R500m - 地域情報一覧・検索

市立矢作北中学校 2012年11月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >愛知県の中学校 >愛知県岡崎市の中学校 >愛知県岡崎市東大友町字筆屋の中学校 >市立矢作北中学校
地域情報 R500mトップ >矢作橋駅 周辺情報 >矢作橋駅 周辺 教育・子供情報 >矢作橋駅 周辺 小・中学校情報 >矢作橋駅 周辺 中学校情報 > 市立矢作北中学校 > 2012年11月ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立矢作北中学校2012年11月のホームページ更新情報

  • 2012-11-30
    自分・相手・学区のために・・・安全安心活動!
    自分・相手・学区のために・・・安全安心活動!
    2012年11月29日 16:50)
    期末テストの終了した29日の午後、安全安心活動を行いました。安全委員会主催の安全集会では、歩行者の歩き方や自転車の走り方など、通学する自分も他の歩行者も安全に気持ちよく通行できるようにするためのマナーを学びました。
    また、生徒かい「お役に立ち隊」の活動の一環として安心活動では、介護施設の方と触れ合う、矢作川の河川敷の清掃を行う、保育園へ行き合同で避難訓練を行うなど、学区のために生徒たちが頑張りました。どの活動でも、生徒たちは笑顔で活動していました。
    これからも学区のお役に立てるよう、がんばれ、お役にたち隊!がんばれ、矢北中生!
    (担当:橋本、鈴木龍)
    続きを読む>>>

  • 2012-11-29
    期末テスト2日目
    期末テスト2日目
    2012年11月28日 17:27)
    昨日に引き続き期末テストが行われました。放課の時間にも多くのの生徒が、友達どうしで教えあったり、最後の確認のため教科書と向かい合っていました。いざ試験が始まるとさらに表情がひきしまり、真剣なまなざしで問題を解いていました。いよいよ明日が期末テスト最終日です。今日に引き続き頑張ってくれることでしょう。(担当:山田、鈴木良)
    ✿期末テスト1日目✿
    2012年11月27日 16:21)
    今日から期末テストが始まりました。3年生は、昨日行われた、テストに向けての質問時間だけでは足らなかったようで、今日のさようなら後にも、質問時間が設けられるほど。今回のテストに対する思いが、生徒の姿からも伝わってきます。頭を使った後は、身近な癒しを見てリフレッシュを。 学校に咲いているお花を見て、元気をもらったり、癒されたという人もいるのではないでしょうか。テスト2日目もがんばれ!  <鈴木佑 山崎>
    続きを読む>>>

  • 2012-11-27
    受験生です
    受験生です
    2012年11月26日 18:11)
    今日の天気は雨。
    普段の昼休み時間は外で元気に遊ぶ生徒たちも今日は明日のテストに向けて、
    学習に力を入れました。
    6時限目は矢北タイム。
    続きを読む>>>

  • 2012-11-24
    栄養について学びました。
    栄養について学びました。
    2012年11月22日 16:24)
    日に日に寒さが増してきています。
    今日は日々給食を準備してくださっている西部給食センターの栄養士の方が矢作北中にお越しになりました。
    専門的な立場から、給食の栄養バランスや1日分の献立の立て方を教えてくださいました。
    生徒は真剣に話を聞き、「給食にはこんな深い意味があったんだ」「栄養バランスを意識して食事をしたい」といった感想が聞こえてきました。
    続きを読む>>>

  • 2012-11-22
    次への行動に生かして
    次への行動に生かして
    2012年11月21日 18:09)
    2年生では、職場体験に向けての普段の生活を見直してきました。「あいさつ」と「掃除」を見つめ直し、臨んだ先週の職場体験学習でした。今日は、事業所での活動を振り返り、まとめをしたりお礼の手紙を書いたりしました。しかし、これで終わりではなく、それぞれに体験してきたことを今後の生活に生かすことこそ大切です。今日の清掃では、隅々まで気を配り、時間一杯黙々と清掃に取り組む姿がありました。まさしく取り組みを次の活動に生かしていました。当たり前のことではありますが、このような姿が継続して見られたことがうれしかったです。3年生になるまで4か月余り。最高学年への自信をつけられるよう、たくさんの成長を期待しています。(担当:杉浦大・中川)
    「チームワーク」 2年生 バスケットボール大会
    2012年11月20日 16:55)
    今日、2年生のバスケットボール大会が行われました。
    続きを読む>>>

