R500m - 地域情報一覧・検索

市立矢作北中学校 2013年5月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >愛知県の中学校 >愛知県岡崎市の中学校 >愛知県岡崎市東大友町字筆屋の中学校 >市立矢作北中学校
地域情報 R500mトップ >矢作橋駅 周辺情報 >矢作橋駅 周辺 教育・子供情報 >矢作橋駅 周辺 小・中学校情報 >矢作橋駅 周辺 中学校情報 > 市立矢作北中学校 > 2013年5月ブログ一覧ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立矢作北中学校に関連する2013年5月のブログ

  • 2013-05-08
    <写真>阿久比町紹介シリーズ!草木の田園風景
    ... 草木 の田園 風景 田んぼ がナイス!! Permalink | コメント(0) | トラックバック(0) 平成19年度こども音楽コンクール 中学校合唱編2 フォンテック コンクール 愛知県岡崎市立矢作北中学校 愛知県岡崎市立竜南中学校 クリック: 72回 [XOXO/ハグ ...

市立矢作北中学校2013年5月のホームページ更新情報

  • 2013-05-31
    ロング昼放課 ふれあいタイム
    ロング昼放課 ふれあいタイム
    2013年5月30日 18:43)
    今日の昼放課には、生徒会の企画したふれあいタイムが行われました。
    6月3日のバレーボール大会に向けて、学年の壁を越えて交流を深め、行事を盛り上げようというものです。
    今日は1年生と3年生が合同でバレーボールの練習を行い、運動場や体育館には子どもたちの歓声が響き渡っていました。
    (担当:尾崎 浅田)
    続きを読む>>>

  • 2013-05-30
    総体は終わっていません!
    総体は終わっていません!
    2013年5月29日 18:48)
    昨日の集会で、総体の表彰が行われました。多くの部活動が表彰され、改めて矢北中の力を実感しました。
    そんな中、それを見ながら闘志を燃やしていたのが水泳部です。他の部活とは違い、水泳部の総体は6月9日に行われます。
    昨日の梅雨入り宣言の通り、今日は分厚い雲に覆われ気温は上がらず、風も強かったのでコンディション的には厳しい中、「次は自分たちの番だ」と黙々と練習に励んでいました。
    まだまだ終わっていない総体。ぜひ水泳部の応援もよろしくお願いいたします。6月9日です。
    続きを読む>>>

  • 2013-05-29
    25年度 第1回お役に立ち隊
    25年度 第1回お役に立ち隊
    2013年5月28日 17:19)
    中間テスト2日目が終わり、生徒もほっと一息つくところ。午後からは矢作北中学校恒例のお役に立ち隊、25年度の第1回が行われました。
    今回は全員参加し、清掃活動を行いました。1年生は学校敷地内や校内の清掃、2年生は矢作川河川敷の清掃、3年生は学区内の清掃です。
    出発式では全員で「お役に・・・立ち隊~!」と掛け声をかけ気合注入。それぞれの場所に出発しました。天候が心配でしたが、活動中は何とかもち、袋一杯に落ち葉を拾ったり、草を刈ったり、ごみを拾ったりして汗を流しました。
    矢作北中学校に根付いてきたこのお役に立ち隊。今後も2回3回と行っていく予定です。お役に立ち隊ののぼりを持った矢作北中生を見かけましたら、その活動に注目してください。(担当:松永直・久田)
    続きを読む>>>

  • 2013-05-28
    中間テスト1日目
    中間テスト1日目
    2013年5月27日 15:56)
    1学期中間テストが今日から始まりました。1年生は中学校初テスト、2、3年生もそれぞれの学年の初めての定期テストです。どの生徒もこの日まで勉強してきた成果をしっかり出すべく真剣に取り組んでいました。明日は2教科です。今日の家庭学習を頑張ってほしいものです。(担当 都築 橋本)
    今日の出来事 (820)
    2013年5月 (21)
    中間テスト1日目
    続きを読む>>>

  • 2013-05-26
    2013年5月24日 19:00)今日は中間テスト前日です。部活は休みですが、バスケットボール部男子・・・
    2013年5月24日 19:00)
    今日は中間テスト前日です。部活は休みですが、バスケットボール部男子と野球部は明日試合があるため、練習があります。部活開始前に校長先生が直々に激励の言葉をかけてくださいました。優勝目指して頑張ってほしいものです。一年生は本入部が決まりました。勉強も部活も一生懸命な矢北中生です。(担当:武田・山田)
    今日の出来事 (819)

  • 2013-05-25
    2013年5月 (20)中間テスト前
    2013年5月 (20)
    中間テスト前

  • 2013-05-24
    ✿歯科検診がありました✿
    ✿歯科検診がありました✿
    2013年5月23日 18:54)
    今日は全校生徒を対象に歯科検診が行われました。最近はむし歯は減少傾向にありますが、歯肉炎になる人が増えています。学校歯科医の先生から、毎日の歯みがきをきちんとすれば、すぐに改善されますよ、とアドバイスをいただいたので、自宅でも実践できる生徒が増えてほしいものです。
    勉強に集中して取り組んだり、部活動で力を発揮するためには、健康な自分の歯があることが大切です。これからも、健康的な自分の歯を守っていきたいですね。  <鈴木良  山﨑>
    今日の出来事 (818)
    2013年5月 (19)
    続きを読む>>>

