R500m - 地域情報一覧・検索

市立中込小学校 2023年11月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >長野県の小学校 >長野県佐久市の小学校 >長野県佐久市中込の小学校 >市立中込小学校
地域情報 R500mトップ >滑津駅 周辺情報 >滑津駅 周辺 教育・子供情報 >滑津駅 周辺 小・中学校情報 >滑津駅 周辺 小学校情報 > 市立中込小学校 > 2023年11月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立中込小学校 に関する2023年11月の記事の一覧です。

市立中込小学校2023年11月のホームページ更新情報

  • 2023-11-30
    令和5年11月29日
    令和5年11月29日
    中庭を2学期の途中から子どもたちが遊べるように開放しています。これまで1年生がたくさん遊んでいましたが、今日は4年生が遊んでいました。以前4年生はこの池にフナを放していました。用水路で捕まえてきたものだそうです。そのフナがどうなったかと見つけていたようです。「池ポチャした」とハマった子もいたようですが。へいちゃらの様子。たくましい子どもたちです。
    アクセス累計:22973(本日:
    1、
    25)

  • 2023-11-27
    令和5年11月27日
    令和5年11月27日
    出張等が重なり、間が開いてしまいました。2年生の畑でダイコンの収穫をしていました。見ての通り、2種類違う種類だそうです。太くて短いダイコン。細くて長いダイコン。「折らないようにね。まっすぐ抜くんだよ。」なんて言いながら収穫していました。それぞれどう加工していくのでしょうか。とても楽しみです。今年は私の家の畑ではダイコンは不作でしたが、学校の畑はまずまずのようです。よかったです。
    アクセス累計:22910(本日:
    18、
    9)

  • 2023-11-21
    令和5年11月17日
    令和5年11月17日
    全校と来賓と保護者に見守られ作った音楽会。久しぶりの雰囲気でしたがテーマの「心を一つにして」というところが体感できたようで、やっぱりいいなと感じました。楽しく、元気で、ビシッと決まって、泣けて・・・様々な曲想に半日酔いました。ご覧いただいた皆様。どうもありがとうございました。今日はこれから、ミュージカルもあります。
    アクセス累計:22769(本日:
    2、
    26)

  • 2023-11-16
    令和5年11月16日
    令和5年11月16日
    とってもいい天気です。2時間目以降は、外体育も清々しい感じです。「明日と今日が入れ替えならなあ」と思ってしまいます。明日は150周年記念音楽会。それぞれの学年は仕上がってきています。学級閉鎖にもならずにいけそうです。問題は、天気。明日未明から低気圧の通過が予想され、雨の予報です。こればっかりは・・・。あまり雨が強いと校庭の駐車も不可になり、保護屋の皆さんには徒歩でという連絡を出さなくてはなりません。何とか、それでもあまり降らないようにお願いします〈天の神様・・・)。尚、明日は一般の皆さんは学校配布のリングがありませんと、入場できませんのでご注意ください。
    令和5年11月15日
    月一くらいに、環境ボランティアに来てくださっている皆さんです。前回は150周年記念式典の前、今回は音楽会の前と行事の前に徹底的にきれいにしてくださいます。「ここは仕方ないね」と後回しにしたところもきれいにしてもらいました。ただただ頭が下がる思いです。そんなこんなで、南庭の落ち葉入れはあふれるばかりです。もし、畑や花壇の腐葉土に使いたいなんて方がいらっしゃったら是非持って行ってほしいです。学校にご連絡ください。よろしくお願いします。
    令和5年11月14日
    音楽会が週末に迫って参りました。どの学年も完成に近くなりました。音楽集会では全校で歌う歌などを学んでいます。そんな中、6年生は2種混合の予防接種でした。午後「チーン」としている子どもたちの様子がありました。終わった子が「インフルエンザ(の予防接種)と同じくらいだったよ」というと「ということは痛いってことか」と下を向く子も・・・。がんばって乗り切って。浅間山が少し白くなり、北アルプスはだいぶ白くなった景色のいい今日でした。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-14
    アクセス累計:22605(本日:
    アクセス累計:22605(本日:
    2、
    27)