  • 2012-11-20
    青空の下で ~バスケットボール大会3年~
    青空の下で ~バスケットボール大会3年~
    2012年11月19日 17:11)
    温かな日差しの中、三年生のバスケットボール大会が行われました。先週、運動場不良のために延期となり、生徒たちは、この日を待ち望んでいました。思いが天に通じたのか、良い天気に恵まれ、白熱した大会となりました。
    爽やかなあいさつや試合中の声援は大変すばらしいものでした。チームや学級の思いを込めて必死にシュートを打つ姿、負けじとリバウンドを取り合う姿に強さを感じることができました。また、準備や係等で動いていた体育委員やバスケットボール部員らのおかげで、大会を終えることができました。
    このバスケットボール大会を通して、さらなる学級の絆を深める機会となったと思います。明日からの学校生活で生かすことができることを期待しています。  (担当:椎葉、立松)
    今日の出来事 (688)
    続きを読む>>>

  • 2012-11-19
    おかざきマラソン
    おかざきマラソン
    2012年11月18日 17:21)
    気持ちの良い晴天の下、岡崎市の総合グラウンドにて『おかざきマラソン』が行われました。昨日の県駅伝大会に続き、駅伝部員が力走しました。新たな目標に向かって進み始めた駅伝部の第一歩となる大会でした!!(担当:神谷)
    <<結果>>
    女子1年3km 4位入賞   女子2年3km 3位入賞
    今日の出来事 (687)
    続きを読む>>>

  • 2012-11-18
    第61回愛知県中学校駅伝大会
    第61回愛知県中学校駅伝大会
    2012年11月17日 17:03)
    本日、新城市総合運動公園にて「愛知県中学校駅伝大会」が行われました。11月3日に行われた西三河大会で8位通過した矢作北女子駅伝部。県大会の目標を『8位入賞』に決め、2週間練習に取り組んできました。県内5地区の予選会の上位10校(合計50校)が参加する大会で素晴らしい力走を見せてくれました。結果は12位でゴール。途中目標内の7位を走行する場面も見られ、彼女達の力が確実に身についてきていることを確かめることができた大会でした!!冷たい雨の中、多くの応援、ありがとうございました。(担当:神谷、杉浦大)
    今日の出来事 (686)
    2012年11月 (14)
    第61回愛知県中学校駅伝大会
    続きを読む>>>

  • 2012-11-17
    1年生バスケットボール大会
    1年生バスケットボール大会
    2012年11月16日 16:57)
    気温も高く、風もなく、最高の天候のなか、1年生バスケットボール大会が行われました。点数が入るたびに級友と手をたたいて喜ぶ姿、真剣に係の仕事をする姿、負けていても最後まで走りきる姿、ミスした仲間に声をかける姿、ファウルをしてしまったらすぐに歩み寄って「ごめんね。」と言う姿。たくさんの良い姿が見られました。バスケットボール大会を通して、どんな状況でも、笑顔、そして仲間を思う心が大切だと感じることができたのではないでしょうか。  <担当:後藤、鈴木千>
    優勝 …男子8組 女子6組
    準優勝…男子4組 女子1組
    第3位…男子2組 女子2組
    続きを読む>>>

  • 2012-11-16
    職場体験2日目
    職場体験2日目
    2012年11月15日 16:58)
    今日はあいにくの天気でした。3年生のバスケットボール大会は、19日月曜日に延期となりました。明日は1年生のバスケットボール大会です。ぜひ、晴れてほしいものです。
    2年生では雨の中でも、朝早くから職場体験学習に出発する生徒がいました。昨日とは違う体験をうれしそうに話してくれたり、進んで活動できたことの報告をしたりなど、徐々に頼もしくなっていることが伝わってきました。スポーツショップでは、商品の陳列や棚卸に熱心に取り組む様子が見られました。いよいよ明日は最終日です。最後まで一生懸命に働いて学び、将来の夢や希望につなげてほしいと思います。(担当:近藤 栗谷本)
    今日の出来事 (684)
    2012年11月 (12)
    続きを読む>>>

