稿日時 : 01/18
    3年生がグループごとに、「日本文化・ゲーム」「ホームメイド」「サイエンス」「アートクラフト」「スポーツ」の5つのクラブを見学しました。クラブ活動をしている上級生はもちろんのこと、3年生が、わくわくしながらクラブを回っている姿が印象的でした。どのクラブも魅力的で、どこに入るか迷ってしまいますね。1月16日(火)縄跳びの練習が始まりました〈業間体育〉投稿日時 : 01/17
    業間を使っての縄跳びの練習が始まりました。初日の今日は、2年生と5年生が、体育委員のリードの下、前跳びと後ろ跳びの練習をしました。今週に入って寒さが急に厳しくなりましたが、縄跳びの練習を通して、寒さに負けない体力をつけてほしいと思います。

  • 2024-01-13
    1月11日(木)みんなのために〈委員会活動〉
    1月11日(木)みんなのために〈委員会活動〉01/122024年1月 (3)1月11日(木)みんなのために〈委員会活動〉投稿日時 : 01/12
    美化委員会がプランターにパンジーを植えて昇降口に置いてくれました。以前植えた葉ボタンとあわせて、毎朝子どもたちを温かく迎えてくれています。また、体育委員会は、なわとび練習台を出してくれました。早速、休み時間に子どもたちが楽しそうになわとびの練習をしていました。みんなが楽しく学校生活を送れるように、これからも委員会活動をがんばってください。

  • 2024-01-11
    1月10日(水)よく食べ よく遊んで〈身体計測〉
    1月10日(水)よく食べ よく遊んで〈身体計測〉01/102024年1月 (2)1月10日(水)よく食べ よく遊んで〈身体計測〉投稿日時 : 01/10
    今日は4~6年生が身体計測をしました。「おせちの食べ過ぎでふとった。」と大人は言いますが、子どもは寒さに負けず外で元気に遊んでいるので関係なさそうです。しっかり食べ、しっかり運動して、健康な体をつくってほしいと思います。

  • 2024-01-10
    1月9日(火)新年そして3学期のスタートです〈第3学期始業式〉
    1月9日(火)新年そして3学期のスタートです〈第3学期始業式〉01/09
    {{item.Topic.display_title}}
    {{item.Topic.display_publish_start}}
    もっと見る2024年1月 (1)1月9日(火)新年そして3学期のスタートです〈第3学期始業式〉投稿日時 : 01/09
    2024年がスタートしました。今年もよろしくお願いします。始業式に6人の代表児童がしっかりめあてを発表することができました。辰年だけに、各自のめあてに向かって一直線に昇っていく充実した年になることを願っています。また、初日から給食が出ました。昔のCMではありませんが、「おせちもいいけど、給食(カレー)もね。」といった感じで、みんなおいしそうに食べていました。