R500m - 地域情報一覧・検索

市立松任小学校 2024年2月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >石川県の小学校 >石川県白山市の小学校 >石川県白山市末広の小学校 >市立松任小学校
地域情報 R500mトップ >松任駅 周辺情報 >松任駅 周辺 教育・子供情報 >松任駅 周辺 小・中学校情報 >松任駅 周辺 小学校情報 > 市立松任小学校 > 2024年2月ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立松任小学校2024年2月のホームページ更新情報

  • 2024-02-23
    2024年2月 (8)最終委員会
    2024年2月 (8)最終委員会投稿日時 : 02/21
    56年生により後期の最終委員会が行われました。委員会ごとに常時活動や取組を振り返りました。また、端末で自身の振り返りも行いました。委員会活動は自分たちの学校生活をよりよくするための大切な活動になっています。最終委員会02/21mattoe筝曲鑑賞会02/21mattoe最終委員会02/21筝曲鑑賞会02/21

  • 2024-02-20
    2024年2月 (6)卒業発表会
    2024年2月 (6)卒業発表会投稿日時 : 02/16
    午前中の「6年生の笑顔あふれる会」に引き続き、午後は6年生の卒業発表会が行われました。200名近くの保護者・ご家族の方に参観いただき、学びの総決算を披露することができました。6年間の思い出の寸劇、体育(大繩・マット・跳び箱)、音楽(合唱・合奏)により内容が構成されており、真剣な中にユーモアもある素晴らしい発表会でした。全員で目標に向かって団結・協力し、一人一人が力を出し切れたのだと思います。6年生の勇姿を心から誇りに思いました。6年生の笑顔あふれる会やりきりました!02/19
    2月16日金曜日、無事に6年生の笑顔あふれる会(送る会)をやりきれました!
    司会進行係、幕間係、音楽係、飾り係にそれぞれ別れ、クラスの垣根を越えて、みんなで協力して準備してきました。
    今回はそれぞれの係の頑張りのプロセスについては割愛します。子ども達にぜひ聞いてみてください!
    この記事では当日の様子を少しお伝えします! まずは司会進行係です。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-14
    白山市に伝わるもの ~獅子舞~
    白山市に伝わるもの ~獅子舞~02/13先生2月5日(月)に石同新町の獅子舞保存会の方から松任の獅子舞についてお話を聞きました。
    古くから伝わる獅子舞について新しく聞くことも多く、興味深く聞き入っていました。実際に、迫力のある獅子舞の踊りを見せてもらい、感動していました。
     白山市に伝わるもの ~獅子舞~02/13

  • 2024-02-11
    2024年2月 (4)安全集会
    2024年2月 (4)安全集会投稿日時 : 02/08
    白山警察署の警察官をお招きし、不審者による事件を防ぐためのお話を聞きました。「危険が潜むのは 入りやすくて 見えにくいところ」をクイズを通して考えたり、「いかのおすし」について詳しく復習したりしました。もし、悪い人に出会ってしまったら「逃げる」こと。6年生をモデルに実践的に学ぶことができました。集会の後半では、安全担当の先生から、学校の中に不審者が入ってきたときの対応を確認がありました。万が一に備えて、命の守り方を考える、大切な集会でした。安全集会02/08安全集会02/08

  • 2024-02-07
    2024年2月 (2)獅子舞の学習
    2024年2月 (2)獅子舞の学習投稿日時 : 02/05
    3年生が総合の時間に地域に伝わる獅子舞について学習しました。石同新町獅子舞保存会から6名の皆様にご来校いただき、詳しく教えていただきました。お話によると松任獅子舞は江戸時代の終盤に始まったそうです。獅子を退治する、全国的にも珍しい獅子舞であり、松任小校区では3つの町でお祭りなどで披露されています。今日は実際に迫力ある獅子舞を見せていただきました。また、獅子頭や太刀に触れたり、棒振りやお囃子太鼓を体験したりすることができました。子供たちには、ふるさとの素晴らしい伝統に誇りを感じてほしいと思います。保存会の皆様、お忙しい中ご指導いただき誠にありがとうございました。獅子舞の学習02/05獅子舞の学習02/05