  • 2012-11-15
    職場体験学習1日目
    職場体験学習1日目
    2012年11月14日 17:12)
    本日から3日間、2年生が「総合的な学習の時間」の一環として、「職場体験学習」を行います。今日は、職場体験初日ということもあり、出発のときから、緊張した生徒も多かったように思います。しかし、学校に帰ってからの報告を聞くと、「すごく上手にパンが焼けたよ」(写真左上)とか、「今日はすごく頑張ったから疲れてしまった。」という報告がありました。これを聞き、生徒なりによく頑張ってくれたと微笑ましく思いました。
    また、うれしい報告もありました。それは、地域の方からの連絡ですが、「生徒たちの挨拶が非常に元気でよかった。」というお褒めの言葉があったことです。ご連絡をくださった方に感謝申し上げます。
    最後になりましたが、職場体験学習にご協力くださった皆様方に心より御礼申し上げます。
    (担当:川副・小池)
    続きを読む>>>

  • 2012-11-14
    進路選択に向けて
    進路選択に向けて
    2012年11月13日 14:49)
    今日は、3年生の第2回岡崎学力検査が行われました。
    この検査は、今の自分の実力を確かめ、これからの学習目標をたてるために、
    また、自分の進路選択の参考にするためにとても重要なものです。
    全員が、自分の実力を発揮しようと、一生懸命5教科の検査に取り組みました。
    続きを読む>>>

  • 2012-11-13
    生徒会モニュメント完成!!
    生徒会モニュメント完成!!
    2012年11月12日 16:53)
    生徒会企画のひとつ『学級モニュメント~君に届け ぼくわたしの気持ち~』が、完成しました!! 体育大会や文化祭など、学級で協力をして行ってきた行事が終了するたび、学級の仲間に向けたメッセージを丸いカードに書きました。そして、そのカードを使用し級訓の文字を完成させよう!!という企画です。①うれしかった君の言葉 ②きらりと輝く君の姿 ③君からの贈りもの ④君の想い 僕の想い の4回のテーマのもと作成された4枚のモニュメントが教室に飾られると、華やかさと共に温かさが感じられました。(担当:神谷・河合)
    今日の出来事 (681)
    2012年11月 (9)
    生徒会モニュメント完成!!
    続きを読む>>>

  • 2012-11-12
    北野学区防災訓練に参加しました
    北野学区防災訓練に参加しました
    2012年11月11日 11:33)
    矢作北中学校の生徒会活動「お役に立ち隊」として、北野学区防災訓練に参加しました。
    北野学区に住んでいる方1000人以上が参加する防災訓練で、「初期消火訓練」「炊き出し訓練」「バケツリレー訓練」「応急手当(AED)」「担架組立訓練」など様々な種類の訓練が行われました。
    矢北中生は120名が参加し、消火器の扱い方や、応急手当の仕方、炊き出しなど、様々な体験をすることで地域を災害から守る手段を学びました。
    また、小学生に消火器の使い方を教えたり、消防団の方と協力しながら、給水作業を行う姿から地域を守る大人になるために、成長していることを感じました。
    続きを読む>>>

  • 2012-11-10
    職業レディネステスト見方講習会
    職業レディネステスト見方講習会
    2012年11月 9日 17:03)
    5、6時限目に、3年生を対象として「職業レディネステスト見方講習会」が開かれました。先月行ったテストの結果をもとに、自分の興味や関心にあった職業の選択について説明していただきました。何気なく行ったアンケートから、自分の志向を細かく分析されていることに、生徒たちも驚きの様子でした。進路選択を本格的に考えている3年生にとって、今日の講習会はとても有意義なものになりました。
    なりたい職業を考え、その実現のために勉強をする。3年生は来週に「岡崎市中学生学力検査」が、そしてどの学年も、2週間後には期末テスト週間が待っています。自分の将来を真剣に考え、一生懸命頑張る期間であってほしいと思います。
    担当: 岡本 大原
    今日の出来事 (679)
    続きを読む>>>

  • 2012-11-09
    学習に集中する時期
    学習に集中する時期
    2012年11月 8日 18:12)
    文化祭が終わり、今は落ち着いて学習に集中する時期です。
    特に3年生は、自分の進路に向けて学習に励むときです。
    今日の6時間目に、3年生はDCT杯(Dreams Come
    True杯)をかけて、各教科ポイントがつまった小テストを行いました。 クラスの平均点で勝負です。 昼休みにも友だち同士で勉強をする姿が見られました。この頑張りはきっと自分の力になるでしょう。
    続きを読む>>>

