R500m - 地域情報一覧・検索

市立粟野小学校 2017年12月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >福井県の小学校 >福井県敦賀市の小学校 >福井県敦賀市莇生野の小学校 >市立粟野小学校
地域情報 R500mトップ >粟野駅 周辺情報 >粟野駅 周辺 教育・子供情報 >粟野駅 周辺 小・中学校情報 >粟野駅 周辺 小学校情報 > 市立粟野小学校 > 2017年12月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立粟野小学校 に関する2017年12月の記事の一覧です。

市立粟野小学校2017年12月のホームページ更新情報

  • 2017-12-31
    折って、開いて
    折って、開いて12/26 15:09
    29年度1月
    新規日誌33
    一件も該当記事はありません。
    2017/12/26折って、開いて今日、図書室で図書ボランティアの方による折り紙スクールを開催。
    ボランティアの方の指示通り折り紙を折っていくと…。
    続きを読む>>>

  • 2017-12-21
    まとめ
    まとめ12/21 13:41
    2017/12/21まとめ冬休みも目前。
    そんな中、粟野っ子は、しっかり勉強のまとめをしています。
    写真は、1年生。単元のまとめのテストに取り組んでいます。
    外国語の授業に取り組んでいるのは5・6年生。
    これまで勉強したきたことを使っての授業。
    続きを読む>>>

  • 2017-12-19
    輝く
    輝く12/18 09:51
    2017/12/18輝く5年生の教室では保健の授業。
    歯垢を染め出して、歯垢を残さない歯磨きについての学習をしていました。
    ニッと笑うと真っ赤な歯、しっかり磨いて輝く白い歯に!
    3年生の算数は分数。
    分数の大小を考える授業。
    続きを読む>>>

  • 2017-12-18
    おめでとう 最優秀賞!!
    おめでとう 最優秀賞!!12/16 18:15
    2017/12/16おめでとう 最優秀賞!!本日、福井大学でふくい理数グランプリが開催されました。
    各地の予選を勝ち抜いた県内12チームが本選へ。
    その12チームの中に、算数部門で5年生チームが、理科部門で6年生チームが出場。
    上の写真は算数部門5年生チームが課題について自分たちの考えをプレゼン。
    その内容に関する質疑応答の場面。
    続きを読む>>>

  • 2017-12-08
    ぐるぐる
    ぐるぐる12/08 14:41次2017/12/08ぐるぐる1年生の廊下に、一生懸命制作したクリスマスリースが飾り付けられました。
    蔓をグルグル巻いて、飾り付けに工夫を凝らした自慢のリース。
    力作の数々が飾られ、クリスマスが近づいてきているのも感じます。
    3年生の理科は電流の勉強。
    配線の仕方をいろいろと考え、その配線で豆電球が点くのかどうか。
    電気の通り道がグルグルと回る回路ができていたのは・・・一生懸命調べていました。
    続きを読む>>>

  • 2017-12-04
    師走で走る
    師走で走る12/04 11:34
    2017/12/04師走で走る年末に近づき、学習のまとめの機会も多くなってきています。
    写真は2年生。
    しっかり問題を読んで、鉛筆を走らせていました。
    日が差し込む体育館も、寒く感じます。
    でも、粟野っ子は元気に活動。
    続きを読む>>>

  • 2017-12-03
    おもい
    おもい12/01 15:19
    2017/12/01おもい6年生の図工は貼り絵。
    宮沢賢治の世界を貼り絵で、思い思いの構図で表現。
    味のある作品に仕上がってきています。
    3年生の算数は重さの勉強。
    筆箱やノートを台ばかりに乗せて、重さを読み取り。
    続きを読む>>>