R500m - 地域情報一覧・検索

市立東浦中学校 2023年10月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >福井県の中学校 >福井県敦賀市の中学校 >福井県敦賀市杉津の中学校 >市立東浦中学校
地域情報 R500mトップ >南今庄駅 周辺情報 >南今庄駅 周辺 教育・子供情報 >南今庄駅 周辺 小・中学校情報 >南今庄駅 周辺 中学校情報 > 市立東浦中学校 > 2023年10月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立東浦中学校 に関する2023年10月の記事の一覧です。

市立東浦中学校2023年10月のホームページ更新情報

  • 2023-10-21
    からくり儀右衛門
    からくり儀右衛門10/20【中1・2】京都校外学習10/192023年10月 (16)からくり儀右衛門投稿日時 : 10/20
    令和5年度「舞台芸術等総合支援事業」ー学校巡回公演事業ー
    一般社団法人演劇集団ワンダーランドの方々による「からくり儀右衛門~日本のエジソン、技術で明治維新を創った人々」の演劇公演がありました。保護者や地域の方々にもお越しいただいて、全校児童生徒で観劇しました。本校の小5・6年生と校長先生が出演するシーンもあり、影絵や台詞、歌などで事前の練習の成果を発揮して、会場を沸かせていました。久留米出身の発明家で、多くの優れたからくり人形や万年時計などを製作し、蒸気機関や大砲を開発して、近代日本の科学技術のさきがけとなった「田中久重」の生涯を知り、歴史を学ぶと共に、夢に向かって挑戦することの大切さも感じ取ったようです。出演した子どもたちはもちろん、会場の全ての人にとって印象に残る素晴らしい公演になりました。ワンダーランドのみなさま、本日は大変ありがとうございました。【中1・2】京都校外学習投稿日時 : 10/19
    京都駅から市バスや地下鉄に乗って、清水寺、二条城、京都水族館などに行きました。事前に調べていたことを実際に確かめて学びを深めたり、公共交通機関のマナーやルール、使い方を確認したりと、来年の修学旅行に向けての練習もできました。徒歩と公共交通機関で長い距離を歩きましたが、持久走で足腰を鍛えてきた成果もあったようで、爽やかな秋の青空の下、大変充実した校外学習となりました。

  • 2023-10-19
    【中3】放課後学習会
    【中3】放課後学習会10/18持久走記録会に向けて10/18
    10/17
    10/172023年10月 (14)【中3】放課後学習会投稿日時 : 10/18
    進路実現に向けて、中学3年生が放課後学習会を行っています。テスト問題を解いたり、分からないところを聞いたりして、自分の弱点を補強しようという意欲が伝わってきます。学習会以外にも、朝の会で各教科の問題を出したり、カウントダウンカレンダーで次の目標までの日数を掲示したり、受験生としての意識を高められるように、自分たちでアイデアを出して、いろいろなことに取り組んでいます。持久走記録会に向けて投稿日時 : 10/18Teacher来週木曜日の持久走記録会に向けて、小学校の合同体育を行いました。走る人と記録をとる人に分かれ、本番さながらに走りました。仲間の背中を追いかけて走ったり、「ラスト1周、がんばれ!」といった応援の声を聞いたりすると、自然と力が湧いてきます。
    本番まであと1週間。自分への挑戦は続きます。
    投稿日時 : 10/17
    続きを読む>>>

  • 2023-10-13
    地域と共にある学校として
    地域と共にある学校として16:00【全校】草むしり10/12
    10/112023年10月 (8)地域と共にある学校として投稿日時 : 16:00
    「地域と共にある学校」を体現する本校には、教職員、保護者の方々、地域の方々によって組織される協議会があり、学校教育、家庭教育、社会教育の振興をはかることで、子どもたちの健全な成長に寄与することをめざしています。今日は、校区の区長の皆様、PTA代表、学校代表が集まって、1学期の振り返りや今後の予定等について話し合いました。一人一人の個性に寄り添ったきめ細かな支援や、豊かな自然を活かした体験型の活動など、本校の貴重な環境を維持した学校運営は、このような組織によって支えられています。【全校】草むしり投稿日時 : 10/12
    昼休み、グランドの草むしりをしました。中学生の体育係が指示を出し、全校児童生徒がグランドの外周に沿って散らばって、作業を進めました。10分程の時間でしたが、みんなで取った草は一輪車にいっぱいになりました。来週も、昼休みの時間を使って草むしりをする予定です。持久走記録会に向けて、自分たちが走るグランドを整えていきます。
    投稿日時 : 10/11

  • 2023-10-11
    2学期スタート
    2学期スタート12:002023年10月 (6)2学期スタート投稿日時 : 12:00
    目標を考えたり、新しい係の仕事を分担したり、植物を植えたり、掲示物を作ったりと、2学期のスタートにあたって、各学級で様々な活動をしていました。すっかり秋らしくなって、10月26日の持久走記録会に向けての練習も始まっています。持久走は苦手という子が多いですが、さわやかな気候の中、自分の目標を持って走った後は、みんないい表情をしています。いろいろなことに挑戦して、実りの多い2学期にしていきましょう。