R500m - 地域情報一覧・検索

市立桜町小学校 2018年5月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛知県の小学校 >愛知県安城市の小学校 >愛知県安城市桜町の小学校 >市立桜町小学校
地域情報 R500mトップ >安城駅 周辺情報 >安城駅 周辺 教育・子供情報 >安城駅 周辺 小・中学校情報 >安城駅 周辺 小学校情報 > 市立桜町小学校 > 2018年5月ブログ一覧ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立桜町小学校 に関する2018年5月の記事の一覧です。

市立桜町小学校に関連する2018年5月のブログ

  • 2018-05-09
    今週の予定
    ‪5/12 (土) ‬‪6年生…【練習】スポーツ公園 8:45~17:00 ‬‪5年生…【KSリーグ】千両小 7:00集合 ‬‪乗り合わせて安城市立桜町小学校に移動 ‬‪10:00~ VS安城ファイターズ ‬‪午後より練習試合を予定。

市立桜町小学校2018年5月のホームページ更新情報

  • 2018-05-31
    なかよし運動会 6年生 組立体操 NO2
    なかよし運動会 6年生 組立体操 NO2なかよし運動会 6年生 組立体操なかよし運動会 5年生 学級対抗リレーなかよし運動会 4年生 学級対抗リレーなかよし運動会 6年生 組立体操 NO2
    一人一人の心を繋ぐことができました。
    【お知らせ】 2018-05-30 20:28 up!
    なかよし運動会 6年生 組立体操
    運動会最後の演技、6年生組立体操「結・繋げ!108人の絆!〜わたしたちのGreatest Show〜」。力強さあり、なめらかさあり、美しさありのすばらしい発表でした。
    【お知らせ】 2018-05-30 20:23 up!
    続きを読む>>>

  • 2018-05-19
    くすのき・さくら 勉強も頑張ってます!
    くすのき・さくら 勉強も頑張ってます!綱引き練習くすのき・さくら 勉強も頑張ってます!
    毎日の運動会の練習と並行して、学習にも集中して取り組んでいます。国語や算数プリントに取り組んだり、指先の力をつけるためにクリップを付けたりするなど、自分に合った学習を頑張って進めています。九九の新しい段を覚えたり、新しい漢字を覚えたり、毎日頑張っています。
    【くすのき・さくら】 2018-05-19 10:34 up!
    綱引き練習
    今年の5年生の学年競技は綱引きです。
    姿勢や配列、かけ声に各学級の色を出しながら、どの学級も優勝を目指して頑張っています。本番まであと1週間なので、練習もいよいよ大詰めです。
    続きを読む>>>

  • 2018-05-12
    1・2年生 運動会の練習がんばってます
    1・2年生 運動会の練習がんばってます6年生 朝の読み聞かせが始まりました2年 生活科「やさいを育てよう」くすのき・さくら 町たんけんに行きました1・2年生 運動会の練習がんばってます
    運動会に向けて、徒競走の入退場の仕方やコースを走る練習をしました。先生の号令に合わせて、みんなそろって行動する練習でもあります。気持ちを合わせて当日成功できるようにがんばります。
    【お知らせ】 2018-05-11 11:41 up!
    6年生 朝の読み聞かせが始まりました
    5月に入り、朝の読み聞かせが始まりました。くすっと笑ってしまうような話やほっこりする話、心がじーんとする話など毎回すてきな本を、図書ボランティアさんが臨場感たっぷりに読み聞かせしてくれます。子どもたちも毎回楽しみにしています。また、今話題の本や季節、行事に合わせた本も紹介してくれます。これから、他の学年でも読み聞かせが始まりますので、楽しみにしていてください!
    【6年生】 2018-05-10 19:21 up!
    続きを読む>>>

  • 2018-05-04
    側溝掃除 ありがとうございました
    側溝掃除 ありがとうございました体積を体感しようくすのき・さくら 夏野菜を植えました5月側溝掃除 ありがとうございました
    4月28日(土)に、学校開放でグランドや体育館を使用しているチームや子ども会のみなさん、各町内会などの地域のみなさんに集まっていただき、運動場の側溝掃除をしていただきました。側溝のふたやグレージングを取り外し、溝にたまった砂をかき出すという大変な作業でしたが、みなさんのおかげできれいにすることができました。休日にもかかわらず大勢の方に協力していただきました。本当にありがとうございました。
    【お知らせ】 2018-05-01 20:03 up!
    体積を体感しよう
    「うわぁ、意外と大きいんだね。」
    5年生「体積」の単元で、実際の1㎥を作ってその大きさを体感しました。
    続きを読む>>>