R500m - 地域情報一覧・検索

市立富田小学校 2015年3月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >三重県の小学校 >三重県四日市市の小学校 >三重県四日市市富田の小学校 >市立富田小学校
地域情報 R500mトップ >近鉄富田駅 周辺情報 >近鉄富田駅 周辺 教育・子供情報 >近鉄富田駅 周辺 小・中学校情報 >近鉄富田駅 周辺 小学校情報 > 市立富田小学校 > 2015年3月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立富田小学校 に関する2015年3月の記事の一覧です。

市立富田小学校2015年3月のホームページ更新情報

  • 2015-03-25
    1年間 本当に ありがとうございました!
    1年間 本当に ありがとうございました!
    2015.3.25
    本日、5年生以下の在校生が元気に平成26年度の修了式を迎えることができました。写真は、修了式に臨む子どもたちです。
    無事に、学年末を迎えることができましたことを、深い感謝の気持ちを込めて、保護者の皆様と共に喜び合いたいと思います。本当にありがとうございました。
    また、今日は、修了式の後、学校を去られる先生方の離任式もおこないました。お世話になった先生方です。異動されるとわかった子どもたちからは、驚きとため息がこぼれました。
    お別れは寂しいですが、きっとまたどこかでお会いできることもあるでしょう。富田小学校のために、ご尽力いただきありがとうございました。感謝の気持ちを込めて、子どもたちから言葉と花束を贈りました。
    続きを読む>>>

  • 2015-03-24
    チューリップの花がどんどん咲き始めています
    チューリップの花がどんどん咲き始めています
    2015.3.23
    今日の朝は曇り空で、少し雨が降っていましたが、しばらくしてとても良い天気となりました。
    今日は、お隣の富田幼稚園の卒園式でした。22名の卒園児の皆さんのうち、19名が本校に入学します。すでに富田文化幼稚園では17日に卒園式がおこなわれ、29名の皆さんが、富田小学校に入学する予定になっています。26日には富田保育園の卒園式があります。卒園児の皆さん、おめでとうございます。
    十四川の桜の木には「さくらまつり」の提灯が飾り付けられ、小学校では、1年生が育てているチューリップが、その花をどんどん咲かせています。写真はその様子です。
    すぐそこまで、新しい年の始まりが迫っています。
    続きを読む>>>

  • 2015-03-22
    ご 卒業おめでとうございます
    ご 卒業おめでとうございます
    2015.3.20
    十四川の桜のつぼみも一気にふくらんだのではないかと思わせるほど、うららかな春の陽気となりました。
    本日、富田小学校平成26年度卒業証書授与式を多くのご来賓の皆様と保護者の皆様にご出席いただき、温かい雰囲気の中で終えることができました。皆様、本当にありがとうございました。
    卒業生124名の子どもたちは、どの子もとても心優しい子たちでした。この子たちらしい卒業式であったと思います。
    ご来賓の方々からは、しっとりとしたよい卒業式でしたねとお声をかけていただきました。
    続きを読む>>>

  • 2015-03-20
    明日は卒業式
    明日は卒業式
    2015.3.19
    あいにくの雨模様となりました。
    明日は、いよいよ卒業式です。天気は大丈夫です。予報では「晴れ」となっています。
    卒業式の練習の後、ある6年生の学級の子どもたちが、折り紙で作った花束と、「お礼」の言葉が書かれている色紙を校長室に届けにきてくれました。突然のことでびっくりしましたが、みんなのやさしさに目頭が熱くなりました。ありがとうございました。とてもうれしかったです。
    明日は、やさしい6年生らしい、やさしい卒業式にしましょう。
    続きを読む>>>

  • 2015-03-18
    3年生 学年ドッジボール大会
    3年生 学年ドッジボール大会
    2015.3.18
    春を思わせるとても良い天気が続いています。
    午前中、体育館では、本番通りの卒業式予行練習を行いました。20日本番、みんなで良い卒業式になるようがんばりましょう。
    今日の午後は、運動場で3年生が学年ドッジボール大会を行いました。
    4年生の学年スポーツ大会のように、歓声があがり、みんなとても楽しそうでした。結果は、男子も女子も3年2組が優勝しました。1,2組は残念でしたが、4年生になって新しい学級編成となる前の良い交流会になりました。
    続きを読む>>>

