R500m - 地域情報一覧・検索

町立緒川小学校 2016年10月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛知県の小学校 >愛知県知多郡東浦町の小学校 >愛知県知多郡東浦町緒川字八幡の小学校 >町立緒川小学校
地域情報 R500mトップ >緒川駅 周辺情報 >緒川駅 周辺 教育・子供情報 >緒川駅 周辺 小・中学校情報 >緒川駅 周辺 小学校情報 > 町立緒川小学校 > 2016年10月ホームページ更新情報
Share (facebook)
町立緒川小学校 に関する2016年10月の記事の一覧です。

町立緒川小学校2016年10月のホームページ更新情報

  • 2016-10-30
    H28.10.30(日) あいち2016 祭り囃子フェスタ (10/30)
    H28.10.30(日) あいち2016 祭り囃子フェスタ (10/30)H28.10.29(土) 北中校区トライアングルクリーン作戦 (10/29)独立国 (51)地域の活動(行事) (18)2016/10 (49)H28.10.30(日) あいち2016 祭り囃子フェスタ第31回国民文化祭・あいち2016
    祭り囃子フェスタが,東浦町文化センターで開催されました。神市場,新町,下切のお囃子に,おがわっ子も出演し,お囃子を披露しました。
    2016-10-30 :H28.10.29(土) 北中校区トライアングルクリーン作戦北中校区トライアングルクリーン作戦を行いました。6年生を中心に100名を超えるのおがわっ子と保護者の参加がありました。秋晴れの中,北中校区を4つのグループに分けてクリーン作戦を行いました。思っていたほどゴミの量が少なく,地域の力の大きさを子どもたちも感じることができました。きれいな町にし続けられるよう,これからも行動に移し続けて地域を愛するおがわっ子を育てます。
    2016-10-29 :

  • 2016-10-22
    H28.10.22(土) いもほり (10/22)
    H28.10.22(土) いもほり (10/22)各学年(1~6年生,とりそら) (118)地域の活動(行事) (17)2016/10 (41)H28.10.22(土) いもほり緒川地区コミュニティー主催のいもほりしに多くのおがわっ子とおうちの方が参加しました。5月21日に植えてから,5か月で大きなサツマイモをたくさん収穫できました。
    2016-10-22 :
    解散式です。修学旅行のスローガン「絆を深めて思い出をつくろう fantasticな修学旅行」は大成功です。
    お茶と弁当を受け取り、東大寺に向かって出発です。

  • 2016-10-14
    H28.10.13(木) オープン・タイムⅡ期 (10/13)
    H28.10.13(木) オープン・タイムⅡ期 (10/13)H28.10.13(木) 愛知県教育委員会による取材 (10/13)H28.10.13(木) 5年生稲刈り (10/13)H28.10.12(水) 教師による読み聞かせ (10/12)各学年(1~6年生,とりそら) (97)行事 (20)ESD・研究 (19)2016/10 (12)H28.10.13(木) オープン・タイムⅡ期オープン・タイムⅡ期が始まりました。計画してきたことを実行する時間です。真剣な顔をして取り組む姿がありました。次回に向けて今日を振り返り,計画を修正していきます。次回は2週間後です。
    2016-10-13 :H28.10.13(木) 愛知県教育委員会による取材5年生の稲刈りの様子を愛知県教育委員会の方が撮影に来ました。この様子は12月頃,県政レポートとしてホームページに公開される予定です。
    2016-10-13 :H28.10.13(木) 5年生稲刈り4月から半年かけて育ててきた稲を東楽会の皆さんと一緒に収穫しました。初めての稲刈りに戸惑いながらも、東楽会の皆さんに教えていただきながら、真剣に取り組むことができました。
    2016-10-13 :H28.10.12(水) 教師による読み聞かせ読書タイムの時間に,教師による読み聞かせがありました。担任とは異なる教師の読み聞かせに,子どもたちもいつも以上に本に引き込まれる様子がみられました。

  • 2016-10-13
    H28.10.12(水) PTA研修会 (10/12)
    H28.10.12(水) PTA研修会 (10/12)H28.10.11(火) 防犯少年団パトロール (10/11)PTA・サポーター (39)2016/10 (8)H28.10.12(水) PTA研修会ホテルグランドティアラ安城にて,テーブルマナーの研修会を行いました。テーブルマナーの奥の深さを実感した有意義な研修会になりました。
    2016-10-12 :H28.10.11(火) 防犯少年団パトロール

