R500m - 地域情報一覧・検索

市立粟野小学校 2023年5月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >福井県の小学校 >福井県敦賀市の小学校 >福井県敦賀市莇生野の小学校 >市立粟野小学校
地域情報 R500mトップ >粟野駅 周辺情報 >粟野駅 周辺 教育・子供情報 >粟野駅 周辺 小・中学校情報 >粟野駅 周辺 小学校情報 > 市立粟野小学校 > 2023年5月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立粟野小学校 に関する2023年5月の記事の一覧です。

市立粟野小学校2023年5月のホームページ更新情報

  • 2023-05-28
    5年生 田植え体験
    5年生 田植え体験05/262023年5月 (15)5年生 田植え体験投稿日時 : 05/26
    5年生が「田んぼの学校」(沓見)で、田植え体験をしました。
    農家の方に教えていただきながら慎重に…ですが、バランスをくずすことも。
    全力で田植えを終え、大満足の子どもたち。
    その後は、大型機械による田植えやドローンによる除草剤散布を見学です。
    昔ながら&現代の田植え、どちらも体験できる充実した学習となりました。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-26
    バッチリ
    バッチリ05/252023年5月 (14)バッチリ投稿日時 : 05/25
    1年生は、栄養士の先生と「給食博士になろう」の学習。
    献立を考える栄養士さん、調理員さん、配膳員さんの思いや工夫、
    給食センターの道具などについて、たくさん知ることができました。
    2年生は、さつまいもの苗植え。用務員さんがシートをかけ、
    苗の植え場所に穴をあけてくださっていたので、作業はスイスイ。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-17
    「万が一」にそなえて
    「万が一」にそなえて05/162023年5月 (7)「万が一」にそなえて投稿日時 : 05/16
    1年・4年・特別支援学級で、図書ボラさんによる読み聞かせがありました。
    絵本の絵をじっくり見たり、お話の途中に感じたことをつぶやいたり…。
    思い思いに、お話の世界を楽しむ様子が見られました。
    1時間目の途中、避難訓練のための「緊急地震速報」が鳴り響きました!
    「地震発生→家庭科室で火災→屋外避難が必要」という想定です。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-16
    よーく見て
    よーく見て05/152023年5月 (6)よーく見て投稿日時 : 05/15
    2年生は、花壇の花を観察したり、写真を撮ったりしていました。
    国語「見つけたことや気づいたことをまとめよう」の学習です。
    色・形・匂い、手触り…などを、この後、文章で表現していきます。
    同じく2年生。長さの学習をしていました。
    今日は、「めもりのいくつ分」かで、長さ比べです。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-13
    なるほど!
    なるほど!05/12
    ・学習内容・感染状況によって、マスク着用をします。2023年5月 (5)なるほど!投稿日時 : 05/12
    3年生は、社会で「田はなぜあるところがきまっているのか?」
    を考え、「川の近く?」「水が必要なのでは」などの意見が出ていました。
    テレビ動画で、カントリーエレベーターの仕組みに、真剣に見入ります。
    3年生は、理科で「たねをまこう」の学習をしていました。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-04
    楽しく
    楽しく05/01楽しく投稿日時 : 05/01

  • 2023-05-01
    また来週!
    また来週!18:212023年5月 (1)また来週!投稿日時 : 18:21
    スクールカウンセラーによる「ストレスマネジメント」の授業を受ける5年生。
    「どんな時イライラする?」「イライラしたらどうする?」など…
    日常生活で役立ちそうなことを絵やゲームを通して学んでいました。
    楽しそうな、そしてリラックスしている様子がうかがえました。
    3年生は合同体育で、体育館をフル活用して、様々なリレーを楽しんでいました。
    続きを読む>>>