R500m - 地域情報一覧・検索

市立中込小学校 2024年6月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >長野県の小学校 >長野県佐久市の小学校 >長野県佐久市中込の小学校 >市立中込小学校
地域情報 R500mトップ >滑津駅 周辺情報 >滑津駅 周辺 教育・子供情報 >滑津駅 周辺 小・中学校情報 >滑津駅 周辺 小学校情報 > 市立中込小学校 > 2024年6月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立中込小学校 に関する2024年6月の記事の一覧です。

市立中込小学校2024年6月のホームページ更新情報

  • 2024-06-28
    アクセス累計:27894(本日:
    アクセス累計:27894(本日:
    28、
    19)

  • 2024-06-26
    アクセス累計:27836(本日:
    アクセス累計:27836(本日:
    13、
    22)

  • 2024-06-24
    アクセス累計:27799(本日:
    アクセス累計:27799(本日:
    16、

  • 2024-06-24
    アクセス累計:27784(本日:
    アクセス累計:27784(本日:
    1、
    12)

  • 2024-06-22
    アクセス累計:27764(本日:
    アクセス累計:27764(本日:
    4、
    20)

  • 2024-06-20
    アクセス累計:27730(本日:
    アクセス累計:27730(本日:
    12、
    31)

  • 2024-06-18
    アクセス累計:27679(本日:
    アクセス累計:27679(本日:
    24、
    26)

  • 2024-06-16
    アクセス累計:27620(本日:
    アクセス累計:27620(本日:
    14、
    7)

  • 2024-06-14
    アクセス累計:27594(本日:
    アクセス累計:27594(本日:
    21、
    30)

  • 2024-06-12
    校長ブログ ※新しい画面が表示されます随時更新中
    校長ブログ ※新しい画面が表示されます随時更新中アクセス累計:27542(本日:
    37、
    31)

  • 2024-06-11
    アクセス累計:27483(本日:
    アクセス累計:27483(本日:
    9、
    37)

  • 2024-06-10
    アクセス累計:27458(本日:
    アクセス累計:27458(本日:
    21、
    15)

  • 2024-06-09
    アクセス累計:27426(本日:
    アクセス累計:27426(本日:
    4、
    16)

  • 2024-06-08
    アクセス累計:27408(本日:
    アクセス累計:27408(本日:
    2、
    29)

  • 2024-06-06
    アクセス累計:27361(本日:
    アクセス累計:27361(本日:
    13、
    24)

  • 2024-06-05
    校長ブログBLOG
    校長ブログBLOG校長ブログBLOG令和6年6月4日
    校長ブログをメニューに追加しました。
    ※新しい画面が表示されます。
    令和6年6月4日
    令和6年度 学校便りNo.02No.03令和6年6月4日
    1年生は生活科のアサガオの観察をしていました。習った字を駆使して思ったことを書いていました。ある子は「くろいたねがこんなにいろがかわりました。」と書いていました。すごい。1年生にしか、この子にしかかけない感想です。そう思っていると、2年生が中庭で何やら相談していました。聞くとヤギの遊び場の相談のようです。「シーソーはどこに作る?滑り台はどこに作る?」との相談です。ヤギと自分たちを同化しての発想です。これにも驚きです。自分の頭の固さに愕然とする子どもたちの考えに出会えました。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-04
    令和6年6月3日
    令和6年6月3日
    4年生のクラスのニワトリは毎日せっせと卵を産み、稼いでくれています。子どもたちも朝に昼に小屋に行っては面倒を見ています。特にニワトリ担当の子はカギを任され、うれしそうに通っています。責任感が子どもを育てます。このクラスでは他に野菜チームもあり、「苗余ってませんか」の問いかけにたくさんの苗が集まったようです。2年のヤギさんも小屋作りのための材料を募集したところたくさんの材料が集まりそうだというお話を聞きました。子どもたちの活動に協力してくださる保護者の方、地域の方がいてくださってこその「総合・生活」です。本当にありがとうございます。子どもたち目を輝かせて活動しています。
    アクセス累計:27289(本日:
    2、
    28)

  • 2024-06-03
    アクセス累計:27260(本日:
    アクセス累計:27260(本日:
    1、
    14)

  • 2024-06-01
    令和6年5月31日
    令和6年5月31日
    昇降口につながる大きな廊下で1年生が4人ほど、「ブリンバンバン」と2年生の運動会ダンスのまねをして踊っていました。運動会中も、1年生、4年生のダンスや表現をテントの中で多くの子どもたちがまねして踊っていました。自然にまねしたくなる表現や、まねしてもいい雰囲気を持っているっていいなあって思いました。子どもどうし、開けているように思い見ているだけでニコニコしてしまいます。さて、朝の雨が弱くなり、やんだタイミングで6年生がプール掃除の仕上げをしてくれていました。大プールなので範囲は広大です。一生懸命やっていてくれとってもありがたかったです。もうじき夏が始まります。
    令和6年5月29日
    お借りしている田んぼで、5年生が田植えをしました。貸してくださっている方が、「苗は4~5本。鉛筆みたいに持つんだ」と教えてくれ、実際に中に入る前に一人一人持ち方を学びました。どの子も、上手に持っていたのですが・・・。実際に田の中に入ると、植えたはずの苗がぷかぷかとたくさん浮いています。水の下の土に挿すということが、できない子が多くいて驚きました。「土の中に、まっすぐ挿すんだよ」といったり実際に見せたりしながら、だんだんと浮く苗が減ってきました。初めての田植えなので、うまくいかないのは当たり前。いい経験になりました。
    アクセス累計:27235(本日:
    10、
    続きを読む>>>