  • 2013-05-23
    勉強に励みます!
    勉強に励みます!
    2013年5月22日 19:14)
    テスト週間2日目。各学年の廊下には、前日の勉強平均時間がクラスごとに掲示されています。夕練がまだあって時間がなかなか取れないところですが、みんな励まし合いながら勉強を進めているようです。
    二年生では、昼放課にも教室で勉強を進めている子の姿が見られました。新しい学年での最初のテスト。昨年度の自分より一歩上行く結果が得られるように、みんな頑張っています。
    担当 鈴木佑・伊藤
    (担当 鈴木章・森)
    続きを読む>>>

  • 2013-05-22
    今日からテスト週間!
    今日からテスト週間!
    2013年5月21日 18:45)
    今朝、1年生の教室に行くと、何やらクラスで不審な動きが・・・
    しばらくすると学級代表が中心となって、黒板に文字を書き始めました。
    そこには先日行われた総体で1年生の応援リーダーを務めた仲間へのメッセージが書かれていました。
    頑張った仲間を賞賛することのできる子どもたちを見て、とても温かい気持ちになりました。
    続きを読む>>>

  • 2013-05-16
    授業でも頑張ります!
    授業でも頑張ります!
    2013年5月15日 20:17)
    今日は国語、数学の研究授業がありました。国語では「印象に残る作文」にするために、2つの短文を提示して体言止め、比喩、倒置法、自然描写などの表現の仕方の工夫について授業が進められていきました。今後、主張作文にも生かしていけるといいですね。
    (担当:杉浦、藤澤)
    今日の出来事 (810)
    2013年5月 (10)
    続きを読む>>>

  • 2013-05-15
    届け!1年生のエール!
    届け!1年生のエール!
    2013年5月14日 19:41)
    総体が今週末に迫り、朝早くから1年生の応援リーダーたちの大きな声が校舎まできこえてきます。とくに、校歌は始めの頃より、声量も大きく迫力が出てきました。
    今日は授業後に1年生全体で応援練習が行われました。今週の金曜日には総体に出る選手への激励会も行われます。1年生全員で、先輩たちへ力強いエールを送れることを楽しみにしています。     (担当:中山、白井)
    今日の出来事 (809)
    2013年5月 (9)
    続きを読む>>>

  • 2013-05-14
    不審者対応訓練
    不審者対応訓練
    2013年5月13日 19:00)
    今日は岡崎警察署の生活安全課の方々に来ていただき、不審者対応訓練を行いました。不審者が教室内に侵入したことを想定して、どのように行動すべきか学ぶことが出来ました。また、簡単にできる護身術についても生徒同士で実践し、身をもって体験することが出来ました。訓練を通して、いろんな状況に対応できる知識と行動が大切だということを感じることができたようです。(担当:椎葉、鈴木)
    今日の出来事 (808)
    2013年5月 (8)
    不審者対応訓練
    続きを読む>>>

  • 2013-05-13
    花のとうに出演しました
    花のとうに出演しました
    2013年5月12日 19:46)
    今日は矢作東学区の伝統のお祭り「花のとう」のメインステージに矢作北中生が出演しました。
    まずは、生徒会企画の「なんでもステージ」では、2,3年生によるきれいな合唱、1年生ダンスチームが2チーム、さらに1年生漫才トリオが出演し、ステージを盛り上げました。一般のお客さんがいる中でも、堂々とした姿で歌やダンス、漫才を披露することができました。生徒会ゲームでも、参加者も観客も盛り上がりました。
    さらに、矢作北中の吹奏楽部が演奏を行いました。多くの観客が集まるなか、堂々とした姿で演奏する姿が立派でした。学区のお祭りに、矢作北中学校の生徒の活躍が光っており、今後の活躍をさらに期待することができました。 ( 担当 鈴木 神谷 )
    今日の出来事 (807)
    続きを読む>>>

  • 2013-05-11
    岡崎学力検査
    岡崎学力検査
    2013年5月10日 16:13)
    今日は3年生が第1回岡崎学力検査を受けました。今まで国数社理英5教科で学んだことがどれくらい定着しているかを知り、受験生としてのこれからの課題は何かを一人一人が考えたはずです。
    授業後は、あいにくの天気でしたが、多くの部活動が間近に迫った総体の勝利を目指して練習にはげみました。1年生も来週から本格的な応援練習が始まります。
    (担当: 後藤  柴田)
    総体に向けて
    続きを読む>>>

  • 2013-05-09
    写生会の絵が展示されました!
    写生会の絵が展示されました!
    2013年5月 8日 18:43)
    写生会の絵が完成し、ずらりと各教室の廊下側に、掲示されました。
    休み時間になると、廊下に並ぶ作品を、じっくりと眺める多くの生徒たちの姿が見られます。
    身の回りの風景も、いろんな見方があり、感じたことを表現する方法も様々です。
    自分の作品だけでなく、仲間の作品も味わい、また新しい自分の力として生かしていってほしいものです。
    続きを読む>>>

  • 2013-05-08
    Step to My Dream
    Step to My Dream
    2013年5月 7日 19:28)
    自分の将来に向けて、新たな一歩を2年生が踏み出しました。「総合的な学習の時間」本年度の最大の目標である職場体験についての学年集会が行われました。その集会の中で話に上げられた言葉『我15にして 志をもって立つ』 仕事に就くという事に限らず、自分が生きていくことについて考えることができました。(担当:神谷・大原)
    今日の出来事 (803)
    2013年5月 (3)
    Step to My Dream
    続きを読む>>>

  • 2013-05-01
    明日から1年生の仮入部です
    明日から1年生の仮入部です
    2013年4月30日 18:34)
    4月の最終日。
    写生会の予定でしたが、今日はあいにくの雨。
    予報を見ると、明日は大丈夫そうです。
    1年生の仮入部が明日から始まります。
    続きを読む>>>