R500m - 地域情報一覧・検索

市立板津中学校 2023年5月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >石川県の中学校 >石川県小松市の中学校 >石川県小松市松梨町丙の中学校 >市立板津中学校
地域情報 R500mトップ >明峰駅 周辺情報 >明峰駅 周辺 教育・子供情報 >明峰駅 周辺 小・中学校情報 >明峰駅 周辺 中学校情報 > 市立板津中学校 > 2023年5月ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立板津中学校2023年5月のホームページ更新情報

  • 2023-05-21
    ~2年生技術科において~
    ~2年生技術科において~
    「ペッパープログラミング教室」が2年生対象に始まりました。第1回目はオリエンテーションとして、サイエンスヒルズこまつから北野先生をお招きし、ペッパー君を動かすためのプログラム作りについて学びました。7月13日(木)にはサイエンスヒルズに出かけ、実際にペッパー君を動かすことに挑戦します。続報を楽しみにしていてください!
    ~1年生技術科において~ 野菜の栽培について学びます!
    とてもお天気の良い日に「おいしくなぁーれ!」と言いながら、楽しそうに苗植えをしている様子です。ラディッシュ・バジル・オクラ・枝豆など収穫が楽しみになりました!重いプランターを協力して運ぶ姿も微笑ましかったです。
    自分たちの学校は自分たちの手で~学級会の様子より~
    それぞれの学年でテーマを決めて学級会が行われました。1・2年生は遠足や校外学習を通して自分たちの姿がどんなふうになっていたいか、そのためにどうするかなどについて話し合いました。3年生は「どうすれば自分の持つ力を発揮できる雰囲気にできるのか」について意見を出し合っていました。どの学年も自分の意見を持ちながら、周りの意見も大切にし、よりよい学級づくりのため合意形成を図ろうとする姿が頼もしかったです。本日学校だよりを配布しました。各種大会結果や部活動の地域移行...05/19~2年生技術科において~ 「ペッパープログラミング教室」が2年生...05/19~1年生技術科において~ 野菜の栽培について学びます! とても...05/18自分たちの学校は自分たちの手で~学級会の様子より~ それぞれの...05/17
    続きを読む>>>

  • 2023-05-11
    1年生を対象に「防災教室」が行われました!
    1年生を対象に「防災教室」が行われました!
    小松防災士の会/小松市自主防災組織連絡協議会副会長の高野さんをお招きし、防災教室を開催しました。~2022.8.4「小松豪雨災害」を忘れないで~というテーマで、災害から大切な命を守るために準備をしておくことの大切さについて学ぶことができました。「自分の家の近くで、どこが危ないのか家族で話したり調べたりしたい」や「災害は身近にあるとわかったけど、いつあるのかわからないことが一番怖いと思った。いつ起きても逃げられるように、ハザードマップを確認して災害対策したい」など、子どもたちにとって身近な環境をイメージしながら、災害と向き合い「災害の備え」について考える貴重な機会となりました。高野さんには昨年度に引き続きご協力いただきました。ありがとうございました。1年生を対象に「防災教室」が行われました! 小松防災士の会/小松...05/09
    校長室よりに「5月集会の言葉」を掲載しました。
    9

  • 2023-05-09
    5月の全校集会・生徒集会が行われました!
    5月の全校集会・生徒集会が行われました!
    前期学級役員の任命を行い、各学年代表による決意表明がありました。その後、行われた生徒集会では生徒会目標『ALOHA』に込められた思いを確認したあとは、4月の心のテーマ「望ましい生活習慣」について振り返るための話し合いが行われました。「5月のテーマは自己理解・他者理解です。自分の良さ・友人の良さをいっぱい見つけましょう!」と呼びかけがあり、日々成長していこうという思いを共有できた時間となりました。自分を大切に、そして周りも大切にできる1か月とし、さらにみんながつながることを楽しみにしています。
    小松市中学校体育大会を終えて
    4/15(土)~5/4(木)に行われた小松市中学校体育大会において、それぞれの部活動での活躍がたくさん見られました。応援してくださった方々、ありがとうございました!
    表彰状やカップがたくさん置かれている様子です。みんなよく頑張りました!5月の全校集会を行いました。着実にみんながつながっていっている...05/085月の全校集会・生徒集会が行われました! 前期学級役員の任命を...05/08小松市中学校体育大会を終えて   4/15(土)~5/4(木)に行われ...05/08
    7
    続きを読む>>>

  • 2023-05-05
    3年生集団行動発表の様子です!
    3年生集団行動発表の様子です!
    集合・整列、行進、列の増減や駆け足…最後には「写真隊形…はじめ!」1・2・3のリズムで動作を揃え、パチリ!ルールを守り、形を揃えようとする背景には、心を揃えようとお互いを気遣う思いやりとやさしさがあふれていました!
    みんなで引っ越し作業です!
    昨日、午後からの時間を使って1・3階の教室を空にするために、2・4階に荷物をすべて移動させる作業をみんなで協力して行いました。掲示物やカーテンもすべて取り外し、机も一つずつ階段を使って運びました。大変そうな子に声をかけ、助け合う姿や今やらなければならないことを楽しみながらできる姿はとても立派でした!夏休み前には1・3階を復旧し、2・4階の引っ越し作業が待っています。工事が終わったら快適な個別空調が整うので、それまで不便なこともありますが、なんとか乗り切れるように…その第一歩でした。
    4月28日に生徒総会が行われました!
    生徒会長より「困っていることや問題点を話し合い、よりよい学校をつくっていこう」と挨拶があり、生徒会目標『ALOHA』が発表されました。執行部が込めた思いや願いが伝えられ、それに基づき各委員会の活動目標も委員長から発表がありました。その後、生徒議会で出た課題について話し合われ、具体的にどう行動していくかまでを、自分たちで考え解決しようとする姿に感動しました。まずは3年生が率先して意見を述べる中、1・2年生はどうですか?と後輩たちの考えも聞こうとする先輩…そして、それに応えて意見や質問をする後輩…このやりとりがとても温かく、みんながつながっていて本当に微笑ましい時間でした。自分たちの学校を自分たちの手でつくっている姿が素晴らしかったです!3年生集団行動発表の様子です! 集合・整列、行進、列の増減や駆...05/02みんなで引っ越し作業です! 昨日、午後からの時間を使って1・3...05/024月28日に生徒総会が行われました! 生徒会長より「困っているこ...05/01
    続きを読む>>>