R500m - 地域情報一覧・検索

市立気比中学校 2024年3月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >福井県の中学校 >福井県敦賀市の中学校 >福井県敦賀市清水町の中学校 >市立気比中学校
地域情報 R500mトップ >敦賀駅 周辺情報 >敦賀駅 周辺 教育・子供情報 >敦賀駅 周辺 小・中学校情報 >敦賀駅 周辺 中学校情報 > 市立気比中学校 > 2024年3月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立気比中学校 に関する2024年3月の記事の一覧です。

市立気比中学校2024年3月のホームページ更新情報

  • 2024-03-25
    【2年生】ダンス発表会が行われました
    【2年生】ダンス発表会が行われました2024年3月 (11)【2年生】ダンス発表会が行われました3月21日(木)に、ダンス発表会が行われました。この1ヶ月間、ダンスリーダーを中心に、この日に向けて一生懸命練習してきました。
    学校生活についてのテーマから、「アイドル」などといった非日常的なテーマまで、独創的なストーリーをクラス全員で体全体を使って表現することができました。
    発表会の練習期間を通して、ダンスだけでなく、2分前着席や机上準備など、日頃の行動面でも大きく成長することができました。いよいよあと少しで3年生です。学校のリーダーとしての自覚をもち、さらなる飛躍を期待しています。

  • 2024-03-24
    表彰、2学期終業式、令和5年度修了式、退任式、離任式が行われ...
    表彰、2学期終業式、令和5年度修了式、退任式、離任式が行われ...03/221年生 リズム縄跳び発表会03/212024年3月 (10)表彰、2学期終業式、令和5年度修了式、退任式、離任式が行われました。投稿日時 : 03/22
    3月22日(金)に表彰、終業式、修了式、退任式、離任式が行われました。校長先生からは「行事や学校生活を通じてそれぞれクラスがまとまってきた」というお話を校是を交えながら話されました。また「自分自身からめあてを持って動く」というこれからの気比中学生に対する目標を掲げて下さいました。
    その後の退任式、離任式では、9名の先生方を生徒会が中心となって見送りました。とても静寂な中で粛々と式が行われました。
    令和5年度も終わりを迎えようとしています。日頃は保護者の皆様には本校教育活動に対して温かいご理解とご支援をいただき、誠にありがとうございました。令和6年度も新1年生を迎え、生徒達とともに歩んでいきたいと思います。どうぞよろしくお願いいいたします。1年生 リズム縄跳び発表会投稿日時 : 03/21
    3月19日の6時間目に、1年生によるリズム縄跳び発表会が行われました。
    この日に向けて、各クラスのリーダーを中心に一生懸命練習を重ねてきました。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-16
    立合演説会・生徒会長選挙が行われました。
    立合演説会・生徒会長選挙が行われました。03/15
    03/14
    03/142024年3月 (8)立合演説会・生徒会長選挙が行われました。投稿日時 : 03/15
    3月14日(木)の6時間目に、新年度に向けて、生徒会長選挙が行われました。
    2年生から1名の立候補があり、候補者と応援者の演説を体育館で聞いた後、各教室で投票を行いました。応援者の演説では、候補者が、計画力・判断力・実行力を兼ね備えており、どんな場面でも冷静に状況を把握し、周りにわかりやすく伝えることができるリーダーで、生徒会長にふさわしい人物であることが伝えられました。また、候補者の演説では、「探究」という言葉をキーワードにして、「気比中の課題を見つけ、分析して対策を考えて実践し、変化をまとめて発信していきたい」という思いが伝えられました。みんなで一緒に、気比中学校をよりよくしていきたいという強い気持ちが伝わるスピーチでした。
    新入生が加わって始まる令和6年度の「幸せ」な気比中学校を、みんなで創り上げていくイメージを持ちながら、令和5年度最後の1週間を、「幸せ」いっぱいにしめくくりましょう。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-14
    金融教室が開かれました
    金融教室が開かれました17:42校区6年生が気比中に登校! 入学準備に向けて体験入学8:28
    03/122024年3月 (7)金融教室が開かれました投稿日時 : 17:42
    3月12日(火)に、SMBCコンシューマーファイナンス株式会社の方々を講師としてお招きし、金融教室が開かれました。お金のことについてお話していただきました。
    自分の理想のライフプランを考え、どれだけお金が必要なのか見通しを持って貯蓄を行っていくと良いということや、貯蓄のポイントなど、いつもの授業とはひと味違ったお話を聞くことができました。
    今まではお金のことについて深く考える機会はなかったかもしれませんが、今回の金融教室を通して、お金の大切さに改めて気づくことが出来たのではないでしょうか。今回学んだことをしっかりと覚えておき、将来に生かしていきましょう。校区6年生が気比中に登校! 入学準備に向けて体験入学投稿日時 : 8:28
    3月13日(水)、前日12日に卒業を迎えた気比中校区の小学6年生のみなさんが体験入学で本校を訪れました。今までに何度か気比中学校での体験活動に参加はしていますが、実際にあと27日後には入学式があり、名実ともに気比中生となることから、緊張した面持ちで、新しい環境に少しでも早く馴染もうとする意識を感じました。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-03
    【2年生】ダンス発表会に向けた取り組み
    【2年生】ダンス発表会に向けた取り組み03/012024年3月 (1)【2年生】ダンス発表会に向けた取り組み投稿日時 : 03/01
    3月21日(木)に行われるダンス発表会に向けて、各クラス、リーダーを中心に練習に取り組んでいます。
    各クラスのリーダーたちは、1年生時のリズムなわとび発表会の経験を生かして、朝の始業前や放課後の時間を使って曲決めや振り付け、練習計画などをすべて自分たちで考えています。より良い集団となるために、日頃の学校生活でも、2分前着席などより良い生活をを意識するような声かけを行う姿が多くみられるようになってきました。
    そのようなリーダーの努力やがんばりを受け止め、一生懸命に応えようとするクラスメイトも多く、2年生として、大きな成長を感じます。約1か月後の発表会に向けて、全員で頑張っていきましょう。文部科学大臣メッセージ.pdf3大臣連名メッセージ.pdf電話相談窓口リーフレット.pdf○子供の SOS ダイヤル等の相談窓口https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/06112210.htm○相談窓口PR動画「君は君のままでいい」https://youtu.be/CiZTk8vB26I

  • 2024-03-01
    3年生ドッチボール大会が行われました。
    3年生ドッチボール大会が行われました。02/282024年2月 (6)3年生ドッチボール大会が行われました。投稿日時 : 02/28
    2月28日(水)の4限目に、3年生体育委員会が主催してクラス対抗ドッチボール大会を行いました。パワフルなプレーや戦略的なプレーなど若いエネルギーがぶつかり合い、クラスが1つになって競技できました。
    卒業を前に仲間とともに絆を深めることができました。体育委員会のみなさん、計画・進行をありがとうございます。
    3月