  • 2015-03-17
    卒業式に向けてがんばる6年生と5年生
    卒業式に向けてがんばる6年生と5年生
    2015.3.16
    6年生が登校するのも、あと4日となりました。早いものです。
    毎日、6年生は卒業式の練習をがんばっています。
    今日は、1限目の6年生だけの練習と3限目の5,6年生合同の練習を参観しました。
    練習の前に、まず、6年生に、13日にがんばってくれた奉仕作業のお礼を言いました。
    続きを読む>>>

  • 2015-03-14
    6年生 学校のトイレと手洗いをきれいにする
    6年生 学校のトイレと手洗いをきれいにする
    2015.3.13
    今日は、6年生がお世話になった学校のためにと、西校舎と中校舎の手洗いとトイレを全員できれいにしてくれました。
    トイレの手洗いの上の方は、なかなか汚れが見えにくく見過ごしてきたところですが、今日はそこもふいてきれいにしてくれました。びっくりするような大量のほこりでした。トイレの便器はもちろんのこと、ドアもすべて拭き上げ、掃除用具入れも床も、それはそれは丁寧に掃除をしてくれました。
    手洗いは、水垢もすっかりとれて、ピカピカと輝いていました。
    水も冷たい中、とても一生懸命に取り組んでくれました。本当にありがとうございました!
    続きを読む>>>

  • 2015-03-13
    4年生 学年スポーツ大会
    4年生 学年スポーツ大会
    2015.3.12
    風が冷たく感じるものの良い天気となりました。
    今日は、4年生が学年行事として、「学年スポーツ大会」を行いました。
    種目はサッカーです。
    5限目。運動場で「優勝を目指すぞ!」という意気込みが伝わってくるような4年生全員による元気あふれる準備体操が始まりました。運動場に二面のコートがかかれ、子どもたちの激闘が繰り広げられました。
    続きを読む>>>

  • 2015-03-03
    世界の子どもたちへ 〜ボランティア委員会によるペットボトルキャップ回収〜
    世界の子どもたちへ 〜ボランティア委員会によるペットボトルキャップ回収〜
    2015.3.2
    5,6年生が行っている委員会活動にボランティア委員会があります。そこでは、ペットボトルのキャップ回収に取り組んでいます。
    これは、校区に隣接する大型商業施設が「ペットボトルキャップで世界の子どもたちに笑顔を!!」キャンペーンを行っていることから、「自分たちにできること」として取り組み始めた活動です。
    回収されたペットボトルキャップは、リサイクル業者に買い取っていただき、その対価を寄付金として、貧困に苦しむ世界の子どもたちの支援活動に取り組んでいる団体に寄付をしてます。その結果、「ポリオワクチン」や「栄養給食」、「文房具」等が、その子どもたちに届けられています。一方、回収されたペットボトルキャップは衣料品のリサイクルハンガーの原料や建築用資材(床、壁、ベンチなど)等にリサイクルされるそうです。
    今日は、この集まってきたキャップを委員会のみんなで届けにいきました。
    続きを読む>>>

  • 2015-03-01
    第3回土曜授業 (授業公開日) ご参観ありがとうございました
    第3回土曜授業 (授業公開日) ご参観ありがとうございました
    2015.2.28
    今日は、たくさんの保護者の皆さんに、授業を参観いただきました。お忙しい中をご参加いただきありがとうございました。
    最後の授業参観ということで、内容は、盛りだくさんでした。人権学習、携帯電話教室、6年生を送る会のリハーサル公開、一年のまとめの授業など、子どもたちのいろいろな様子をみていただけたことと思います。
    一限目は、6年生の携帯電話教室を参観しました。
    四日市市こども未来部こども未来課青少年育成室より、講師をお招きし、講話をいただきました。
    続きを読む>>>