R500m - 地域情報一覧・検索

井戸尻考古館 2018年8月の記事

R500m トップ >遊・イベント >博物館・美術館 >長野県の博物館・美術館 >長野県諏訪郡富士見町の博物館・美術館 >長野県諏訪郡富士見町境の博物館・美術館 >井戸尻考古館
地域情報 R500mトップ >信濃境駅 周辺情報 >信濃境駅 周辺 遊・イベント情報 >信濃境駅 周辺 博物館・美術館情報 > 井戸尻考古館 > 2018年8月ブログ一覧ホームページ更新情報
Share (facebook)
井戸尻考古館 に関する2018年8月の記事の一覧です。

井戸尻考古館に関連する2018年8月のブログ

  • 2018-08-28
    平出博物館『飛び出せ土曜サロン』 3  ~岡谷美術考古館~
    原村から岡谷まではバスで約1時間ほどでしたが、 この日も暑かったため疲れもあって、うとうとしてしまいました。 バスは、イルフ童画館近くの露天の駐車場に。 岡谷美術考古館はそこから歩いて数分の場所にありました

  • 2018-08-28
    平出博物館『飛び出せ土曜サロン』 2  ~八ヶ岳美術館~
    井戸尻考古館の次は、原村の八ヶ岳美術館へ。 こちらは、以前にも何度も行ったことがある所。 建物の形が特徴的な美術館&原村歴史民俗資料館。 とはいうものの、こちらでは説明もなく、それぞれ自由に展示物を鑑賞する

  • 2018-08-23
    遺跡巡り
    O先生から八ヶ岳周りの博物館と黒曜石産地にお誘いいただいた。
    F師匠も一緒。
    最初に井戸尻考古館。
    F師匠の言う「印籠のような」角閃石は個人所有の物を借りて展示したものと判明。
    どうりで、何回行っても出会えなかった。

  • 2018-08-15
    縄文の地に古代蓮
    2018-08-15
    今日は少し涼しい
    暑くなる前に、井戸尻遺跡に出かける
    古代蓮の花を見に
    少し時期が遅いので、どのくらい残っているか少し気にかかる
    別荘地の森を抜け、葛窪の湧水抜けると高森という地区に出る
    続きを読む>>>

  • 2018-08-01
    縄文
    8月暑い今日は、東京国立博物館へ『縄文』展を見に行ってきた縄文時代の国宝は6点あるんだけど、今回はその6点全てが一緒に見られる地元の、井戸尻考古館所蔵の土器とか、縄文のビーナス、仮面の女神なんかが東博に展示してあるって、なんか嬉しいよな

井戸尻考古館2018年8月のホームページ更新情報

井戸尻考古館周辺の博物館・美術館スポット