  • 2016-10-12
    H28.10.11火) 防犯少年団パトロール (10/11)
    H28.10.11火) 防犯少年団パトロール (10/11)その他 (27)2016/10 (7)H28.10.11火) 防犯少年団パトロール緒川小学校の防犯少年団(5年生)が,半田警察署のパトカーと青パトに乗車し,緒川地区内をパトロールしました。防犯少年団がパトカーのマイクを使って,防犯について呼びかけました。緒川地区コミュニティのカメレオンが青パトで先導し,3台が連なって防犯の啓発活動をしました。次回は,12月6日(火)にパトロールに参加する予定です。
    2016-10-11 :

  • 2016-10-09
    「生きる」の授業で,2年生が大根の種をまき,水やりをしました。3学期に収穫し,○○パーティを開く予定・・・
    「生きる」の授業で,2年生が大根の種をまき,水やりをしました。3学期に収穫し,○○パーティを開く予定です。

  • 2016-10-08
    H28.10.7(金) 4年生 体育「跳び箱」 (10/07)
    H28.10.7(金) 4年生 体育「跳び箱」 (10/07)各学年(1~6年生,とりそら) (96)2016/10 (6)H28.10.7(金) 4年生 体育「跳び箱」体力向上を目指し,1時間の体育授業の中で,できるだけ運動量を確保できるように工夫しています。
    2016-10-07 :

  • 2016-10-06
    H28.10.6(木) 2年生 生きる「野菜を育てよう」 (10/06)
    H28.10.6(木) 2年生 生きる「野菜を育てよう」 (10/06)H28.10.6(木) 緑のカーテン 後片付け (10/06)H28.10.5(水) 町陸上競技大会 (10/05)各学年(1~6年生,とりそら) (95)行事 (19)2016/10 (5)H28.10.6(木) 2年生 生きる「野菜を育てよう」「生きる」の授業で,2年生が大根の種を植え,水やりをしました。3学期に収穫し,○○パーティを開く予定です。
    2016-10-06 :H28.10.6(木) 緑のカーテン 後片付け職員室前と校長室前の緑のカーテンを取りはずしました。清掃の時間に,子どもたちが後片付けをしました。
    2016-10-06 :H28.10.5(水) 町陸上競技大会半田市陸上競技場にて,東浦町小学校陸上競技大会が行われました。国旗・町旗の掲揚の担当は,緒川小学校児童でした。おがわっ子の選手のがんばりで,多くの表彰がありました。夏休みから練習に励んだおがわっ子の成果だと思います。「継続は力なり」です。寒くなっていきますが,運動を続けていきましょう。
    2016-10-05 :

  • 2016-10-05
    H28.10.4(火) 2年生「えがおいっぱい お川の町たんけんだん2」 (10/04)
    H28.10.4(火) 2年生「えがおいっぱい お川の町たんけんだん2」 (10/04)各学年(1~6年生,とりそら) (93)2016/10 (2)H28.10.4(火) 2年生「えがおいっぱい お川の町たんけんだん2」2年生が「生きる」の学習で町探検に出かけました。
    3回目の今日は「池田写真館・越境寺・樫内鉄工・杉浦人形店・東光寺・図書館・鳥吉・ボランティアセンターなないろ・郵便局」の9か所にグループに分かれて出かけました。
    どのグループも2度目の訪問となり,それぞれに考えた質問を聞き,熱心にメモをとっていました。どの子も充実した探検となり,満足した様子で学校に帰ってきました。
    これですべてのグループが町探検を終え,これからは各グループでまとめに入っていきます。
    2016-10-04 :

  • 2016-10-04
    H28.10.3(月) 朝のつどい (10/03)
    H28.10.3(月) 朝のつどい (10/03)独立国 (48)2016/10 (1)H28.10.3(月) 朝のつどい独立国大統領が,4~6年生の後期おがわっ子学年代表議員,3~6年生のチーフ・リーダーの任命をしました。おがわっ子フェスティバル実行委員からは,テーマ「仲間と団結 笑顔の花あふれるフェスティバル」の発表がありました。保健の自治からは,10月の保健目標「目を大切にしよう」,安全目標「けがをしないように運動しよう」の連絡がありました。
    2016-10-03 :
    | 2016/10 |
    31