2023/12/19かぶせ茶教室12月18日(月)、19日(火)に3年生がかぶせ茶体験をしました。かぶせ茶とは、茶葉を収穫する前の一定期間黒い覆いをすることによって、旨みと甘みが増すお茶の種類です。かぶせ茶の生産量は、実は三重県が日本一で四日市市では主に水沢で生産されています。
3年生は、9月に茶業振興センターへ社会見学に行ってお茶について学びました。今回の体験では、子どもたちから「苦みと甘みの両方ある」「お茶を飲むと落ち着く」「抹茶みたいでいいにおいがする」など、お茶のよさをしっかり堪能することができました。日本中に知られているお茶のひとつが四日市から発信されている誇りも感じてほしいと思います。
11:44
2023/12/18交通安全教室本日、四日市市交通安全協議会からとみまつ隊の方に来ていただいて、1年生と4年生が交通安全について教えてもらいました。
1年生は、とみまつケンちゃんに登下校の際の「は(はしらない)、ひ(ひろがらない)、ふ(ふざけない)、へ(へいのかげはこわい)、ほ(ほどうをあるく)」を教えていただいた後、トラックなどの大型車両が左折してくる際の注意を映像で見たり、横断歩道の渡り方を実技したりしました。4年生は、この4月から努力義務となったヘルメットの着用の仕方を学んだり、自転車の乗り降りの仕方について実際にやってみたりしました。
最近は、陽が落ちるのも早くなりすぐに暗くなります。きちんと交通ルールを守って、交通安全に気を付けてほしいと思います。
続きを読む>>>