  • 2012-11-07
    文化部の3年生も引退です
    文化部の3年生も引退です
    2012年11月 6日 17:03)
    一昨日の文化祭で、文化部の3年生も引退しました。
    片付けのためでしょうか。
    部活の時間に、科学部や美術部の3年生が来ていました。
    合唱部のみ、今月の「岡崎のハーモニー」に出場するため、3年生も活動が続きます。
    続きを読む>>>

  • 2012-11-06
    西三河中学校駅伝競走大会 結果
    西三河中学校駅伝競走大会 結果
    2012年11月 5日 17:43)
    11月3日、岡崎の県営グラウンドにて『西三河中学校駅伝競走大会』が行われました。夏から、この大会に向け走り込みを続けてきた駅伝部。1本の襷(たすき)に全校生徒の想いを込め、力強く最後まで繋ぎました。結果は男子Aチーム24位 女子Aチームはアンカーの大逆転にて8位でゴール、見事4年ぶりの県大会出場権を獲得しました!!選手からリザーブ、応援の生徒まで含め、1人1人が自分の役割りを確実に果たすことができたことによる「チーム矢北」としての行動が「県大会」への道を切り開くことにつながりました。県大会は11月17日(土)新城市の「新城総合公園」にて行われます。今後も、駅伝部の応援よろしくお願いいたします。(担当:神谷、鈴木千)
    <<結果>>
    男子Aチーム:24位  Bチーム59位
    女子Aチーム:8位(県大会出場)
    続きを読む>>>

  • 2012-11-05
    満開!矢北の華!
    満開!矢北の華!
    2012年11月 4日 17:04)
    平成24年度文化祭
    金曜日に引き続き行われた、平成24年度の矢作北中学校の文化祭。1日目とはうって変わって厳かな雰囲気の中、部活動・合唱コンクールと、文字通り文化的な発表が行われました。どの発表も長い練習の成果がみられ、大変素晴らしいものとなりました。合唱コンクールの後には感動のあまり、歌った後に涙ぐんでいる生徒の姿もみられました。吹奏楽部や合唱部の磨きのかった音色、美術部、パソコン部の作品発表も日頃の活動を反映した内容で、喝采をあびました。今年度も楽しく充実した文化祭でした。3年生を中心に作り上げた素晴らしい文化祭。今年も矢北の伝統が受け継がれたことを実感しました。(担当:新美、渡邉)
    今日の出来事 (675)
    2012年11月 (3)
    続きを読む>>>

  • 2012-11-03
    文化祭1日目 熱狂の生徒会ステージ!
    文化祭1日目 熱狂の生徒会ステージ!
    2012年11月 2日 17:06)
    文化祭1日目の生徒会ステージが開かれました。矢北で一番おもしろい人たちを決める漫才コンテスト「矢北M-1」には、腕に自信のある1年生から3年生のチーム、先生コンビなど合計11組が参加し、激戦が繰り広げられました。その中で、3年生コンビ「JOYFUL」が絶妙な演技とテンポのよい漫才で見事三代目矢北M-1のチャンピオンになりました。また、隠れた才能を披露する「なんでもステージ」のコーナーでは、ダンスや歌、日本舞踊、ヲタ芸など21組の参加者が特技を披露しました。生徒会ステージを通じて、全校生徒が一丸となり、大盛り上がりの一日となりました。明後日は、文化部の発表と合唱コンクールが行われます。「君の夢 矢北の華に 咲き誇れ」のテーマのもと、思いのこもった文化部のステージや合唱をお楽しみに。ぜひご来場ください。(担当 松永・都築)
    今日の出来事 (674)
    2012年11月 (2)
    文化祭1日目 熱狂の生徒会ステージ!
    続きを読む>>>

  • 2012-11-02
    今年も文化祭がやってきました
    今年も文化祭がやってきました
    2012年11月 1日 17:38)
    いよいよ明日の午後より文化祭が始まります。今年の文化祭は11月2日の午後と4日に行われます。今日は午後から多くの生徒が文化祭の準備を行いました。武道場には、文化部の作品をはじめ、書写や理科、社会の作品も展示されています。おかざきっ子展で展示された生徒の美術作品も展示されています。
    一人一人の生徒が作り上げる文化祭が今からとても楽しみです。
    (久田、竹内)
    いよいよ練習も終盤・・・学年をまたいでの歌練習も!
    続きを読む>>>