R500m - 地域情報一覧・検索

市立中込小学校 2023年12月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >長野県の小学校 >長野県佐久市の小学校 >長野県佐久市中込の小学校 >市立中込小学校
地域情報 R500mトップ >滑津駅 周辺情報 >滑津駅 周辺 教育・子供情報 >滑津駅 周辺 小・中学校情報 >滑津駅 周辺 小学校情報 > 市立中込小学校 > 2023年12月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立中込小学校 に関する2023年12月の記事の一覧です。

市立中込小学校2023年12月のホームページ更新情報

  • 2023-12-09
    令和5年12月8日
    令和5年12月8日
    「まあるいたまご」さんによるお話会がありました。1.4.5年生が今日はお話を楽しみました。大きなロールの紙芝居に、ブラックシアターにと普段の学校では見ることのできない方法でのお話に、5年生でも声を出して引き込まれていました。いい時間が過ぎていました。さて、午後は、来入児の発達検査で3時間授業の特別日課です。在校生は(お手伝いの5年生をのぞいて)お家での時間が多くなります。安全に生活できますようよろしくお願いします。
    アクセス累計:23217(本日:
    13、
    32)

  • 2023-12-08
    令和5年12月6日
    令和5年12月6日
    スポーツ委員会企画、「なかよしタイム」がありました。今日は全校鬼ごっこ。多くの子どもたちが一緒になって楽しんでいました。「1年生から6年生までが一緒に楽しめて良かった」振り返りでの参加者の発言です。本当にその通り、みんなが一体となっている姿ってとても尊いなと思いながら見ていました。児童会のスローガンの達成がまたちょっと近づいたかなと思います。
    アクセス累計:23176(本日:
    4、
    37)

  • 2023-12-05
    令和5年12月5日
    令和5年12月5日
    佐久サポが事務局になっている佐久平地域まるごとキャンパスに応募した「学校現場体験」の高校生が今日も10人来校しました。11月に続いて2回目の企画です。お昼休みに校庭を見ると、何人もの高校生が子どもたちのよき遊び相手になっていました。授業中にのぞいてみると、子どもたちの横でアドバイスしたり、教師の授業の進め方を観察したりする様子がありました。本校の子どもたちや、教師の様子を見て教職への希望を持ってくれたらありがたいなと思っています。いろいろ言われている教育現場ですが、やりがいのある現場であることは間違いないように私は思っています。
    令和5年12月4日
    体育館で書き初め学習会でした。3,4,6年生が学年ごと、「中込っ子タイム」に指導に来てくださっている書道の先生から今年も書き初めのお手本をもとに教わりました。ここのところ毎年のようにやっていただいていますが、写真の3年生は今年初めての書写だったので、緊張しながらやっていました。「つが上手くいったよ」「間違えて払っちゃった」「上半分で終わっちゃった」等々、なかなかうまくいかない子が多いようでした。年末年始の家庭学習になります。ご家庭でもご指導の程どうぞよろしくお願いします。
    令和5年12月1日
    1.2年生の焼き芋交流会の日です。これまで2回強風のため延期でした。3度目の正直でしょうか。今日はほぼ無風で焼き芋日和でした。秋に、剪定した枝や5年生の藁などを使って焼き芋をしました。はじめにあけてみたときにはまだカチカチでしたので、そのあとかなりの枝を追加して(おかげで剪定した枝はきれいに燃えてしまいました)少し焦げがつくようなおいしそうな焼き芋になりました。感想聞いてください。子どもたち大きなお芋でしたので、給食は食べられたか。心配です。
    続きを読む>>>