3年生 水生生物調査3年生 ブックトーク3年生 水生生物調査
7月14日(金)
本日1・2限目の3B、3・4限目の3Aの理科の時間に、車川在住の自然観察指導員の寺村さん、立梅用水の山本さんに来ていただき、朝柄川において「水生生物調査」をおこないました。
この調査は、コロナ禍で中断し、ここ2年は予定日が悪天候のため実施できず、実に4年ぶりの実施となりました。
今日の調査では、珍しい種類のウナギや、たくさんの種類の生物が採れましたが、水質判定に用いる「指標生物」では、「サワガニ」「ヘビトンボ」「トビケラ」に混じって「ヒル」も見つかり、判定は「ややきれいな水」となりました。
自分たちの家のすぐ近くを流れる川が、いつまでも「きれいな水」であるように、自然環境を守ることの大切さを改めて感じさせてもらった一日でした。
続きを読む>>>