R500m - 地域情報一覧・検索

市立今井小学校 2023年2月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛知県の小学校 >愛知県犬山市の小学校 >愛知県犬山市大字今井字若宮の小学校 >市立今井小学校
地域情報 R500mトップ >善師野駅 周辺情報 >善師野駅 周辺 教育・子供情報 >善師野駅 周辺 小・中学校情報 >善師野駅 周辺 小学校情報 > 市立今井小学校 > 2023年2月ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立今井小学校2023年2月のホームページ更新情報

  • 2023-02-26
    5年生 国語
    5年生 国語6年生へのプレゼントpart 25年生 国語
    複合語の学習をしています。「パトカー」は何と何を短縮して合成されているのかなど、日常生活の中から見つけようとしています。
    【5・6年】 2023-02-24 14:29 up!
    6年生へのプレゼントpart 2
    低学年が卒業生へのプレゼント第2弾を作成中です。いったい何ができるのでしょうか?
    【1・2年】 2023-02-24 14:26 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-02-24
    朝の収穫
    朝の収穫古川先生と石田先生からの読み聞かせ朝の収穫
    今日は大根とネギを調理員さんに届けました。まだまだ今井の朝は気温1度と寒いですが、子どもたちは元気に畑へ向かって行きました。今日はスープに使ってくださるそうです。さあ、給食まで午前中の授業を頑張りましょう。
    【学校生活】 2023-02-22 08:41 up!
    古川先生と石田先生からの読み聞かせ
    5・6年生の教室にどんぐり文庫の古川先生と石田先生が来てくださいました。まず、石田先生からは「二分間の冒険」という物語の冒頭部分の読み聞かせ、そして古川先生からは「はなや」という本の読み聞かせをしていただきました。「二分間の冒険」では、学校の何気ない日常から主人公が不思議な世界に飛び込む話、「はなや」は、花屋さんの一日の様子を紹介する話です。どちらも興味深いお話でした。
    【5・6年】 2023-02-21 13:16 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-02-21
    プレゼント作成中
    プレゼント作成中プレゼント作成中
    6年生を送る会に向けて、低学年が贈り物を作成しています。何ができるのでしょうか?6年生のみなさん、お楽しみに。
    【1・2年】 2023-02-20 12:41 up!
    今日の給食も1・2年生が農園で収穫したものがたくさん使われています。今日は大根とネギを使っていただきました。
    今日の献立は、ご飯、牛乳、愛知のレンコン入りつくね、切り干し大根のごま酢和え、さつま汁、のりの佃煮です。
    登校後、すぐに畑でネギを切り、大根を抜きます。大根の黄色くなった葉は取り去り、きれいにします。はかりで重量を確認して給食室に運びます。毎日のことなので、はかりの読み方も覚えてしまいました。今日の食材は、さつま汁に入れていただきました。
    続きを読む>>>

  • 2023-02-19
    今日はネギと水菜です!
    今日はネギと水菜です!クラブ活動今日のメニューは、犬山茶入りひじきご飯、わん丸君厚焼き卵、かわり漬け、八杯汁、牛乳です。
    八杯汁は愛知の三河地方で古くから作られている精進料理だそうです。あまりにおいしくてたくさん(八杯)おかわりしてしまうという由来もあるようです。優しい味でしたね。
    【学校生活】 2023-02-17 15:01 up!
    今日はネギと水菜です!
    今日は畑から大量のネギと水菜を収穫しました。小さな体で大きな野菜の束を調理員さんに渡しました。おいしい給食お願いします!
    【1・2年】 2023-02-17 08:39 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-02-11
    5・6年生 英会話の練習
    5・6年生 英会話の練習今日の給食もおいしかった!児童議会5・6年生 英会話の練習
    What do
    you ○○ do?の練習をしています。○○には「ふだん」「時々」などの言葉を英語で入れて練習します。テンポ良く、まるで早口言葉のように楽しく会話しています。
    【5・6年】 2023-02-10 14:01 up!
    今日の給食もおいしかった!
    今日の塩ラーメンには、学校でとれたネギがたくさん使われています。調理員さんが心をこめて作ってくださいました。毎日お届けする1・2年生は、この活動が楽しみになっています。
    続きを読む>>>