  • 2023-11-12
    アクセス累計:22576(本日:
    アクセス累計:22576(本日:
    15、
    13)

  • 2023-11-10
    令和5年11月10日
    令和5年11月10日
    。11月13日は中込小学校では「命の日」です。コンテナ室前には花が添えられました。昭和52年の悲しい出来事が繰り返されないように、命の大切さを見返す日です。この日、私が不在の為、今朝子どもたちに話をしました。自分の命も他の人の命も大切にしてほしい。望月解放子ども会のメッセージの紹介もしました。
    1年生では、アサガオのリースを作っていました。1年間お世話したアサガオ、枯れてしまったけどこれからも大事にしたいという取り組みかと思います。これも命の大切さを学ぶ機会です。
    令和5年11月9日
    今日は劇団四季のこころの劇場「エルコスの祈り」を観に行きました。市内の6年生が招待されています。たまたま午前中空いていたので誘っていただいて引率しました。さすが四季。セットも、出演者の動きも一流でした。終わった後「思いのほか感動した」なんて言って出てきた子もいました。情操教育って言いますね。一流に触れるって、大事ですね。子どもたちのキャリアにも影響したりして。
    令和5年11月8日
    続きを読む>>>

  • 2023-11-08
    令和5年11月7日
    令和5年11月7日
    この時期がやってきました。落ち葉です。昨日は朝昇降口を掃いたのに、お掃除の時間はもう一度。ボランティアの方にも助けていただいて2回掃きました。今日も雨でだいぶ落ち、お掃除にはやらなくてはと思います。
    さて、音楽会が来週末になり体育館ではだいぶまとまった演奏が聞こえるようになりました。どんどんできていく感じが聴いていて楽しいです。当日、期待が持てます。職員も昨日初めて歌ってみましたが「これで間に合うのか?」とこちらは前途多難です。期待はしないでいただきたいと思います。
    令和5年11月6日
    4年生が総合で、中込第2保育園の年長さんと交流活動をしていました。NGFでやったことの続きだそうです。「うまくいった」と聞くと「楽しかったって言ってくれたからよかったと思う」と語ってくれました。相手の喜びが自分の喜びになる。いいですね。
    それと、今日は佐久平まるごとキャンパスの一環で高校生5名が1日教員体験をしてくれました。と言ってもほとんど参観でしたが。午前中の感想を聞くと「楽しいです」といい顔で答えてくれています。ぜひ、このまま教員になってくれたらなあと心から思っています。やる気のある高校生、ウエルカムです。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-05
    アクセス累計:22414(本日:
    アクセス累計:22414(本日:
    12、
    12)

  • 2023-11-01
    令和5年10月31日
    令和5年10月31日
    令和5年11月1日
    11月になりましたが、昼は温かく、半そでの子が多い状況です。1年生が「くじらぐも」の学習で、「もっと高くもっと高く」とやっていました。空のくじらに届くといいな。みんなで手をつないで・・・いい国語の教材だと思います。朝は、昨日で終わった中込っ子タイムの「ダンスクラブ」のステージ発表でした。教室に通っている子もいてレベルの高さにびっくりです。来年から参加する3年生は「ダンスクラブに入る」とお気に召した様子でした。それにしても、中込っ子タイムの地域の講師の皆さん。本当に貴重な機会をありがとうございます。心から感謝です。
    令和5年10月31日
    今日はハロウィン。図書館の入り口や、図書館の中、委員もモードでした。クラスによっては、ハロウィンのお楽しみ会や、デザートづくり、仮装などを楽しんでいました。もう一つ、今日は中込っ子タイムの最終日です。あっという間に終わってしまったように思います。地域の皆さんに支えられた中込っ子タイム。これからもぜひよろしくお願いします。
    令和5年10月30日
    続きを読む>>>