R500m - 地域情報一覧・検索

市立伊福小学校 2023年2月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛知県の小学校 >愛知県あま市の小学校 >愛知県あま市七宝町伊福字河原の小学校 >市立伊福小学校
地域情報 R500mトップ >蟹江駅 周辺情報 >蟹江駅 周辺 教育・子供情報 >蟹江駅 周辺 小・中学校情報 >蟹江駅 周辺 小学校情報 > 市立伊福小学校 > 2023年2月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立伊福小学校 に関する2023年2月の記事の一覧です。

市立伊福小学校2023年2月のホームページ更新情報

  • 2023-02-18
    個人懇談会ご参加ありがとうございました
    個人懇談会ご参加ありがとうございました02/17 16:13紙版画できた!02/16 16:12
    2023/02/17個人懇談会ご参加ありがとうございました個人懇談会最終日となった今日は、日差しが暖かい一日となりました。個人懇談会では今年度のお子様の成長を共有し、次年度へとつなげるよい機会となりました。ありがとうございました。
    16:13
    2023/02/16紙版画できた!2年生が、紙版画を写す作業をしていました。写すほうの紙を水にぬらす仕組みのため、2人以上で協力して取り組んでいました。ぬらした紙をまっすぐ版の上に載せることに苦戦していましたが、完成に向けてがんばっていました。

  • 2023-02-16
    リズムよくクリアをめざして
    リズムよくクリアをめざして02/15 16:05ミシンに初挑戦02/14 16:10個人懇談会はじまりました02/13 16:33
    2023/02/15リズムよくクリアをめざして3年生がハードル走に挑戦中です。ハードルがあるだけでとても走りにくくなることを実感したものの、リズムよくクリアしようとがんばっています。怖がらずに挑戦する姿がすてきです。
    16:05
    2023/02/14ミシンに初挑戦5年生が家庭科の授業でミシンに挑戦しています。今日はミシンの入門編ということで、練習用の布に空縫い(からぬい)をして、操作方法を確認しました。次は、いよいよ糸を通しての実習になります。楽しみです。
    16:10
    2023/02/13個人懇談会はじまりました13日(月)より個人懇談会がはじまりました。今年度の子どもたちの成長をともに共有できる機会にし、次年度へとつなげていきたいと考えております。お忙しい中ですが、よろしくお願いいたします。
    続きを読む>>>

  • 2023-02-13
    教師の学び その20
    教師の学び その2002/10 16:40教師の学び その201年2組で授業研究がありました。教科は、算数です。
    「子どもが3人います。1人に2個ずつあげます。いちごは、全部で何個ですか」の全部の数を求めるやり方を考えました。ブロックや数え棒の道具を使ったり、絵や数字をかいたりして一人一人考えていました。その後は、グループで伝え合いました。しっぴートークのように、相手を見て話したり聞いたりすることができました。それからワークシートを大型テレビに映してもらいながら、みんなに発表しました。どの考えも2こずつのまとまりがあることに気付くことができました。最後は、「今日の授業はわかった」「むずかしかった」「発見した」「次はこんなことするのかな」など授業を振り返りました。
    担任の先生の話をしっかりと聞き、自分で考える姿がとてもすばらしい子どもたちでした。
    16:40