R500m - 地域情報一覧・検索

井戸尻考古館 2014年3月の記事

R500m トップ >遊・イベント >博物館・美術館 >長野県の博物館・美術館 >長野県諏訪郡富士見町の博物館・美術館 >長野県諏訪郡富士見町境の博物館・美術館 >井戸尻考古館
地域情報 R500mトップ >信濃境駅 周辺情報 >信濃境駅 周辺 遊・イベント情報 >信濃境駅 周辺 博物館・美術館情報 > 井戸尻考古館 > 2014年3月ブログ一覧ホームページ更新情報
Share (facebook)
井戸尻考古館 に関する2014年3月の記事の一覧です。

井戸尻考古館に関連する2014年3月のブログ

  • 2014-03-05
    ●縄文
    watch?v=kAOLxAxo-Q4 アップロード日: 2011/05/05 長野県富士見町井戸尻考古館 ( http://www.alles.or.jp/~fujimi/idojiri.html )で公開中のHD映像です。井戸尻考古館にならぶ、数多くの土器や石器。縄文時代の人&shyびとは、どんな

  • 2014-03-03
    3月くつろぎ庵。のおしらせ
    わっはっは〜の種薪をしましょう。 縄文の踊りがまた進化しました。 古い川を脱ぎ棄てて、伸びていく竹の子のようです。 井戸尻考古館の縄文土器にはたくさんの蛙さんの模様があります。 冬眠から覚めた蛙さんは薄めでウインクして、ぱっと眼を開きます。 進化し

井戸尻考古館2014年3月のホームページ更新情報

  • 2014-03-19
    「春、芽吹き」
    「春、芽吹き」
    “ごっそり”雪のその下に
    確かに春!
    ながい冬だったなぁ
    (2014年3月18日)
    3月18日 更新
    続きを読む>>>

  • 2014-03-14
    新コーナー続々登場!
    新コーナー続々登場!
    下のメニューからご覧ください。
    3月11日 更新
    掲載します
    (2014.3.5)
    ギャラリー特集 藤内遺跡の土器昨年取得した土器の数々を
    続きを読む>>>

  • 2014-03-12
    「祈りよ とどけ」
    「祈りよ とどけ」
    多くのものを失った
    あの日から もう3年
    月日は過ぎてゆくが
    日ごと時ごと 来た道を振り返る
    これからも その道は続く
    続きを読む>>>

  • 2014-03-10
    井戸尻文化講座第2回 開催!
    井戸尻文化講座第2回 開催!
    (2014年3月9日)
    次は井戸尻文化講座第3回
    3月16日(日)です!!
    3月9日 更新

  • 2014-03-09
    すっきりと、晴れ
    すっきりと、晴れ
    早く暖かくならんかなぁ
    (2014年3月8日)

  • 2014-03-08
    井戸尻考古館前
    井戸尻考古館前
    また雪になりましたが、日差しのおかげでずいぶん融けています。
    道路も問題なく走れます。
    が、
    朝晩の凍結が心配です。どうぞ気をつけて。
    (2014年3月6日)
    続きを読む>>>

  • 2014-03-06
    あ〜ぁ、また雪・・・左が4日で右が5日の井戸尻考古館前
    あ〜ぁ、また雪・・・左が4日で右が5日の井戸尻考古館前
    また雪になりました。大雪注意報です。
    夕方までに30?ほどの積雪が見込まれるとのこと。
    車は走れますが、4WDでないと厳しい所もあります。
    幹線道路の除雪が始まります。
    視界も不良です。
    続きを読む>>>

井戸尻考古館周辺の博物館・美術館スポット